[本]2010年下半期読書感想まとめ。
2010年もいよいよ終わってしまうようです。
今年はリアルでもネットでも激動の1年間でした。大変でしたが楽しかったですね。
さて年末ということで、恒例(?)の、漫画感想記事リストの更新です。
今回は2010年7月~12月の下半期で行った漫画記事のまとめ。
しかし2010上半期まとめの更新の時、なにをボケていたのか1月~5月のみで更新をしてしまいまして、すっかり忘れていた6月と合わせての下半期まとめ更新となります。
・・・正直どうでもいいですか。そうですよね。
★★★★★
鋼の錬金術師 27巻 (11/28)
惑星のさみだれ 10巻 (12/13)
満点2作。どちらも素晴らしい結末を迎えた長編シリーズです。
「鋼の錬金術術師」は説明不要の大ヒットファンタジー漫画。シリーズ通して完成度高し!
骨太な物語とその中の強いメッセージ性は、自分の中に長く残ることになりそうです。
「惑星のさみだれ」は不思議とゆるい空気が癖になる漫画。過去と今、そして繋がっていく未来を描いたストーリーが魅力的でした。演出の妙を堪能できる作品でもあり、何度もゾクゾクさせられました。
★★★★☆
薔薇だって書けるよ (07/06)
BUTTER!!! 1巻 (07/26)
今日のあすかショー 1巻 (08/20)
FULL SWING 1巻 (09/12)
はつきあい 1巻 (10/01)
R-中学生 1巻 (10/30)
6作。1巻が多いですね、新作には結構高めに点数を付けてしまう傾向があるかも知れません。いやしかしどれも凄く楽しめた作品で、並べて見直してみると納得のラインナップ。
「BUTTER!!!」「FULL SWING」は青春ムード全開でたまらない作品たち。
「はつきあい」は何度ニヤニヤしながらベッドの上でのたうち回ったかw
「R-中学生」は不思議なエネルギーに満ちた作品。思春期万歳!が、2巻はいつになるか・・・。
★★★★
冬の終わり、青の匂い (06/02)
ブレイクブレイド 8巻 (06/05)
高杉さん家のおべんとう 1巻 (06/13)
虹ヶ原ホログラフ (06/20)
メイドいんジャパン 1巻 (06/23)
男子高校生の日常 2巻 (06/23)
高杉さん家のおべんとう 2巻 (06/29)
フェアリアルガーデン 5巻 (07/10)
ドリフターズ 1巻 (07/11)
アマガミ Precious diary 1巻 (07/22)
琴浦さん 1巻 (08/04)
きみのカケラ 7巻 (08/13)
鋼の錬金術師 26巻 (08/17)
夏のかけら (08/26)
きみのカケラ 9巻 (08/30)
ムジブギョー 2巻 (09/02)
ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 6巻 (09/09)
ぴよぴよ 水上悟志短編集Vol.2 (09/18)
flat 1巻 (09/21)
馬鹿者のすべて 1巻 (09/24)
おくさん 1巻 (09/28)
むすんでひらいて 1巻 (10/07)
加納家の事情 上下巻 (10/12)
ハンザスカイ 3巻 (10/15)
イヴの時間 1巻 (10/20)
男子高校生の日常 3巻 (10/23)
楽園 Le Paradis Vol.4 (11/11)
三日月の蜜 (11/15)
アマガミ Precious diary 2巻 (11/17)
3月のライオン 5巻 (12/07)
となりの怪物くん 6巻 (12/18)
どっと増えて31作。
「ドリフターズ」「ハンザスカイ」「となりの怪物くん」等、数多く自分の注目作が。
「むすんでひらいて」は手堅く上手いラブコメ。「馬鹿者のすべて」は予測不能の展開が楽しみな作品。「フェアリアルガーデン」の結末はやや打ち切りっぽくて残念でしたが、みねね先生復活を強く印象付けた秀作でした。
「メイドいんジャパン」も最終巻まで読みましたが、いやはや凄い漫画でしたこれは。
あ、「ムシブギョー」は年明け発売の少年サンデー6号にてリニューアル連載開始ですよ!
連載が終わって何の続報も無かった時期はビクビクしてましたが、本誌でも応援継続します。
★★★☆
世界の果ての十七歳 (06/07)
みつどもえ 9巻 (06/09)
アマガミ Sincerely yours 1巻 (06/18)
森田さんは無口 2巻 (07/01)
恋愛専科 1巻 (07/13)
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6巻 (07/20)
マチキネマ (08/01)
こえでおしごと! 4巻 (08/07)
連鎖 MODERN ENIGMA (08/10)
きみのカケラ 8巻 (08/23)
野ばら 1巻 (09/04)
O/A 2巻 (09/06)
たいようのいえ 1巻 (09/15)
スキエンティア (10/04)
アマガミLove goes on! 1巻 (10/18)
ウシハル 1巻 (10/26)
セカイのミカタ 1巻 (11/04)
キスメグルセカイ 1巻 (11/07)
ハレルヤオーバードライブ! 3巻 (11/19)
ききみみ図鑑 (11/22)
爆麗音 7巻 (11/24)
百姓貴族 1巻 (11/30)
君と僕。 9巻 (12/02)
ピーチ・オン・ザ・ビーチ 1巻 (12/15)
たいようのいえ 2巻 (12/21)
25作。
「ハレルヤオーバードライブ!」は個人的に凄く期待してる青春バンドストーリー。
「野ばら」はFellows!本誌でも毎度様々な物語を見せてくれて楽しい作品。素朴な味わい。
「たいようのいえ」はタアモさんのオリジナル長編連載ということで引き続き楽しみ!
そしてHOTDは次の単行本いつになるんだろうなー・・・。単行本派なのでやきもきしてます。
以上。下半期の単行本レビュー更新は64回でした。
まぁまぁ頑張れてたと思うのですが、1つ記事を書くのに無駄に時間をかけすぎていて記事の量産性に欠けるので、その改善が今後の課題かなぁ。もっと更新したいのですが・・・。
では2011年も良い漫画と出会えることを願いつつ、今日は終わるとします。
良いお年を。
今年はリアルでもネットでも激動の1年間でした。大変でしたが楽しかったですね。
さて年末ということで、恒例(?)の、漫画感想記事リストの更新です。
今回は2010年7月~12月の下半期で行った漫画記事のまとめ。
しかし2010上半期まとめの更新の時、なにをボケていたのか1月~5月のみで更新をしてしまいまして、すっかり忘れていた6月と合わせての下半期まとめ更新となります。
・・・正直どうでもいいですか。そうですよね。
★★★★★
鋼の錬金術師 27巻 (11/28)
惑星のさみだれ 10巻 (12/13)
満点2作。どちらも素晴らしい結末を迎えた長編シリーズです。
「鋼の錬金術術師」は説明不要の大ヒットファンタジー漫画。シリーズ通して完成度高し!
骨太な物語とその中の強いメッセージ性は、自分の中に長く残ることになりそうです。
「惑星のさみだれ」は不思議とゆるい空気が癖になる漫画。過去と今、そして繋がっていく未来を描いたストーリーが魅力的でした。演出の妙を堪能できる作品でもあり、何度もゾクゾクさせられました。
★★★★☆
薔薇だって書けるよ (07/06)
BUTTER!!! 1巻 (07/26)
今日のあすかショー 1巻 (08/20)
FULL SWING 1巻 (09/12)
はつきあい 1巻 (10/01)
R-中学生 1巻 (10/30)
6作。1巻が多いですね、新作には結構高めに点数を付けてしまう傾向があるかも知れません。いやしかしどれも凄く楽しめた作品で、並べて見直してみると納得のラインナップ。
「BUTTER!!!」「FULL SWING」は青春ムード全開でたまらない作品たち。
「はつきあい」は何度ニヤニヤしながらベッドの上でのたうち回ったかw
「R-中学生」は不思議なエネルギーに満ちた作品。思春期万歳!が、2巻はいつになるか・・・。
★★★★
冬の終わり、青の匂い (06/02)
ブレイクブレイド 8巻 (06/05)
高杉さん家のおべんとう 1巻 (06/13)
虹ヶ原ホログラフ (06/20)
メイドいんジャパン 1巻 (06/23)
男子高校生の日常 2巻 (06/23)
高杉さん家のおべんとう 2巻 (06/29)
フェアリアルガーデン 5巻 (07/10)
ドリフターズ 1巻 (07/11)
アマガミ Precious diary 1巻 (07/22)
琴浦さん 1巻 (08/04)
きみのカケラ 7巻 (08/13)
鋼の錬金術師 26巻 (08/17)
夏のかけら (08/26)
きみのカケラ 9巻 (08/30)
ムジブギョー 2巻 (09/02)
ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 6巻 (09/09)
ぴよぴよ 水上悟志短編集Vol.2 (09/18)
flat 1巻 (09/21)
馬鹿者のすべて 1巻 (09/24)
おくさん 1巻 (09/28)
むすんでひらいて 1巻 (10/07)
加納家の事情 上下巻 (10/12)
ハンザスカイ 3巻 (10/15)
イヴの時間 1巻 (10/20)
男子高校生の日常 3巻 (10/23)
楽園 Le Paradis Vol.4 (11/11)
三日月の蜜 (11/15)
アマガミ Precious diary 2巻 (11/17)
3月のライオン 5巻 (12/07)
となりの怪物くん 6巻 (12/18)
どっと増えて31作。
「ドリフターズ」「ハンザスカイ」「となりの怪物くん」等、数多く自分の注目作が。
「むすんでひらいて」は手堅く上手いラブコメ。「馬鹿者のすべて」は予測不能の展開が楽しみな作品。「フェアリアルガーデン」の結末はやや打ち切りっぽくて残念でしたが、みねね先生復活を強く印象付けた秀作でした。
「メイドいんジャパン」も最終巻まで読みましたが、いやはや凄い漫画でしたこれは。
あ、「ムシブギョー」は年明け発売の少年サンデー6号にてリニューアル連載開始ですよ!
連載が終わって何の続報も無かった時期はビクビクしてましたが、本誌でも応援継続します。
★★★☆
世界の果ての十七歳 (06/07)
みつどもえ 9巻 (06/09)
アマガミ Sincerely yours 1巻 (06/18)
森田さんは無口 2巻 (07/01)
恋愛専科 1巻 (07/13)
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6巻 (07/20)
マチキネマ (08/01)
こえでおしごと! 4巻 (08/07)
連鎖 MODERN ENIGMA (08/10)
きみのカケラ 8巻 (08/23)
野ばら 1巻 (09/04)
O/A 2巻 (09/06)
たいようのいえ 1巻 (09/15)
スキエンティア (10/04)
アマガミLove goes on! 1巻 (10/18)
ウシハル 1巻 (10/26)
セカイのミカタ 1巻 (11/04)
キスメグルセカイ 1巻 (11/07)
ハレルヤオーバードライブ! 3巻 (11/19)
ききみみ図鑑 (11/22)
爆麗音 7巻 (11/24)
百姓貴族 1巻 (11/30)
君と僕。 9巻 (12/02)
ピーチ・オン・ザ・ビーチ 1巻 (12/15)
たいようのいえ 2巻 (12/21)
25作。
「ハレルヤオーバードライブ!」は個人的に凄く期待してる青春バンドストーリー。
「野ばら」はFellows!本誌でも毎度様々な物語を見せてくれて楽しい作品。素朴な味わい。
「たいようのいえ」はタアモさんのオリジナル長編連載ということで引き続き楽しみ!
そしてHOTDは次の単行本いつになるんだろうなー・・・。単行本派なのでやきもきしてます。
以上。下半期の単行本レビュー更新は64回でした。
まぁまぁ頑張れてたと思うのですが、1つ記事を書くのに無駄に時間をかけすぎていて記事の量産性に欠けるので、その改善が今後の課題かなぁ。もっと更新したいのですが・・・。
では2011年も良い漫画と出会えることを願いつつ、今日は終わるとします。
良いお年を。
[本]2010年上半期読書感想まとめ。
追記。
先走りすぎて半年終わってないのにまとめ記事作ってしまいました。
なにが「上半期」だ。バカでーと笑ってやってください。もういいや。
・告知1
なぜかこのブログが、大手サイトである
ゴルゴ31様、キャまの本屋様、痕跡症候群様などから紹介して頂けました!!
というか他のサイト様からも頂いてる? 把握しきれてないのが現状です。
まさか普段から覗いている大好きなサイト様方からご紹介を頂けるとは…!
現在テンションが上がり過ぎて意味わかんなくなっていますww
アクセス数も間違いなく過去最高を更新しましたw
こういうブログやってきて良かったと心から思いますね。励みになります!
紹介して下さったサイト様方、本当にありがとうございました!
…こんなことならもうちっとマジメなブログタイトルにしとくんだったな。
・告知2
小説ブログ更新しました。
http://shiori0515.blog57.fc2.com/blog-entry-22.html
今回は「さくら荘のペットな彼女」2巻。
青春を駆け抜ける若者たちの、敗北について書いてみました。あまずっぺー。
んでは本題。
もう6月ですね。2010年も折り返しです。
というわけで、定期的にやってる読書感想記事まとめのシーズンです。
2010年は半年ごとにまとめようかと思います。
いちおう10段階評価なのですが、そりゃ自分としても気に行った本を紹介したいわけで
今回は4段階しかないというアリサマに。もういいよこれでw
★★★★★
惑星のさみだれ 9巻 (5/21)
一冊。まーさみだれの面白さはどーかしてるので、当然。
次の10巻で完結予定。さみだれ完結後も水上先生はアワーズにいてくれるかなー。
アワーズは現主力連載ズが結構どれも終盤迎えているので、心配かも。
そういえば今月はドリフターズ1巻が出ますね。間違いなく買います!
★★★★☆
惑星のさみだれ 8巻 (2/1)
とある飛空士への追憶 (3/17)
ムシブギョー 1巻 (5/9)
おとなになるまえに (5/17)
4冊。さみだれの面白さは自重してもらわないと困るレベル。嘘、自重しちゃ困る。
新作ということでムシブギョーには期待大です。
久々に王道少年漫画としてグッとくる作品でした。
「おとなになるまえに」はラストの1話に完全にやられましたので…。
飛空士はアニメ映画化も決定してますし、まだまだ盛り上がっていきそうです。
★★★★
片恋トライアングル 2巻 (1/11)
恋愛遊星 (2/7)
“文学少女”と神に臨む作家 上・下巻 (2/16)
“文学少女”の追想画廊 (2/18)
漫画版・“文学少女”と死にたがりの道化 1巻 (2/20)
彼女日和 (2/24)
フェアリアルガーデン 4巻 (2/26)
ブレイクブレイド 7巻 (3/13)
爆麗音 6巻 (3/23)
楽園 Le paradis 第2号 (3/30)
藍坂素敵な症候群 1巻 (4/11)
2週間のアバンチュール (4/19)
鋼の錬金術師 25巻 (4/24)
ベン・トー 1巻 (5/1)
SWEET SKETCH SECOND (5/7)
背伸びして情熱 (5/28)
銘高祭! 2巻 (5/31)
17。
ハガレンがもうすぐ終わるのがいまだに実感湧きませんが…。
中でも印象的なのは、爆麗音、2週間のアバンチュール、片恋2巻あたりでしょうか。
あとはブレブレ8巻とかフェアリアルガーデン5巻とかまだ感想かけてないので
そろそろ書こうと思ってます。
★★★☆
こあくまメレンゲ (1/20)
まねこい 1巻 (1/27)
野ばらの花嫁 (3/5)
さくら荘のペットな彼女 1巻 (3/7)
“文学少女”と美味しい噺 1巻 (3/9)
男子高校生の日常 1巻 (3/19)
C3-シーキューブ- 9巻 (3/25)
健全ロボ ダイミダラー 1巻 (4/15)
魔女っ娘つくねちゃんかおす (4/22)
だぶるじぇい 1巻 (4/29)
東京マーブルチョコレート (5/11)
パッサカリア〔Op.7〕 (5/23)
12。
分かりやすく「1巻」が多いですね。
1巻でドーンと盛り上がるよりも、じりじりと面白さが上がってくるような作品なら嬉しい。
「男子高校生」なんかは結構将来性あるシリーズだと思いますw
あとはダイミダラーなんかは現在なかなかおかしな展開になってて、2巻が楽しみw
数えたところ、上半期は34更新でした。
やはり1~3月は受験で明らかに漫画読むペース落ちてましたし、冊数はこんなところ。
一人暮らし始まってから、近くにブックオフがあるのでたくさん本買っています。
下半期はもっとがっつり記事を書いていけると…いいなぁ。
なお、先月から小説は別所更新となりましたので
次回のまとめ時には、小説も合わせてまとめようと思ってます。
この半年間の個人的ニュースと言えば、
大学受験を乗り越えたこと、一人暮らしを始めたこと、サイン色紙貰ったことです。
色紙当選のメールが来たときは吃驚しました。記事書いたら色紙が来るってどーいうこと。
新生活が始まって、いろいろ大変なこともありますが、
一応日々楽しんで生きております。
というわけで以上。
いろいろありましたが、変わらぬテンションで更新を続けていこうと思います。
多分明日も更新する…かも?
先走りすぎて半年終わってないのにまとめ記事作ってしまいました。
なにが「上半期」だ。バカでーと笑ってやってください。もういいや。
・告知1
なぜかこのブログが、大手サイトである
ゴルゴ31様、キャまの本屋様、痕跡症候群様などから紹介して頂けました!!
というか他のサイト様からも頂いてる? 把握しきれてないのが現状です。
まさか普段から覗いている大好きなサイト様方からご紹介を頂けるとは…!
現在テンションが上がり過ぎて意味わかんなくなっていますww
アクセス数も間違いなく過去最高を更新しましたw
こういうブログやってきて良かったと心から思いますね。励みになります!
紹介して下さったサイト様方、本当にありがとうございました!
…こんなことならもうちっとマジメなブログタイトルにしとくんだったな。
・告知2
小説ブログ更新しました。
http://shiori0515.blog57.fc2.com/blog-entry-22.html
今回は「さくら荘のペットな彼女」2巻。
青春を駆け抜ける若者たちの、敗北について書いてみました。あまずっぺー。
んでは本題。
もう6月ですね。2010年も折り返しです。
というわけで、定期的にやってる読書感想記事まとめのシーズンです。
2010年は半年ごとにまとめようかと思います。
いちおう10段階評価なのですが、そりゃ自分としても気に行った本を紹介したいわけで
今回は4段階しかないというアリサマに。もういいよこれでw
★★★★★
惑星のさみだれ 9巻 (5/21)
一冊。まーさみだれの面白さはどーかしてるので、当然。
次の10巻で完結予定。さみだれ完結後も水上先生はアワーズにいてくれるかなー。
アワーズは現主力連載ズが結構どれも終盤迎えているので、心配かも。
そういえば今月はドリフターズ1巻が出ますね。間違いなく買います!
★★★★☆
惑星のさみだれ 8巻 (2/1)
とある飛空士への追憶 (3/17)
ムシブギョー 1巻 (5/9)
おとなになるまえに (5/17)
4冊。さみだれの面白さは自重してもらわないと困るレベル。嘘、自重しちゃ困る。
新作ということでムシブギョーには期待大です。
久々に王道少年漫画としてグッとくる作品でした。
「おとなになるまえに」はラストの1話に完全にやられましたので…。
飛空士はアニメ映画化も決定してますし、まだまだ盛り上がっていきそうです。
★★★★
片恋トライアングル 2巻 (1/11)
恋愛遊星 (2/7)
“文学少女”と神に臨む作家 上・下巻 (2/16)
“文学少女”の追想画廊 (2/18)
漫画版・“文学少女”と死にたがりの道化 1巻 (2/20)
彼女日和 (2/24)
フェアリアルガーデン 4巻 (2/26)
ブレイクブレイド 7巻 (3/13)
爆麗音 6巻 (3/23)
楽園 Le paradis 第2号 (3/30)
藍坂素敵な症候群 1巻 (4/11)
2週間のアバンチュール (4/19)
鋼の錬金術師 25巻 (4/24)
ベン・トー 1巻 (5/1)
SWEET SKETCH SECOND (5/7)
背伸びして情熱 (5/28)
銘高祭! 2巻 (5/31)
17。
ハガレンがもうすぐ終わるのがいまだに実感湧きませんが…。
中でも印象的なのは、爆麗音、2週間のアバンチュール、片恋2巻あたりでしょうか。
あとはブレブレ8巻とかフェアリアルガーデン5巻とかまだ感想かけてないので
そろそろ書こうと思ってます。
★★★☆
こあくまメレンゲ (1/20)
まねこい 1巻 (1/27)
野ばらの花嫁 (3/5)
さくら荘のペットな彼女 1巻 (3/7)
“文学少女”と美味しい噺 1巻 (3/9)
男子高校生の日常 1巻 (3/19)
C3-シーキューブ- 9巻 (3/25)
健全ロボ ダイミダラー 1巻 (4/15)
魔女っ娘つくねちゃんかおす (4/22)
だぶるじぇい 1巻 (4/29)
東京マーブルチョコレート (5/11)
パッサカリア〔Op.7〕 (5/23)
12。
分かりやすく「1巻」が多いですね。
1巻でドーンと盛り上がるよりも、じりじりと面白さが上がってくるような作品なら嬉しい。
「男子高校生」なんかは結構将来性あるシリーズだと思いますw
あとはダイミダラーなんかは現在なかなかおかしな展開になってて、2巻が楽しみw
数えたところ、上半期は34更新でした。
やはり1~3月は受験で明らかに漫画読むペース落ちてましたし、冊数はこんなところ。
一人暮らし始まってから、近くにブックオフがあるのでたくさん本買っています。
下半期はもっとがっつり記事を書いていけると…いいなぁ。
なお、先月から小説は別所更新となりましたので
次回のまとめ時には、小説も合わせてまとめようと思ってます。
この半年間の個人的ニュースと言えば、
大学受験を乗り越えたこと、一人暮らしを始めたこと、サイン色紙貰ったことです。
色紙当選のメールが来たときは吃驚しました。記事書いたら色紙が来るってどーいうこと。
新生活が始まって、いろいろ大変なこともありますが、
一応日々楽しんで生きております。
というわけで以上。
いろいろありましたが、変わらぬテンションで更新を続けていこうと思います。
多分明日も更新する…かも?
[本]2009年読書感想まとめ!
おみくじで小吉をひきました漣です。
今回は去年の読書感想まとめ。
前までは六月にもやりましたが、時間がなかったので今回一気に一年分。
しかしながらこれまた時間がなく、感想記事自体数が減ってしまいました。
今年はどうなるかなぁ。もうちょいがんばりたいですね。
勝手に評価付けとか何様?とは自分でも思っているのですが
やはりこういう作業も楽しいのでw
なお、★マーク付きで感想書いたもののみを集めました。
漫画小説その他、混ざってるので注意。
かっこの中は記事を投稿した日付です。
★★★★★
さみしさの周波数 (10/28)
一作のみ。まぁポンポン満点つけるのもどうかと思うので・・・。
本当にこの作品は素晴らしかった。もう読んでくれとしか。
★★★★☆
ワールドエンブリオ 5巻(1/29)
バクマン。1巻 (2/3)
ブレイクブレイド 5巻(2/23)
雲のむこう、約束の場所 (5/16)
彼女的な彼女(6/8)
トラウマイスタ 4巻(8/14)
異国迷路のクロワーゼ 1,2巻(11/10)
ソラニン(12/19)
ワールドエンブリオ 6巻(12/28)
ここらへんも、太鼓判押してオススメできる作品。
しかしこうして並べてみると、方向性も見事にバラバラですねw
でも面白い作品ばかりですよ~。
★★★★
こえでおしごと! 1巻(1/12)
猫泥棒と木曜日のキッチン (1/24)
Danza (2/14)
森田さんは無口 1巻(2/19)
HELLSING 8,9巻(3/22)
バクマン。2巻 (4/3)
フェアリアルガーデン 3巻(4/8)
ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ 2巻(4/26)
鋼の錬金術師 22巻(5/3)
漫画版 とある魔術の禁書目録 4巻(5/12)
爆麗音 4巻(5/28)
漫画版 ひぐらしなく頃に 解 祭囃し編 1巻(6/1)
完全パンクマニュアル~はじめてのセックス・ピストルズ~(6/12)
HELLSING 10巻(6/17)
惑星のさみだれ 7巻(6/21)
アンニョン!-we are peanuts- 2巻(7/17)
バクマン。3巻(7/30)
片恋トライアングル 1巻(8/4)
キミキス-various heroines- 5巻(8/11)
鋼の錬金術師 23巻(8/12)
銘高祭! 1巻(8/26)
ストロボライト (9/19)
夜桜四重奏 7巻(9/24)
トラウマイスタ 5巻(10/5)
ブラック・ラグーン 9巻(11/27)
レンタル・フルムーン 1巻(12/13)
鋼の錬金術師 24巻(12/22)
並べてみると、知名度の高い作品も結構ここに入ってますね。
売れる作品というのは、やはり面白いからこそ人をひき付けているわけで。
★★★☆
C3 -シーキューブ- 5巻(1/2)
明日のよいち! 8巻(1/8)
漫画版 とある魔術の禁書目録 3巻(1/17)
夜桜四重奏 6巻(2/10)
漫画版 ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 1巻(3/14)
文化部をいくつか(3/26)
ZOO 2巻(4/9)
C3-シーキューブ- 6巻(4/19)
私立エルニーニョ学園伝説 立志篇(5/7)
ゆるめいつ 2巻(5/21)
ラブごめ! (7/1)
鉄道むすめ~Terminal Memory~ (7/8)
毛布おばけの金曜日の階段 (7/24)
ブレイクブレイド 6巻(8/10)
C3 -シーキューブ- 7巻(8/15)
魔女っ娘つくねちゃん 2巻(9/30)
ヒャッコ 5巻(10/18)
少女世界2 (11/4)
SWEET SKETCH(11/16)
楽園 Le Paradis 1巻(12/3)
C3 -シーキューブ- 8巻(12/7)
どれも面白い作品なのですが、もう一皮めくれれば更に化けるような気がする作品群。
ちょっと惜しいなぁという部分も、そこが気に入ってしまうのですがw
以上。
まとめてみて思ったのが
予想以上に少ない!
いいわけみたいですが、もっと感想書きたい作品あるんですよ。
しかしどうにも時間がなかったり、上手くかけなかったり・・・。
まぁ買った本全部に触れてたらエラいことになるのは分かりきってますので
しょうがないっちゃしょうがないですが・・・。
時間もお金もどうしようもない・・・どうしようなぁこれから。
読書というのは他と比べてもお金のかからない趣味ではありますがねー。
・・・勉強してきます。
今回は去年の読書感想まとめ。
前までは六月にもやりましたが、時間がなかったので今回一気に一年分。
しかしながらこれまた時間がなく、感想記事自体数が減ってしまいました。
今年はどうなるかなぁ。もうちょいがんばりたいですね。
勝手に評価付けとか何様?とは自分でも思っているのですが
やはりこういう作業も楽しいのでw
なお、★マーク付きで感想書いたもののみを集めました。
漫画小説その他、混ざってるので注意。
かっこの中は記事を投稿した日付です。
★★★★★
さみしさの周波数 (10/28)
一作のみ。まぁポンポン満点つけるのもどうかと思うので・・・。
本当にこの作品は素晴らしかった。もう読んでくれとしか。
★★★★☆
ワールドエンブリオ 5巻(1/29)
バクマン。1巻 (2/3)
ブレイクブレイド 5巻(2/23)
雲のむこう、約束の場所 (5/16)
彼女的な彼女(6/8)
トラウマイスタ 4巻(8/14)
異国迷路のクロワーゼ 1,2巻(11/10)
ソラニン(12/19)
ワールドエンブリオ 6巻(12/28)
ここらへんも、太鼓判押してオススメできる作品。
しかしこうして並べてみると、方向性も見事にバラバラですねw
でも面白い作品ばかりですよ~。
★★★★
こえでおしごと! 1巻(1/12)
猫泥棒と木曜日のキッチン (1/24)
Danza (2/14)
森田さんは無口 1巻(2/19)
HELLSING 8,9巻(3/22)
バクマン。2巻 (4/3)
フェアリアルガーデン 3巻(4/8)
ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ 2巻(4/26)
鋼の錬金術師 22巻(5/3)
漫画版 とある魔術の禁書目録 4巻(5/12)
爆麗音 4巻(5/28)
漫画版 ひぐらしなく頃に 解 祭囃し編 1巻(6/1)
完全パンクマニュアル~はじめてのセックス・ピストルズ~(6/12)
HELLSING 10巻(6/17)
惑星のさみだれ 7巻(6/21)
アンニョン!-we are peanuts- 2巻(7/17)
バクマン。3巻(7/30)
片恋トライアングル 1巻(8/4)
キミキス-various heroines- 5巻(8/11)
鋼の錬金術師 23巻(8/12)
銘高祭! 1巻(8/26)
ストロボライト (9/19)
夜桜四重奏 7巻(9/24)
トラウマイスタ 5巻(10/5)
ブラック・ラグーン 9巻(11/27)
レンタル・フルムーン 1巻(12/13)
鋼の錬金術師 24巻(12/22)
並べてみると、知名度の高い作品も結構ここに入ってますね。
売れる作品というのは、やはり面白いからこそ人をひき付けているわけで。
★★★☆
C3 -シーキューブ- 5巻(1/2)
明日のよいち! 8巻(1/8)
漫画版 とある魔術の禁書目録 3巻(1/17)
夜桜四重奏 6巻(2/10)
漫画版 ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 1巻(3/14)
文化部をいくつか(3/26)
ZOO 2巻(4/9)
C3-シーキューブ- 6巻(4/19)
私立エルニーニョ学園伝説 立志篇(5/7)
ゆるめいつ 2巻(5/21)
ラブごめ! (7/1)
鉄道むすめ~Terminal Memory~ (7/8)
毛布おばけの金曜日の階段 (7/24)
ブレイクブレイド 6巻(8/10)
C3 -シーキューブ- 7巻(8/15)
魔女っ娘つくねちゃん 2巻(9/30)
ヒャッコ 5巻(10/18)
少女世界2 (11/4)
SWEET SKETCH(11/16)
楽園 Le Paradis 1巻(12/3)
C3 -シーキューブ- 8巻(12/7)
どれも面白い作品なのですが、もう一皮めくれれば更に化けるような気がする作品群。
ちょっと惜しいなぁという部分も、そこが気に入ってしまうのですがw
以上。
まとめてみて思ったのが
予想以上に少ない!
いいわけみたいですが、もっと感想書きたい作品あるんですよ。
しかしどうにも時間がなかったり、上手くかけなかったり・・・。
まぁ買った本全部に触れてたらエラいことになるのは分かりきってますので
しょうがないっちゃしょうがないですが・・・。
時間もお金もどうしようもない・・・どうしようなぁこれから。
読書というのは他と比べてもお金のかからない趣味ではありますがねー。
・・・勉強してきます。
[本]2008年7月~12月 本の感想まとめ
アニソン三昧ラジオを聴きながら更新。
大晦日ですね!
というわけで上半期に引き続き下半期の分のまとめの投下。
こうして並べてみると、もっと感想書いていきたいなぁと思いますねw
書きたいと思ってもうまく文章にできなかったり時間無かったりで、まだかけてない本がたくさんあります・・・。勝手に点数付けしてリストアップとか俺ナニサマだよとも思いますが・・・。
点数付けしたものをまとめているので、漫画・小説・その他もごっちゃ状態orz
★★★★★
漫画版 ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4巻 (7/19)
惑星のさみだれ 6巻 (11/16)
2作品。
読了後なにも言わず放心状態になるアタリ。
ひぐらし漫画のクオリティには毎回驚かされるのですが、罪滅し3巻4巻は群を抜いて素晴らしかった。満点以外つけられない。愛されてるなぁ、ひぐらし・・・。
んで惑星のさみだれ。いろんなところで取り上げられだしたので知名度も上がってきたんじゃないかなと思いますが、間違いなく6巻は神巻(あんまり神とか使いたくないけど)。
連載するにつれどんどん面白くなっていく漫画ですね。
★★★★☆
爆麗音-バクレオン 1,2巻 (7/10)
キミキス after days (7/29)
漫画版 ひぐらしのなく頃に解 目明し編 4巻 (8/2)
HELLSING 6,7巻 (9/24)
神のみぞ知るセカイ 1巻 (12/20)
5作品。
読了後「やべええええええええええええええ!!!」とテンションMAXになるアタリ。
ひぐらし目明し編は、あのヘビーな終盤をよくぞ描ききってくれた!と嬉しくなる出来。
新作は「爆麗音」と「神のみぞ知るセカイ 」の二つ。どちらも読みながら大興奮でした。特に神セカは今後さらに注目されていくであろう作品ですが、舵取りが難しそうな作品でもあります。うまいことやって欲しい。
ヘルシングは今年完結しましたねぇ。最終巻はまだかw
★★★★
漫画版 とある魔術の禁書目録 2巻 (7/17)
エム×ゼロ 10巻 (8/4)
ほのかLv.アップ! 4巻 (8/9)
ブラック・ラグーン 8巻 (8/14)
鋼の錬金術師 20巻 (8/25)
ブレイクブレイド 4巻 (9/17)
DOGS (9/21)
惑星のさみだれ 5巻 (10/10)
キミキス-various heroines 4巻 (10/24)
ヒャッコ 4巻 (10/29)
どろぼうの名人 (11/11)
“文学少女”と月花を孕く水妖 (12/12)
鋼の錬金術師 21巻 (12/26)
読了後「おもしれぇww」とウザくなるアタリ。
ここら辺も好きな作品ばかりですね。
ブラックラグーン、ハガレン、さみだれあたりは流石の面白さ。
ヒャッコ・ブレイクブレイドのフレコミ勢もかなり熱いです!個人的にw
DOGSはアニメ化するらしいですねぇ。
でもこの中のMVPは「ほのかLv.アップ!」かな。ゲームが好きな方に合うかもしれません。女子高生がゲーム製作会社で働くお話です。綺麗に完結しましたしねwでも続編希望。
★★★☆
漫画版 紅 1巻 (7/13)
漫画版 『わたしたちの田村くん 4巻 (7/25)
疾走する思春期のパラベラム 灰色領域の少女 (7/27)
C3 4巻 (8/11)
フェアリアルガーデン 2巻 (8/18)
夜桜四重奏 5巻 (9/8)
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 5巻 (9/12)
アンニョン! 1巻 (10/15)
はなまる幼稚園 4巻 (10/19)
漫画版 ルート225 (11/3)
ゆるめいつ 1巻 (11/6)
魔女っ娘つくねちゃん+ (11/23)
漫画版 紅 2巻 (12/15)
ヒャッコ画集~カトウハルアキWORKS~ (12/22)
眼鏡とメイドの不文律 (12/24)
読了後「うん、面白かった!」と興奮気味になるアタリ。
なんというカオスなラインナップ・・・。コミカライズ作品がたくさんある印象ですね。
もっと上でもよかったかなと思う作品もたくさんありますね。
あと、ゆるめいつもアニメ化するらしい。これは楽しみ。
★★★
変ゼミ 1巻 (8/21)
明日のよいち! 7巻 (8/30)
ぽんてら 1巻 (9/27)
あれ、すくない・・・。
読了後、「まぁまぁかな」とまったりするアタリ。
というのも、読み終えて「★★★くらいかな」と思う作品にとりかかる前に、他の感想を書いてしまうのが原因か。でもそういう作品の中にこそ、期待したい漫画もたくさんあるもんです。
もっと時間かけてやっていきたい部分なんですが、来年は高3・・・orz
以上。
感想書くのは楽しいけど結構時間がかかるモンなのでやっぱこんなもんになっちゃうなぁ・・・。
来年はあんまりかけないと思いますが、ぼちぼち続けたいです。
お前らの嫁をズバリ当てるサイトが登場!!
二見さん、里香、ウィンリィ、ひらがなみっつでことみちゃんも当てられた。
アーカードやったらアーカードたんが出てきた。カミナもやられた。ヤバイ。
ついにグレンラガン完結!【螺巌篇】4月25日公開決定!
初 日 確 定 。
大晦日ですね!
というわけで上半期に引き続き下半期の分のまとめの投下。
こうして並べてみると、もっと感想書いていきたいなぁと思いますねw
書きたいと思ってもうまく文章にできなかったり時間無かったりで、まだかけてない本がたくさんあります・・・。勝手に点数付けしてリストアップとか俺ナニサマだよとも思いますが・・・。
点数付けしたものをまとめているので、漫画・小説・その他もごっちゃ状態orz
★★★★★
漫画版 ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4巻 (7/19)
惑星のさみだれ 6巻 (11/16)
2作品。
読了後なにも言わず放心状態になるアタリ。
ひぐらし漫画のクオリティには毎回驚かされるのですが、罪滅し3巻4巻は群を抜いて素晴らしかった。満点以外つけられない。愛されてるなぁ、ひぐらし・・・。
んで惑星のさみだれ。いろんなところで取り上げられだしたので知名度も上がってきたんじゃないかなと思いますが、間違いなく6巻は神巻(あんまり神とか使いたくないけど)。
連載するにつれどんどん面白くなっていく漫画ですね。
★★★★☆
爆麗音-バクレオン 1,2巻 (7/10)
キミキス after days (7/29)
漫画版 ひぐらしのなく頃に解 目明し編 4巻 (8/2)
HELLSING 6,7巻 (9/24)
神のみぞ知るセカイ 1巻 (12/20)
5作品。
読了後「やべええええええええええええええ!!!」とテンションMAXになるアタリ。
ひぐらし目明し編は、あのヘビーな終盤をよくぞ描ききってくれた!と嬉しくなる出来。
新作は「爆麗音」と「神のみぞ知るセカイ 」の二つ。どちらも読みながら大興奮でした。特に神セカは今後さらに注目されていくであろう作品ですが、舵取りが難しそうな作品でもあります。うまいことやって欲しい。
ヘルシングは今年完結しましたねぇ。最終巻はまだかw
★★★★
漫画版 とある魔術の禁書目録 2巻 (7/17)
エム×ゼロ 10巻 (8/4)
ほのかLv.アップ! 4巻 (8/9)
ブラック・ラグーン 8巻 (8/14)
鋼の錬金術師 20巻 (8/25)
ブレイクブレイド 4巻 (9/17)
DOGS (9/21)
惑星のさみだれ 5巻 (10/10)
キミキス-various heroines 4巻 (10/24)
ヒャッコ 4巻 (10/29)
どろぼうの名人 (11/11)
“文学少女”と月花を孕く水妖 (12/12)
鋼の錬金術師 21巻 (12/26)
読了後「おもしれぇww」とウザくなるアタリ。
ここら辺も好きな作品ばかりですね。
ブラックラグーン、ハガレン、さみだれあたりは流石の面白さ。
ヒャッコ・ブレイクブレイドのフレコミ勢もかなり熱いです!個人的にw
DOGSはアニメ化するらしいですねぇ。
でもこの中のMVPは「ほのかLv.アップ!」かな。ゲームが好きな方に合うかもしれません。女子高生がゲーム製作会社で働くお話です。綺麗に完結しましたしねwでも続編希望。
★★★☆
漫画版 紅 1巻 (7/13)
漫画版 『わたしたちの田村くん 4巻 (7/25)
疾走する思春期のパラベラム 灰色領域の少女 (7/27)
C3 4巻 (8/11)
フェアリアルガーデン 2巻 (8/18)
夜桜四重奏 5巻 (9/8)
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 5巻 (9/12)
アンニョン! 1巻 (10/15)
はなまる幼稚園 4巻 (10/19)
漫画版 ルート225 (11/3)
ゆるめいつ 1巻 (11/6)
魔女っ娘つくねちゃん+ (11/23)
漫画版 紅 2巻 (12/15)
ヒャッコ画集~カトウハルアキWORKS~ (12/22)
眼鏡とメイドの不文律 (12/24)
読了後「うん、面白かった!」と興奮気味になるアタリ。
なんというカオスなラインナップ・・・。コミカライズ作品がたくさんある印象ですね。
もっと上でもよかったかなと思う作品もたくさんありますね。
あと、ゆるめいつもアニメ化するらしい。これは楽しみ。
★★★
変ゼミ 1巻 (8/21)
明日のよいち! 7巻 (8/30)
ぽんてら 1巻 (9/27)
あれ、すくない・・・。
読了後、「まぁまぁかな」とまったりするアタリ。
というのも、読み終えて「★★★くらいかな」と思う作品にとりかかる前に、他の感想を書いてしまうのが原因か。でもそういう作品の中にこそ、期待したい漫画もたくさんあるもんです。
もっと時間かけてやっていきたい部分なんですが、来年は高3・・・orz
以上。
感想書くのは楽しいけど結構時間がかかるモンなのでやっぱこんなもんになっちゃうなぁ・・・。
来年はあんまりかけないと思いますが、ぼちぼち続けたいです。
お前らの嫁をズバリ当てるサイトが登場!!
二見さん、里香、ウィンリィ、ひらがなみっつでことみちゃんも当てられた。
アーカードやったらアーカードたんが出てきた。カミナもやられた。ヤバイ。
ついにグレンラガン完結!【螺巌篇】4月25日公開決定!
初 日 確 定 。
2008年1月~6月 本の感想まとめ
さて、2008年も半分が過ぎました。折り返しですね。
まぁここんとこずーっと本の感想ばっかりというかそれしか書いてないブログと呼べるかどうか分からないここですが、まぁそれなりに本の感想も数をこなしてきた・・・と思ってる・・・ので、ここ半年くらいの感想をまとめてみようかと。
ずうずうしくも点数付けして感想かいてるここですので、失礼ながら点数順に並べてみます。
結構書いたように思ったけど、並べてみるとそうでもないんですね。ちっ。
★★★★★
眼鏡なカノジョ (3/14)
ワールドエンブリオ 4巻 (5/1)
現時点で満点なのはこの2作品しかないです・・・。しかしこの2作品、どちらも超オススメですよ!たまりません!特にワールドエンブリオは2巻で個人的ピークに上り詰め、そのまま首位独走みたいな状況。こう言ってホントにならなかったら非常に恥ずかしいのですが・・・この作品、ほぼ間違いなくこれから人気でると思うんですよ。というかネタギレで2期はもちろん3期までやってるような今のアニメ業界がこれを放っておくワケがない、と。・・・いや、あくまで予想なんですけどね。
眼鏡なカノジョはオムニバス形式の恋愛漫画として非常に気に入ってる一冊です。
★★★★☆
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 3巻 (1/5)
キミキス 3巻 (1/12)
ひかりのまち (2/11)
朝霧の巫女 1~5巻 (2/18)
魔女っ娘つくねちゃん 1巻 (4/14)
トムソーヤ (4/23)
バカとテストと召喚獣 1巻 (6/15)
これらの作品も非常にオススメです。「トムソーヤ」「ひかりのまち」など、このブログではやや異色な作品もここに。ひぐらし罪滅し編に関しては、コミカライズ作品として異常なまでの完成度だと思ってます。それと「バカとテストと召喚獣」。この作品も、今後さらに人気があがると思います。
★★★★
サイコスタッフ (1/18)
漫画版 わたしたちの田村くん 3巻 (1/30)
漫画版 ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ 1巻 (2/7)
惑星のさみだれ 3巻 (2/15)
夜桜四重奏 3巻 (2/23)
漫画版 とある魔術の禁書目録 1巻 (3/8)
“文学少女”と穢名の天使 (3/11)
HELLSING 1~5巻 (3/16)
ブレイクブレイド 3巻 (3/20)
鋼の錬金術師 19巻 (3/24)
惑星のさみだれ 4巻 (4/6)
C3 3巻 (4/16)
ヒャッコ 3巻 (4/19)
デトロイト・メタル・シティ 1,2巻 (5/24)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 3,4巻 (6/2)
“文学少女”と慟哭の巡礼者 (6/7)
明日のよいち! 6巻 (6/12)
とある魔術の禁書目録 7巻 (6/20)
一気に数が増えました。並べてみてみると、ジャンルのバラバラっぷりが凄いですねwしかし、どれもこれも好きな作品です。
★★★☆
エム×ゼロ 7巻 (1/4)
ひぐらしのなく頃に解 目明し編 3巻 (1/10)
明日のよいち! 5巻 (1/17)
C3 2巻 (1/26)
謎の彼女X 1巻 (3/22)
はなまる幼稚園 3巻 (3/29)
モモタノハナ (4/2)
とある魔術の禁書目録 6巻 (4/4)
Rock’n Roll is DEAD (4/9)
夜桜四重奏 4巻 (5/5)
すてんばいみ~! 1,2巻 (5/11)
教艦ASTRO 1巻 (5/26)
エム×ゼロ 9巻 (6/9)
フェアリアルガーデン 1巻 (6/17)
疾走する思春期のパラベラム 1巻 (6/24)
あともう一歩かなぁという印象が残りつつも、なかなかの良作がこのへん。それだけに、今後期待している作品も多いです。・・・エム×ゼロ終わったけどね!
★★★
ほのかLv.アップ! 3巻 (1/14)
紅 1巻 (2/3)
ヒトカケラ (2/29)
エム×ゼロ 8巻 (3/4)
はじまりのはこ (5/29)
数が少なくなってきました。作品について感想をかきたくなる程度の求心力はあった作品たち。ただし内容的には少し不満もあったり。でも、ほのか3巻はもっと↑でもよかったかもしれません。
★★☆
ひぐらしのなく頃に 現壊し編 (1/8)
なんと一冊のみ。自分は気に入った作品しか感想かいてないんで、この点数ともなるとそりゃ1冊にもなる。ひぐらしシリーズでなかったら感想も何も書いてないだろう一冊。伏線、キャラもすべて放り投げて出されてしまったなんともアレすぎる一冊。まぁ当時の感想で詳しく書きましたのでもう語ることはないか。
以上。
ここにあがってる作品以外にも読んでますが、基本的には気に入った作品しか感想かいてませんので、感想がかいてある時点でオススメだと思ってくらはい…。
まぁ今後も適当ぶっこきながら感想やっていこうと思います。
まぁここんとこずーっと本の感想ばっかりというかそれしか書いてないブログと呼べるかどうか分からないここですが、まぁそれなりに本の感想も数をこなしてきた・・・と思ってる・・・ので、ここ半年くらいの感想をまとめてみようかと。
ずうずうしくも点数付けして感想かいてるここですので、失礼ながら点数順に並べてみます。
結構書いたように思ったけど、並べてみるとそうでもないんですね。ちっ。
★★★★★
眼鏡なカノジョ (3/14)
ワールドエンブリオ 4巻 (5/1)
現時点で満点なのはこの2作品しかないです・・・。しかしこの2作品、どちらも超オススメですよ!たまりません!特にワールドエンブリオは2巻で個人的ピークに上り詰め、そのまま首位独走みたいな状況。こう言ってホントにならなかったら非常に恥ずかしいのですが・・・この作品、ほぼ間違いなくこれから人気でると思うんですよ。というかネタギレで2期はもちろん3期までやってるような今のアニメ業界がこれを放っておくワケがない、と。・・・いや、あくまで予想なんですけどね。
眼鏡なカノジョはオムニバス形式の恋愛漫画として非常に気に入ってる一冊です。
★★★★☆
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 3巻 (1/5)
キミキス 3巻 (1/12)
ひかりのまち (2/11)
朝霧の巫女 1~5巻 (2/18)
魔女っ娘つくねちゃん 1巻 (4/14)
トムソーヤ (4/23)
バカとテストと召喚獣 1巻 (6/15)
これらの作品も非常にオススメです。「トムソーヤ」「ひかりのまち」など、このブログではやや異色な作品もここに。ひぐらし罪滅し編に関しては、コミカライズ作品として異常なまでの完成度だと思ってます。それと「バカとテストと召喚獣」。この作品も、今後さらに人気があがると思います。
★★★★
サイコスタッフ (1/18)
漫画版 わたしたちの田村くん 3巻 (1/30)
漫画版 ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ 1巻 (2/7)
惑星のさみだれ 3巻 (2/15)
夜桜四重奏 3巻 (2/23)
漫画版 とある魔術の禁書目録 1巻 (3/8)
“文学少女”と穢名の天使 (3/11)
HELLSING 1~5巻 (3/16)
ブレイクブレイド 3巻 (3/20)
鋼の錬金術師 19巻 (3/24)
惑星のさみだれ 4巻 (4/6)
C3 3巻 (4/16)
ヒャッコ 3巻 (4/19)
デトロイト・メタル・シティ 1,2巻 (5/24)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 3,4巻 (6/2)
“文学少女”と慟哭の巡礼者 (6/7)
明日のよいち! 6巻 (6/12)
とある魔術の禁書目録 7巻 (6/20)
一気に数が増えました。並べてみてみると、ジャンルのバラバラっぷりが凄いですねwしかし、どれもこれも好きな作品です。
★★★☆
エム×ゼロ 7巻 (1/4)
ひぐらしのなく頃に解 目明し編 3巻 (1/10)
明日のよいち! 5巻 (1/17)
C3 2巻 (1/26)
謎の彼女X 1巻 (3/22)
はなまる幼稚園 3巻 (3/29)
モモタノハナ (4/2)
とある魔術の禁書目録 6巻 (4/4)
Rock’n Roll is DEAD (4/9)
夜桜四重奏 4巻 (5/5)
すてんばいみ~! 1,2巻 (5/11)
教艦ASTRO 1巻 (5/26)
エム×ゼロ 9巻 (6/9)
フェアリアルガーデン 1巻 (6/17)
疾走する思春期のパラベラム 1巻 (6/24)
あともう一歩かなぁという印象が残りつつも、なかなかの良作がこのへん。それだけに、今後期待している作品も多いです。・・・エム×ゼロ終わったけどね!
★★★
ほのかLv.アップ! 3巻 (1/14)
紅 1巻 (2/3)
ヒトカケラ (2/29)
エム×ゼロ 8巻 (3/4)
はじまりのはこ (5/29)
数が少なくなってきました。作品について感想をかきたくなる程度の求心力はあった作品たち。ただし内容的には少し不満もあったり。でも、ほのか3巻はもっと↑でもよかったかもしれません。
★★☆
ひぐらしのなく頃に 現壊し編 (1/8)
なんと一冊のみ。自分は気に入った作品しか感想かいてないんで、この点数ともなるとそりゃ1冊にもなる。ひぐらしシリーズでなかったら感想も何も書いてないだろう一冊。伏線、キャラもすべて放り投げて出されてしまったなんともアレすぎる一冊。まぁ当時の感想で詳しく書きましたのでもう語ることはないか。
以上。
ここにあがってる作品以外にも読んでますが、基本的には気に入った作品しか感想かいてませんので、感想がかいてある時点でオススメだと思ってくらはい…。
まぁ今後も適当ぶっこきながら感想やっていこうと思います。