明日のよいち!7巻感想と色々
サカナクションをエンドレスで聞きまくってます。いいバンド見つけた。
明日のよいち! 7
ありがとう 行ってきます
ラブコメ+エロバトルルートをたどるアニメ化ですね、分かります。
セキレイやら一騎当千やらと同じ感じ?まぁDVDで乳首さえ出せば売れる今の世の中、大コケはない・・・と思いたいですねw
さて、毎回王道ラブコメ展開を繰り返しているこの作品・・・もういまさら語ることはないようn(ry・・・。
6巻では久々のバトル展開に少しワクワクしましたが、まぁそうたいしたことがあるわけでもなく、泣いて笑って脱がされて、と王道パターンであります。
そういえば久しぶりの四女かごめメイン回がありましたね。逆上がりをするシーンに多少違和感を覚えたのですが、まぁ許容範囲です。でもね、少年誌掲載なのにスジを描きすぎだと思うのですよw
というかずーっと思ってるんですが、巨乳キャラみんな胸の先端がピンってなってませんか。なんですかこれは。みんなノーブラなんですか。変態なんですか。いいぞもっとやれ!!ってことです。このテの漫画みんなに言えることだけどねw
そして読んでて不満だったところ。
この手の作品はやはりキャラの魅力が第一に要求されるので、せっかくの女の子キャラを減らすようなマネは絶対にしません。
・・・そういうのは分かっているんですが、だからやはり緊張感が無い。ゼロです。
7巻にまで続いてくると完全に展開がパターン化され、・・・・・・素直に言ってしまえば、飽きが来てしまうのです。アニメ化して波に乗っているこの作品も、例外ではありません。
かと言っていきなりキャラ同士で殺し合いを始められたりしても困りますが、まぁこれはしょうがないのかもしれませんね。
そういう意味で、ラブコメ作品としての役割はきちんと果たせていますが、それ以上の領域にはいたれていない。キャラ萌えだけでない、ストーリーの魅力がほしいところです。
とか言ってヘタに時間進めてモヤモヤする展開がくるのもなんかなぁ~・・・というところ。
しかし1巻のころから楽しませてもらっている作品、今後もまったり読みたいです。
『明日のよいち!』7巻 ・・・・・・・・・★★★
そろそろ変化がほしいところです。相変わらずキャラは可愛い。あとスジ描き過ぎw
妹 が い る 奴 な ん な の
妹ヒロインは大好きですよ。
雑誌の綴じ込みピンナップの切り離し方を考える
雑誌の気に入ったカラーや読み切り作品は保存してありますが、綺麗に補完できる場所がないという現実。ポスター付録はうれしいけど実際使ったことは一度もなし。
8月も終盤なので、少し机片付けるかと思い色々あさってたところ…
中学のころ道徳かなにかの授業で使ったシロモノ・・・「心のノート」が発掘されました。
思春期まっただなかの時期に仕様していたため、ページを開けば色々と目を伏せたくなること盛りだくさんの黒歴史です。たくさん文章が書き込まれているというワケではありませんが、なんか、こう、うわあああーあったあったこんな絵!なノリになるというか。
ほんの2年前くらいまで書いたもののはずなんだけど、すっげぇ恥ずかしいw
見たら当時お気に入りだったスキマスイッチの曲の歌詞がちょこっと書いてありました。
そういえば最近スキマきいてないなぁ。今はソロやってるんだっけ。
・・・音楽の話のついでなんですが、最近サカナクションというバンドのCDを買いました。
これがもう大ハマリです。
バンドサウンドに強烈にフワフワさせたキーボード乗っけてる。おかげでちょっとテクノで浮遊感MAX。安いのに捨て曲無しで8曲入りのかなりオトクな感じでした。インディーズでもないのに安いモンだ。特によかったのは1,2,3,7,8・・・ってこの時点でほとんどじゃんw・・・とにもかくにも、いいアルバムです。
メレンゲはシンセ+バンドサウンドって感じでしたし、こーいう路線好きなのかもしれませんね。バンド形式はただの趣向ですけど。
ではでは。
明日のよいち! 7
ありがとう 行ってきます
ラブコメ+エロバトルルートをたどるアニメ化ですね、分かります。
セキレイやら一騎当千やらと同じ感じ?まぁDVDで乳首さえ出せば売れる今の世の中、大コケはない・・・と思いたいですねw
さて、毎回王道ラブコメ展開を繰り返しているこの作品・・・
6巻では久々のバトル展開に少しワクワクしましたが、まぁそうたいしたことがあるわけでもなく、泣いて笑って脱がされて、と王道パターンであります。
そういえば久しぶりの四女かごめメイン回がありましたね。逆上がりをするシーンに多少違和感を覚えたのですが、まぁ許容範囲です。でもね、少年誌掲載なのにスジを描きすぎだと思うのですよw
というかずーっと思ってるんですが、巨乳キャラみんな胸の先端がピンってなってませんか。なんですかこれは。みんなノーブラなんですか。変態なんですか。いいぞもっとやれ!!ってことです。このテの漫画みんなに言えることだけどねw
そして読んでて不満だったところ。
この手の作品はやはりキャラの魅力が第一に要求されるので、せっかくの女の子キャラを減らすようなマネは絶対にしません。
・・・そういうのは分かっているんですが、だからやはり緊張感が無い。ゼロです。
7巻にまで続いてくると完全に展開がパターン化され、・・・・・・素直に言ってしまえば、飽きが来てしまうのです。アニメ化して波に乗っているこの作品も、例外ではありません。
かと言っていきなりキャラ同士で殺し合いを始められたりしても困りますが、まぁこれはしょうがないのかもしれませんね。
そういう意味で、ラブコメ作品としての役割はきちんと果たせていますが、それ以上の領域にはいたれていない。キャラ萌えだけでない、ストーリーの魅力がほしいところです。
とか言ってヘタに時間進めてモヤモヤする展開がくるのもなんかなぁ~・・・というところ。
しかし1巻のころから楽しませてもらっている作品、今後もまったり読みたいです。
『明日のよいち!』7巻 ・・・・・・・・・★★★
そろそろ変化がほしいところです。相変わらずキャラは可愛い。あとスジ描き過ぎw
妹 が い る 奴 な ん な の
妹ヒロインは大好きですよ。
雑誌の綴じ込みピンナップの切り離し方を考える
雑誌の気に入ったカラーや読み切り作品は保存してありますが、綺麗に補完できる場所がないという現実。ポスター付録はうれしいけど実際使ったことは一度もなし。
8月も終盤なので、少し机片付けるかと思い色々あさってたところ…
中学のころ道徳かなにかの授業で使ったシロモノ・・・「心のノート」が発掘されました。
思春期まっただなかの時期に仕様していたため、ページを開けば色々と目を伏せたくなること盛りだくさんの黒歴史です。たくさん文章が書き込まれているというワケではありませんが、なんか、こう、うわあああーあったあったこんな絵!なノリになるというか。
ほんの2年前くらいまで書いたもののはずなんだけど、すっげぇ恥ずかしいw
見たら当時お気に入りだったスキマスイッチの曲の歌詞がちょこっと書いてありました。
そういえば最近スキマきいてないなぁ。今はソロやってるんだっけ。
・・・音楽の話のついでなんですが、最近サカナクションというバンドのCDを買いました。
GO TO THE FUTURE (2007/05/09) サカナクション 商品詳細を見る |
これがもう大ハマリです。
バンドサウンドに強烈にフワフワさせたキーボード乗っけてる。おかげでちょっとテクノで浮遊感MAX。安いのに捨て曲無しで8曲入りのかなりオトクな感じでした。インディーズでもないのに安いモンだ。特によかったのは1,2,3,7,8・・・ってこの時点でほとんどじゃんw・・・とにもかくにも、いいアルバムです。
メレンゲはシンセ+バンドサウンドって感じでしたし、こーいう路線好きなのかもしれませんね。バンド形式はただの趣向ですけど。
ではでは。
鋼の錬金術師20巻感想と色々アニメとか
鋼の錬金術師 20 (ガンガンコミックス) (2008/08/22) 荒川 弘 商品詳細を見る |
世界の主になるってのはどうだ?
20巻の大台突破&再アニメ化!まだまだ盛り上がっていきそうですね。
ファンタジー漫画としてトップクラスの人気をキープしながら月刊少年誌掲載作品で20巻突破というのはそうそう無いと思いますよ。では簡略ストーリー。
19巻のキンブリー戦で負傷、そのまま行方不明となったエド。
一方そのころ、アルたちと行動を共にしていたマルコーはエンヴィーと接触、賢者の石の研究者としての戦いにひとつけじめをつけました。この戦闘によりエンヴィーは弱体化。ミニマムなサイズとなってメイの手にわたります。
アルたちとは別にセントラルへ移ったエドとキメラのおっちゃんたちは偶然グリード(リン)と遭遇。ここでまさかの「仲間になろう」ルートへ。グリードはこの直前ブラッドレイ宅で問題を起こしているため、ホムンクルス側には戻るに戻れないのです。
そしてアルたちはメイと別れた後、リオールでロゼと再開し、そこで父親であるホーエンハイムとも合流し、ついに兄弟とホーエンハイムがつながりました。まぁエドはいませんが。
派手なアクションは少ないですが、最終章に向けて登場キャラクターたちの関係をまとめあげていってる巻となっていますね。
「約束の日の存在」という情報が、一気に主要人物たちを駆け巡っていく描写は鳥肌モノ。
ラストバトルに向けてエネルギー充填って感じですか。
83話のラスト付近で、おそらくは今後活躍をするメインキャラクターたちをズラッと描写してあるんですが、ちゃんとフュリーやブレダたちがいてうれしかったです。最近音沙汰ない彼らも、終盤でもう一回登場してくれそう。個人的にはグラマン中将がこわいなぁw
とまぁ登場キャラも多い作品ですが、魅力的なキャラが多いということでOK。
そういえばウィンリィのお風呂シーンがありました。ハガレンにしては珍しく・・・そしてウィンリィ好きとしては永久保存確実のワンシーンでございました。ロゼとウィンリィのびみょ~な感じがまたニヤニヤできますw
『鋼の錬金術師』20巻 ・・・・・・・・・★★★★
再アニメ化メチャクチャ楽しみです。本編も確実に盛り上がってきてますね。
[創作ネタ]死亡フラグ百選 脇役編
こういうありがちでお涙頂戴な展開が好きなのです。
みんなで作ったフィルム
ウィッチーズの監督のブログより『尊敬する庵野さんがストライクを観てくれて「高村らしい良いフィルムだ」 と、ほめてくれました。「DVDほしい」とまで言ってくれました。』
パンツすげえええww水島さんも高評価となww 第二期は日5ですね、分かります。
上でも(無許可です・・・すいません)リンクを張らせていただいたストライクパンツこと、大きなお友達に大人気のパンツアニメ「ストライクウィッチーズ」の8話を見ました。岐阜テレビ等では関東とかでは放送できなかった無修正版で放送されているようです。まじGJだよ岐阜TV。というわけでおもいっきり恩恵にあずかりながら深夜にニヤニヤしております。
エロとかそういう方面ばかり話題になるこの作品ですが、なにげにかなり高水準な作画をキープしてませんか。とくに戦闘シーン。崩れたっぽいような箇所がこれまで一度も見受けられません。
実際尼ランキングとかでも上位に居座り続けてますし、開眼しましたかGONZO。
物語的には、キャラを一人ずつピックアップして一話完結、というスタイルでここまできましたが、8話ラストでは気になるヒキに。もっと気楽に行ってほしいアニメでしたが、緊張感あってこれでもいいか。
ちなみに一番好きなキャラはバルクホルンですよー。
・・・・・・んで話は変わりまして、アニメのヒャッコの話。
だいぶキャストが発表されてきましたので、現時点で発表されたのをまとめられたものを。
上下山虎子:折笠富美子
早乙女雀:落合祐里香
伊井塚龍姫:根谷美智子
能々村歩巳:平野綾
杏藤子々:藤田昌代
幕之内潮:甲斐田裕子
古囃独楽:五十嵐浩子
蕾家祈:佐藤聡美
大場湊兎:中世明日香
風茉莉冬馬:桑島法子
弐街道火継:小川真奈
傘叶一狼:藤原啓治
良い感じかも。トーマと傘先生なんか俺の脳内イメージぴったりです。ますます10月が楽しみになってきましたよーうぃうぃ。これでフレコミの注目度があがればもっといいんですが。
ではでは~。
漫画のタイトルって「ハ行」が多いのは気のせいですか。
ハ行の漫画の感想がかなり増えてきているんですが・・・たまたまかw
2008夏赤マルジャンプ感想と色々
結構前ですが、今夏の赤マルジャンプを読みました。
ぼちぼち気になる作品もありましたので、感想でも。
『ドキドキSUMMER BEACH』
今回の増刊を買うキッカケとなった作品。なにしろ叶先生ですから。さて内容はと言えば・・・
こーいうヒロインと
こーなるお話です。
しかしオールカラーとは言え8ページは少ないですね。これではシチュの良さぐらいしか語れないのではないでしょうか。まぁでも、サラッと読めて気分がいい短編となってます。袋とじ夏物エロ枠で、あえてヒロインを巨乳にはしなかったのはいいですね。無茶苦茶エロいというわけでもないですし。
『ひみつの二ノ宮君』
「二宮くん」という名前に反応した諸兄方、残念でしたそっち方向ではありません。絵はまだまだって感じですが、やたらエネルギッシュで勢いの良い、新人らしい作品だと思いました。すごく気持ちよく読み終えることができる作品です。
『プカテリオス』
この作者・・・以前の連載作品からなにひとつ成長していない・・・!破れる衣服、はじける衣服、透けちゃう衣服。絵柄はとても好みですが、ジャンプのこの路線は凄い強敵がいますからね、これで勝負をかけるのは難しいでしょうwただ、連載作のような無理矢理つっこんだようなバトルシーンはなかったのがよかったかな。素直にコメディをやればいいのに。
『カラクリリンク』
テガミバチを連載してる浅田さんと絵が似てますねぇ・・・。アシさんかな?まぁそれをおいておいても、王道バトル漫画って雰囲気がツボりました。「男が女を使役して戦わせる」という構図はあまり好きではないのですが、男が弱気、女が強気という設定のおかげでそれほど違和感なく読めました。
そういえばこの作者さんの読み切りをかなり前に読んだのは覚えてますが、そのときも面白かった記憶があります。絵に魅力ある人なので、SQとかで読みたい気がします。
引っかかったのはこれくらいかなー。ギャグマンガ勢の酷さが目立ってたように感じます。
新人さんの作品が読みたい人にこそって感じです。
でももっと連載経験者の作品を用意してもいいんじゃないかとも思いますね。
うさぎアフターはなかなかよかったです。この人は読み切り作家だと思う。
マイナーだけど萌えるキャラを紹介するスレ
天ヶ瀬小雪にノックアウトされた先週。久々に転げまわりましたw
これで無料とか・・・今すぐ近くの本屋でゲットせよ!!『電撃文庫総合目録2008』
漣も確保してまいりました。でも複数持っていくのは流石に気が引けたので一冊だけw
なんだか急に涼しくなってきましたね。
朝方とか、少し肌寒いくらいです。
今年の夏はいつもよりマシだったように思います。
まぁそれは関係ないんですがw
ここんとこ放課後は文化祭準備をやってます。
昨日は買出し係(の荷物もち)として自転車で隣町へ・・・担任教師がよりにもよって出張とかで自らのアシで調達です。きっつ。
まぁこういうのも文化祭っぽくていいんじゃないですかね。
んで話変わるけど、に明日のよいちのアニメ公式HPができてました。
次女かわいいー。キャラデザも期待できそうな感じですね。よしよし。
ではでは。
ぼちぼち気になる作品もありましたので、感想でも。
『ドキドキSUMMER BEACH』
今回の増刊を買うキッカケとなった作品。なにしろ叶先生ですから。さて内容はと言えば・・・
こーいうヒロインと
こーなるお話です。
しかしオールカラーとは言え8ページは少ないですね。これではシチュの良さぐらいしか語れないのではないでしょうか。まぁでも、サラッと読めて気分がいい短編となってます。袋とじ夏物エロ枠で、あえてヒロインを巨乳にはしなかったのはいいですね。無茶苦茶エロいというわけでもないですし。
『ひみつの二ノ宮君』
「二宮くん」という名前に反応した諸兄方、残念でしたそっち方向ではありません。絵はまだまだって感じですが、やたらエネルギッシュで勢いの良い、新人らしい作品だと思いました。すごく気持ちよく読み終えることができる作品です。
『プカテリオス』
この作者・・・以前の連載作品からなにひとつ成長していない・・・!破れる衣服、はじける衣服、透けちゃう衣服。絵柄はとても好みですが、ジャンプのこの路線は凄い強敵がいますからね、これで勝負をかけるのは難しいでしょうwただ、連載作のような無理矢理つっこんだようなバトルシーンはなかったのがよかったかな。素直にコメディをやればいいのに。
『カラクリリンク』
テガミバチを連載してる浅田さんと絵が似てますねぇ・・・。アシさんかな?まぁそれをおいておいても、王道バトル漫画って雰囲気がツボりました。「男が女を使役して戦わせる」という構図はあまり好きではないのですが、男が弱気、女が強気という設定のおかげでそれほど違和感なく読めました。
そういえばこの作者さんの読み切りをかなり前に読んだのは覚えてますが、そのときも面白かった記憶があります。絵に魅力ある人なので、SQとかで読みたい気がします。
引っかかったのはこれくらいかなー。ギャグマンガ勢の酷さが目立ってたように感じます。
新人さんの作品が読みたい人にこそって感じです。
でももっと連載経験者の作品を用意してもいいんじゃないかとも思いますね。
うさぎアフターはなかなかよかったです。この人は読み切り作家だと思う。
マイナーだけど萌えるキャラを紹介するスレ
天ヶ瀬小雪にノックアウトされた先週。久々に転げまわりましたw
これで無料とか・・・今すぐ近くの本屋でゲットせよ!!『電撃文庫総合目録2008』
漣も確保してまいりました。でも複数持っていくのは流石に気が引けたので一冊だけw
なんだか急に涼しくなってきましたね。
朝方とか、少し肌寒いくらいです。
今年の夏はいつもよりマシだったように思います。
まぁそれは関係ないんですがw
ここんとこ放課後は文化祭準備をやってます。
昨日は買出し係(の荷物もち)として自転車で隣町へ・・・担任教師がよりにもよって出張とかで自らのアシで調達です。きっつ。
まぁこういうのも文化祭っぽくていいんじゃないですかね。
んで話変わるけど、に明日のよいちのアニメ公式HPができてました。
次女かわいいー。キャラデザも期待できそうな感じですね。よしよし。
ではでは。
変ゼミ1巻感想と色々
変ゼミ 1 (1) (モーニングKC) (2008/07/23) TAGRO 商品詳細を見る |
表紙買いし、見事に失敗した作品。
確かに、俺はヘンタイ性を期待してこの本を買った。買いましたとも。
しかしこれは俺の予想を遙か斜め上にぶっ飛んでいくヘンタイ漫画だった・・・。
ヘンタイの行動心理やフェチズムについて真面目に考察するといいながら本人たちが末期症状全開のドヘンタイ。そんな集団の中にいる唯一の常識人であるのが主人公。
オビでうたわれてるとおり、とにかく登場人物ほとんどが変質者(褒め言葉)。
登場したワードを少し羅列してみます。
食糞家、おっぱいの本質、飲尿、共依存、寝取られフェチ、破滅願望、ぶっかけ、ボディ・サスペンション、皮脂の匂いフェチ・・・・・・とかそんなんばっかり。ひど過ぎるwここがアダルトブログになりそうだwwボディ・サスペンションについてはググるがよし。
絵柄は表紙のとおり、デフォルメの利いた非常に可愛らしいものなのですが、内容は18禁スレスレ。
性的快楽を汚物にまでも求める超弩級の変態マンガ。
食糞家の話をしながら、グチャグチャに混ぜたカレーをアップで描くとか、作者ノリノリすぎ・・・。6話では闇ナベが行われるのですが・・・ジャンボタニシのピンクい卵塊が入ったりします・・・。
けれども、そんな下品な話ばかりではなくて。
結局は変態というのはダメ人間なのだから、と救いの手を伸ばしてくれている作品でもあります。この本を読めば、うまいこと視野を広げることができるでしょう。
『変ゼミ』1巻 ・・・・・・・・・★★★
若干アダルト向けお下品コメディ、って感じの一冊。絵は可愛いけど、ね・・・w
旅してる!って感じのゲーム
スレ内で散々既出ですが、グランディア1が最高ですね個人的には。
あんまりRPGやってないけれど、あれが一番です。
中国選手に局部を蹴られたベルギーのポコニョーリ選手、生殖機能失う危機?
想像するだけで股間がキーンとしてくるんですが・・・わらえねぇ・・・・・・。
夏太りしました…。
学校がはじまり、みんなから「太ったなww」と言われます。
実際自分でも分かってて、ここんとこ体重計に乗れません。ガチでこわいw
俺毎年夏に太るんですよね…汗たくさんかいてるのに…水分とりすぎなのかも知れないです。
ただでさえデブなのにさらに一回りレベルアップ。
もうネットで「ピザ乙w」とか笑えないですよ。俺がピザだから。
少し痩せたいなぁ。デブキャラなのは別に構わないから。
そんな感じです。
最近ゲームでアビスを再開。合計三周目。
アニメ放送前に復習しておきたかったのと、
といっても最後にプレイしたのはもう一年以上前。
攻略本を広げてもかなり忘れてしまってます。楽しんでプレイできそうです。
そしてあらためて思った。
ティアは最高にかわいいということを。
ではでは。
フェアリアルガーデン2巻感想と色々
フェアリアルガーデン(2) (BLADE COMICS) (2008/08/09) 桜野みねね 商品詳細を見る |
けっきょく なんにも つたえられなくて
おお、一巻に比べれば随分と目を引くデザインですね、今回の表紙は。
そんな地味漫画、フェアリアルガーデンの2巻です。
一巻はまだまだ序章といった感じでしたが、2巻ではやっとフェアリアルの能力が明かされ、ストーリーも進みだした気がします。ラストページの引きはなかなか。
また、1巻ではまだあやふやだったものが見えてきて、家族の中の「闇」がクッキリと浮かび上がってきました。フェアリアたちに対する悪意が、ここで初めて突きつけられる。穏やかな日常の中にこういった不安要素をしこんでくるあたりがなんか意地悪ですね・・・。
しかしこのマンガ、ジャンルを聞かれてもうまく答えられない。
妖精をモチーフにしたファンタジーではあるんだけど、なんだろ、まったくフワフワしてないというか。完全に地に足がついてる。でもちゃんと幻想的という、不思議な作品。
穏やかに進んでいく物語を彩るのは、やたらかわいい妖精たち。
なかでもやはりフェアリアルであるクレアとカトレアの可愛さは別格ですね!
しっかりものなアルカネットも好きです。むしろ、嫌いなキャラなんていないというw・・・まぁ、お母様方は別ですけども。
さて、大きな動きはといえば。
ほぼ孤立状態にあったのあですが、とある出来事をきっかけにもう一人秘密を共有する仲間が出来ました。ここまでで一区切り、かな。
柳沢が所有していたタネを育てることになったクレアは、能力を使って芽吹かせることに成功。新しいフェアリアが誕生します。
しかしこのフェアリア、過去の持ち主が色々あったらしく、その持ち主と知り合いだった少年が登場。「そのフェアリアはきみのなんかじゃない」と言いながらも、クレアの可愛さのせいでうっかり頬にキス。気になるところで次巻へ!
みねねさんもそろそろベテランと呼ばれるぐらいの経歴になってきましたし、この作品をきっちり完結させることができるかで、今後の評価も随分変わると思いますね。
守護月天の続編関連で負のイメージがついてしまっただけに・・・。
今のところかなり順調にやっているようなので、こらからも期待してます。
・・・好きだけど、アニメには向かないだろうなぁこの作品。
『フェアリアルガーデン』2巻 ・・・・・・・・・★★★☆
詩的なモノローグ、可愛らしくも儚げなキャラクターを堪能する作品。
作者が女性だけに、男性よりも女性にウケそうな気がします。
10月から開始「CLANNAD ~AFTER STORY~」
1クールかと思いきや、なにやら2クールな雰囲気・・・?OP、EDは新規とか。
秋アニメの情報もぼちぼち出始めましたね~。楽しみです。
心 を 折 ら れ る 画 像
>>556の画像が大好きです。ネタとしてはダメだと思うけど。
夏休み最終日となってしまいました。
分かっていたとはいえ・・・早すぎだろう・・・夏休み・・・。
俺がせっせと朝飯くって着替えてる横では、中学生のの弟とか妹が寝ているわけですね。泣きたいですホント。あいつら9月1日から学校だってさ。ちくしょー。
グチりつつも、ここ数日で大体宿題片付けました。あと少しあるけど、今日、がんばる。多分。
もう夏休みも終わりと言うことですが、思い出あんまりないなぁ。
合宿と、花火と・・・、遊んだことか。
そういえば、先日不自然な時間に寝てしまいまして、結局朝まで目がギンギンにさえていました。ワリと近くに住んでるレナウナさんもその時間まで起きていたということで、話の流れで、午前5時半ごろから公園で遊んでました。朝の爽やかな空気の中、たわむれる二人の男子高校生。いろいろ台無しですね!すごいヘンな目で見られてましたよ俺たちw
まぁそんなとこですか。
明日から普通の学校が始まるワケですが、文化祭準備もあるので
ではでは。