本とか色々と紹介
漫画:新ジャンル「ツンバカ」~ブーンが司法試験を目指すようです~
ひぎいいいいいいいいい 新作きたー!wktk!!
さて・・・・・。ほんとネタがなくなったのでここらで漫画とか小説について書くかね・・・。
ヒマさえあれば漫画買ってくる僕ですから・・・・・・。はい・・・・・・。
えー。自己満足に浸るための超つまんない文章ばかりです。スルーして・・・。
貼り付ける画像は、気に入っている表紙、もしくは適当です
好きな漫画(完結済み)←完結済み漫画をそんなに持ってないけどね
不動のトップ。これは外せない。
いつだったか忘れたけど、多分中1の夏休みだったかな・・・。寝ようと思いつつもぼんやりテレビをつけていたらこのアニメがやっていて。タイトルはこんなギャグっぽいのに本当に最終兵器で。そりゃもう衝撃。眠気もぶっ飛んだ。翼が映えた女子高生が兵士達を殺してたから。
で、それが忘れられなくてついに購入したのが・・・中2の・・・春?だっけ。(曖昧
説明を大幅にカットしてあって、ラストは意味不明なんだけど、けれどもなんだか心の中に残る感じ。漣の若いハートに生々しい傷跡を残しまくった漫画。大好き。ガチで泣いた。
ちなみにこの漫画が、漣が買ったはじめての青年コミックで、買う時ちょっと緊張したw
家に上がりこんできた女子がこの漫画を知ってたのはかなり嬉しかった。まぁ有名だけど。
これもとても好きです。何で買ったんだっけと思い出せば、ハガレンにオマケ漫画が載ってたからだったと思い出しました。そんでたまたま中古で見つけて、ためしに4巻まで買ってみたら・・・。
絵柄がよく変わる作者さんのようで初期、中期、後期でそれぞれ違った絵柄に。
でも作品から伝わるのんびりした空気だけは変わらない。
掲載誌が週間だったので1話完結が多く、季節ネタが多いのがいい・・・。
まさしくこれが漣の理想の高校生活。変なことに真剣になりたいです。
オタマンガです。いや、オタ向けって訳じゃなくて、オタクが主人公です。
完結したばかりですが、手に汗握ったり、大笑いする類の漫画ではありません。
大学サークル「げんしけん」のメンバー達がなんだかんだと暮らしていくお話。
買ってきても「すぐに読んでやる!」な気分にはならなくて、でもなんとな~く1Pめくると、いつのまにか1冊読み終わって本を閉じてた・・・という感覚。この漫画はいろんな漫画サイトでの紹介されててかなり有名作品なので、ここを見た人が「ここの管理人はわかってねぇ!」と言ってもしょうがないと思う・・・。この漫画を真に楽しむには、まだ経験が足りないです、漣は・・・。
でも、最終話のラストを見た瞬間のなんともいえない切なさは大切にしたいです。
好きな漫画(未完結)←多くてしぼれないけどw
面白すぎてヤバいこの漫画。でも刊行ペースがかなーり遅いのです・・・・・・。
まだ2巻しか出ていないので、見かけた人は買ってみるといいかも。本当にオススメです。
ジャンプで連載していて追っかけてる漫画です。唯一今のジャンプで単行本買ってる。
まぁ作者が好きってこともあるんだけど、とにかく女の子がかわいいんだよww
いやいや、もちろんそれだけじゃない・・・もっと色々あるんだよ・・・女の子がかわ(ry
5巻でかなり盛り上げておいてそれから1年以上も新刊が出ない。
サンデー読んでなかったので楽しみすぎなんですが・・・夏までには出して下さいw
好きな小説~。←色々言うけど実際そんなに読んでないです
これを外す訳にはいかない!漣の中で、最終兵器彼女と双璧を成す名作。
表紙とか結構アレだけど、イラストを無くせば一般書でも通用すると思う。・・・まぁそんなの認めないがな!何かが欠けちゃそれだけで半月じゃなくなる。
一人称で物語が進む構成で、かなり読みやすいんだけど、何故かずっと同じペーシを読み返すことが多い。先に進んでしまうことがなんだかもったいないような~、と思ってしまう・・・。とか言いながらもうスッカリ読み終わりました。本編8巻+ビノベ+画集+ドラマCD+漫画+アニメDVD。ここまで集めてまだ熱が冷めない。え?実写ドラマ?何の事だかサッパリだ!内容は、病気モノ?なんです。ベタです。ベタで純愛です。病気で純愛ってことで、世界の中心でなんちゃら叫ぶという作品と良く比べられますね。こっちの方が好きですが・・・。でもこれから先、続編が出るとかになったらガッカリすると思う。この終わり方がいいんだから。というか続編の作りようがない。
余談ですが中3の時、読書感想文をこの作品で書きました。そういう意味でも思い出深い。
作者の橋本さんは今では他社へ渡りハードカバー本をドンドン出してます。
ラノベはもう書かないのかな・・・・・・。まぁでも追いかけますけどねw
上の半分の月を読んでなかったら、間違いなくこれがNo1でした。
なんでもなさそうな表紙が気に入って買ったのですが・・・・・・内容はとんでもなかった。
半月と同じく、これも病気モノで純愛。このあたりでもう漣の趣向が丸分かりですね。
途中まで読んだあと、一晩かけてガーッと読んだ。読み終えたときにはページがふにゃふにゃになってた。涙で。ものすごく辛い物語なのに、最後は前向き(なのか非常に微妙だけど)で終わるあたりも漣の好み全開。
学校に持っていったらたまたまエロスなページを見られてみんなから馬鹿にされたのもいい思い出。しかも調子にのって漣自身もそれをネタにしてた。読み終わった後、自分を殴りたくなったがなw
値段も非常にお手軽だし、映画化とかしてたらしいので結構見つかりやすいと思います。
切ない系のお話が好きな人にはたまらない作品だと思います。
なんだかこれだけ表紙から漂うオーラが違う・・・。
エログロ満載のラノベ。とにかく二字熟語連発の漢字ばっかりな小説。
でもこれが面白い・・・。展開が凄すぎです。まだ2巻しか出てませんが、濃すぎです。
ひぐらしとかが好きな人はハマると思う・・・。狂気の表現がカッコイイです。
2巻が1月に出たので3巻は来年か・・・?と思ったら6月発売。作者がんばりすぎwガチ買いw
ボーイミーツガールの短編集。恋愛系が多いです。甘い、甘いぞ!
最近読んだ本ですが・・・・・・未だに印象深いです。
1つ1つは短編で凄く短いのに、どれも綺麗にオチがついててまとまってる。
まぁ最近の感想記事でベタホメしたばかりなので長いことは書きませんが
ボーイミーツガールものが好きな人には絶対にオススメな一冊です。
というワケで自己満足終了~。これ以上はダルくn(ry
他にも好きな漫画とかはいっぱいあります。メイド様とかプリフェとかみなみけとか。
まぁなんでこれ書いたのかというと、アクセス検索て、漫画の感想を見るために来てくれる人が結構いたからです。まぁどうせならそんな人に薦めちゃうかーみたいなノリで作成。後悔はしていない。
ではでは。
泣いた。これを書くのに2日かかった俺に泣いた。
さて・・・・・。ほんとネタがなくなったのでここらで漫画とか小説について書くかね・・・。
ヒマさえあれば漫画買ってくる僕ですから・・・・・・。はい・・・・・・。
えー。自己満足に浸るための超つまんない文章ばかりです。スルーして・・・。
貼り付ける画像は、気に入っている表紙、もしくは適当です
好きな漫画(完結済み)←完結済み漫画をそんなに持ってないけどね
高橋 しん 最終兵器彼女 |
いつだったか忘れたけど、多分中1の夏休みだったかな・・・。寝ようと思いつつもぼんやりテレビをつけていたらこのアニメがやっていて。タイトルはこんなギャグっぽいのに本当に最終兵器で。そりゃもう衝撃。眠気もぶっ飛んだ。翼が映えた女子高生が兵士達を殺してたから。
で、それが忘れられなくてついに購入したのが・・・中2の・・・春?だっけ。(曖昧
説明を大幅にカットしてあって、ラストは意味不明なんだけど、けれどもなんだか心の中に残る感じ。漣の若いハートに生々しい傷跡を残しまくった漫画。大好き。ガチで泣いた。
ちなみにこの漫画が、漣が買ったはじめての青年コミックで、買う時ちょっと緊張したw
家に上がりこんできた女子がこの漫画を知ってたのはかなり嬉しかった。まぁ有名だけど。
モリ タイシ いでじゅう! |
絵柄がよく変わる作者さんのようで初期、中期、後期でそれぞれ違った絵柄に。
でも作品から伝わるのんびりした空気だけは変わらない。
掲載誌が週間だったので1話完結が多く、季節ネタが多いのがいい・・・。
まさしくこれが漣の理想の高校生活。変なことに真剣になりたいです。
木尾 士目 げんしけん |
完結したばかりですが、手に汗握ったり、大笑いする類の漫画ではありません。
大学サークル「げんしけん」のメンバー達がなんだかんだと暮らしていくお話。
買ってきても「すぐに読んでやる!」な気分にはならなくて、でもなんとな~く1Pめくると、いつのまにか1冊読み終わって本を閉じてた・・・という感覚。この漫画はいろんな漫画サイトでの紹介されててかなり有名作品なので、ここを見た人が「ここの管理人はわかってねぇ!」と言ってもしょうがないと思う・・・。この漫画を真に楽しむには、まだ経験が足りないです、漣は・・・。
でも、最終話のラストを見た瞬間のなんともいえない切なさは大切にしたいです。
好きな漫画(未完結)←多くてしぼれないけどw
森山 大輔 ワールドエンブリオ |
まだ2巻しか出ていないので、見かけた人は買ってみるといいかも。本当にオススメです。
叶 恭弘 エム×ゼロ |
まぁ作者が好きってこともあるんだけど、とにかく女の子がかわいいんだよww
いやいや、もちろんそれだけじゃない・・・もっと色々あるんだよ・・・女の子がかわ(ry
高橋 しん きみのカケラ |
サンデー読んでなかったので楽しみすぎなんですが・・・夏までには出して下さいw
好きな小説~。←色々言うけど実際そんなに読んでないです
橋本 紡 半分の月がのぼる空 |
表紙とか結構アレだけど、イラストを無くせば一般書でも通用すると思う。・・・まぁそんなの認めないがな!何かが欠けちゃそれだけで半月じゃなくなる。
一人称で物語が進む構成で、かなり読みやすいんだけど、何故かずっと同じペーシを読み返すことが多い。先に進んでしまうことがなんだかもったいないような~、と思ってしまう・・・。とか言いながらもうスッカリ読み終わりました。本編8巻+ビノベ+画集+ドラマCD+漫画+アニメDVD。ここまで集めてまだ熱が冷めない。え?実写ドラマ?何の事だかサッパリだ!内容は、病気モノ?なんです。ベタです。ベタで純愛です。病気で純愛ってことで、世界の中心でなんちゃら叫ぶという作品と良く比べられますね。こっちの方が好きですが・・・。でもこれから先、続編が出るとかになったらガッカリすると思う。この終わり方がいいんだから。というか続編の作りようがない。
余談ですが中3の時、読書感想文をこの作品で書きました。そういう意味でも思い出深い。
作者の橋本さんは今では他社へ渡りハードカバー本をドンドン出してます。
ラノベはもう書かないのかな・・・・・・。まぁでも追いかけますけどねw
大崎 善生 アジアンタムブルー |
なんでもなさそうな表紙が気に入って買ったのですが・・・・・・内容はとんでもなかった。
半月と同じく、これも病気モノで純愛。このあたりでもう漣の趣向が丸分かりですね。
途中まで読んだあと、一晩かけてガーッと読んだ。読み終えたときにはページがふにゃふにゃになってた。涙で。ものすごく辛い物語なのに、最後は前向き(なのか非常に微妙だけど)で終わるあたりも漣の好み全開。
学校に持っていったらたまたまエロスなページを見られてみんなから馬鹿にされたのもいい思い出。しかも調子にのって漣自身もそれをネタにしてた。読み終わった後、自分を殴りたくなったがなw
値段も非常にお手軽だし、映画化とかしてたらしいので結構見つかりやすいと思います。
切ない系のお話が好きな人にはたまらない作品だと思います。
水瀬 葉月 ぼくと魔女式アポカリプス |
エログロ満載のラノベ。とにかく二字熟語連発の漢字ばっかりな小説。
でもこれが面白い・・・。展開が凄すぎです。まだ2巻しか出てませんが、濃すぎです。
ひぐらしとかが好きな人はハマると思う・・・。狂気の表現がカッコイイです。
2巻が1月に出たので3巻は来年か・・・?と思ったら6月発売。作者がんばりすぎwガチ買いw
古橋 秀之 ある日、爆弾がおちてきて |
最近読んだ本ですが・・・・・・未だに印象深いです。
1つ1つは短編で凄く短いのに、どれも綺麗にオチがついててまとまってる。
まぁ最近の感想記事でベタホメしたばかりなので長いことは書きませんが
ボーイミーツガールものが好きな人には絶対にオススメな一冊です。
というワケで自己満足終了~。これ以上はダルくn(ry
他にも好きな漫画とかはいっぱいあります。メイド様とかプリフェとかみなみけとか。
まぁなんでこれ書いたのかというと、アクセス検索て、漫画の感想を見るために来てくれる人が結構いたからです。まぁどうせならそんな人に薦めちゃうかーみたいなノリで作成。後悔はしていない。
ではでは。
泣いた。これを書くのに2日かかった俺に泣いた。