魔女っ娘つくねちゃん+感想と色々
期末テスト2週間前。めんどくさいけどやんなきゃな。
どうなっても知らないけど 1年間よろしくね!
魔女っ娘です。
一周回ってちょっと新しく聞こえ出しましたような気がする魔女っ娘です。
アニメ化もされてるのにどーにもイマイチな知名度のこのつくねちゃんシリーズ。
個人的に大好きなギャグマンガのひとつです。
下ネタ一切ナシでも笑うことが出来るギャグマンガは結構貴重ですよ?
無印が連載していたアッパーズが休刊し、新しく出来たシリウスでアニメの宣伝として約一年間連載された今作品「プラス」。
無印版との違いは、少しストーリー性があること。
といっても相変わらずまったりとした空気でやたらキャラが死んでいくスタイルは変わりませんwけれどのこのプラスでは「一年間の生活」という明確な制限がなされています。まぁ全10話なんですが!
そして新キャラもそれなりに。
つくねちゃんのモトで魔法の勉強をすることになった学生、神田君。
つくねちゃんの姉であるせせりさん。
無印で出てきたサブキャラも微妙に登場し、もちろん町長も大活躍(もちろん皮肉w)。
一番好きなお話は9話目、たくさんキャラが出てきて、突拍子も無い展開やゲストキャラと、シュールなオチと。まぁベタなつくりなんですが「暖め隊」とかヘンなのが出てきて即刻イエティに凍りつかされるので思いっきり吹いたwwこのマンガのポッと出キャラは魅力的だなぁ、アホらしくてかわいくてw
という感じでハマる人にはハマるだらだらギャグマンガ。
一度でもつくねちゃんを読んだことがあるなら楽しめる一冊になっていると思います。
でもやはり個人的には、無印版初期ののようなブラックが過ぎるネタも欲しいかなぁとw
『魔女っ娘つくねちゃん+』 ・・・・・・・・・★★★☆
落ち着いて読めるまったり虐殺ギャグマンガ。健全に不謹慎。
[エロ注意] 2次元Yシャツっ娘の画像ください
生活感というか、無防備な感じがいいですよね(満面の笑み)。
サンデーの漫画家 銀行残高1,442円、借金返済する当てもないことを告白
「アストラルエンジン」好きだったから応援したいです・・・。
しかしこうしてサンデー作家が金が無い話題を出すと・・・売れちゃう気がしてくるのは神セカの例があるからなのかな。まぁ神セカは文句なしで面白いと思う。
来月発売される1stシングルのPV。
サカナ史上最速のテクノロックな一曲。かっこよすぎるwww
ほんとにこの人たちの音楽は気持ちいいんですよ。楽器とか詳しくないんで専門的にどんなことしてるのかとか全然わからないのですが、強烈に耳に残る。セントレイもそう。序盤ベースがドス利かせてて面白いし、相変わらずkeyはピコピコ動き回る。で、凄くポップにまとまってる。
宇宙にいるような広がりと浮遊感を感じさせてくれる一曲です。たまらん。
ボーカルのクセが少し薄まった気がするし、そのうちブレイクするんじゃないかなー。
ちょいと前に三者懇談がありました。
まぁ見てのとおりいっつも漫画やらアニメやらを追っかけてるわけで、勉強方面はからっきしなのでございます。両立したいんだけど、そんなに要領良くないのです。アホだから。
で、懇談の後はだいたいいつも人生不安になるw
今の自分には特技はなーんもないし、好きな強化はあるけどそれが飛びぬけて点数取れてるわけでもない。大学は行きたいと思ってるだけで、じゃあ具体的にどこ行きたいのと聞かれれば悩んでしまう。興味ある学部はあるけどそこでちゃんとやってけるんかいな。そもそも俺って将来どこで働くんだよバイトもしたことねぇよ。一人暮らしもしたいけど料理やったことほとんどないし。なんだよ俺なんにもできないじゃんw
……みたいに。
んでいつもの自分の生活を思い出して軽く絶望。
無駄なことばっかりやってる気がする。漫画読んでアニメ見てなんの得がある。
そんな沈んだ気持ちをずるずる引き摺りながら家に帰ると・・・
PC開いていつものテンションで「うっはwwこの画像保存wwww」とかやってるわけです!
そりゃ将来不安になるわなww
ではでは。
魔女っ娘つくねちゃん+ (シリウスコミックス) (2006/03/23) まがり ひろあき 商品詳細を見る |
どうなっても知らないけど 1年間よろしくね!
魔女っ娘です。
一周回ってちょっと新しく聞こえ出しましたような気がする魔女っ娘です。
アニメ化もされてるのにどーにもイマイチな知名度のこのつくねちゃんシリーズ。
個人的に大好きなギャグマンガのひとつです。
下ネタ一切ナシでも笑うことが出来るギャグマンガは結構貴重ですよ?
無印が連載していたアッパーズが休刊し、新しく出来たシリウスでアニメの宣伝として約一年間連載された今作品「プラス」。
無印版との違いは、少しストーリー性があること。
といっても相変わらずまったりとした空気でやたらキャラが死んでいくスタイルは変わりませんwけれどのこのプラスでは「一年間の生活」という明確な制限がなされています。まぁ全10話なんですが!
そして新キャラもそれなりに。
つくねちゃんのモトで魔法の勉強をすることになった学生、神田君。
つくねちゃんの姉であるせせりさん。
無印で出てきたサブキャラも微妙に登場し、もちろん町長も大活躍(もちろん皮肉w)。
一番好きなお話は9話目、たくさんキャラが出てきて、突拍子も無い展開やゲストキャラと、シュールなオチと。まぁベタなつくりなんですが「暖め隊」とかヘンなのが出てきて即刻イエティに凍りつかされるので思いっきり吹いたwwこのマンガのポッと出キャラは魅力的だなぁ、アホらしくてかわいくてw
という感じでハマる人にはハマるだらだらギャグマンガ。
一度でもつくねちゃんを読んだことがあるなら楽しめる一冊になっていると思います。
でもやはり個人的には、無印版初期ののようなブラックが過ぎるネタも欲しいかなぁとw
『魔女っ娘つくねちゃん+』 ・・・・・・・・・★★★☆
落ち着いて読めるまったり虐殺ギャグマンガ。健全に不謹慎。
[エロ注意] 2次元Yシャツっ娘の画像ください
生活感というか、無防備な感じがいいですよね(満面の笑み)。
サンデーの漫画家 銀行残高1,442円、借金返済する当てもないことを告白
「アストラルエンジン」好きだったから応援したいです・・・。
しかしこうしてサンデー作家が金が無い話題を出すと・・・売れちゃう気がしてくるのは神セカの例があるからなのかな。まぁ神セカは文句なしで面白いと思う。
来月発売される1stシングルのPV。
サカナ史上最速のテクノロックな一曲。かっこよすぎるwww
ほんとにこの人たちの音楽は気持ちいいんですよ。楽器とか詳しくないんで専門的にどんなことしてるのかとか全然わからないのですが、強烈に耳に残る。セントレイもそう。序盤ベースがドス利かせてて面白いし、相変わらずkeyはピコピコ動き回る。で、凄くポップにまとまってる。
宇宙にいるような広がりと浮遊感を感じさせてくれる一曲です。たまらん。
ボーカルのクセが少し薄まった気がするし、そのうちブレイクするんじゃないかなー。
ちょいと前に三者懇談がありました。
まぁ見てのとおりいっつも漫画やらアニメやらを追っかけてるわけで、勉強方面はからっきしなのでございます。両立したいんだけど、そんなに要領良くないのです。アホだから。
で、懇談の後はだいたいいつも人生不安になるw
今の自分には特技はなーんもないし、好きな強化はあるけどそれが飛びぬけて点数取れてるわけでもない。大学は行きたいと思ってるだけで、じゃあ具体的にどこ行きたいのと聞かれれば悩んでしまう。興味ある学部はあるけどそこでちゃんとやってけるんかいな。そもそも俺って将来どこで働くんだよバイトもしたことねぇよ。一人暮らしもしたいけど料理やったことほとんどないし。なんだよ俺なんにもできないじゃんw
……みたいに。
んでいつもの自分の生活を思い出して軽く絶望。
無駄なことばっかりやってる気がする。漫画読んでアニメ見てなんの得がある。
そんな沈んだ気持ちをずるずる引き摺りながら家に帰ると・・・
PC開いていつものテンションで「うっはwwこの画像保存wwww」とかやってるわけです!
そりゃ将来不安になるわなww
ではでは。