とある魔術の禁書目録漫画2巻感想と色々
とある魔術の禁書目録(インデックス) 2 (ガンガンコミックス) (2008/06/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
「本当は何も覚えてないんだろう?」
秋からアニメ化とかなんとかなインデックスシリーズのガンガン版コミカライズ作品2巻目。
1,2巻で、原作第一巻を消費。神裂戦から原作一巻ラストまでが収録されてます。
原作からして少年漫画の王道を全力疾走してるような作品。漫画になったらヘマしない限り面白くなるだろうとおもってましたが、やはり面白い!
主人公のひらめき、ヒロインがボスになる展開、敵との共闘、そして「犠牲」。燃え展開の連続ですなw
原作一巻には無かった、ステイル神裂とインデックスとの過去話もあり、より後半の流れが熱いものに。ローラも微妙に登場してますね・・・ものすっごく「悪人」て感じになってますがw
個人的にはインデックス戦よりも神裂戦がお気に入り。もう・・・漫画版の神裂かわいすぎだろうと・・・。それだけでなくベラボーに強いねーちゃんなので、戦闘シーンがかっこいいことかっこいいこと。インデックスへの想いから勇気ある行動に移れなくなってしまっていた神裂に、上条が吼えるシーンもいいですねぇ。
インデックス戦を終えてからの病院のやりとりは原作中でも名シーンだったと思いますが、漫画版でもきっちり描ききってくれました。いや、このラストでの上条の男らしさは素晴らしい。何の超能力もない主人公が、最後まで守りきったもの・・・少女の笑顔。ヒューッ、なんて漢だ・・・。(ウザい)
ベタ褒め状態ですが、何の文句もない出来ですよ!
ハイレベルなコミック化となっていると思います。ただ、大きく秀でたポイントがないかなぁとも。いやしかし、ひぐらしコミカライズといいインデックスといい、スクエニさんのコミカライズ企画は上手いなぁw角川もちょっとは見習(ry
次は原作3巻の一方通行編とのこと。熱いエピソードなのでまた楽しみ!
『とある魔術の禁書目録』漫画版2巻 ・・・・・・・・・★★★★
かなりいい感じな漫画版!原作は長いですし、とりあえずこちらでもいかがですか。
DS版「ドラクエ5」、マジコンでプレイすると船が港にたどり着けないトラップ
エグいなぁwでもGJ!
高校での暗いグループにありがちなこと
半分くらい当てはまってる件。
今度の土曜から夏休みスタート。やっと来たかという感じです。
・・・が、もう、ね。実際休めるのなんて2週間ぶんしかないというね。
まず、3連休明けの火曜日から25日金曜日にかけ、高山で三泊四日の勉強合宿。
夏休み途中に夏季特別講習とか言うのが一週間分。それを利用して夏休みと前期後期に分け、各教科担任から渡された前期分の宿題は、もはや鬼のようなボリューム。おそらくは後期も同様だろう。ちなみに夏休み明けに全教科確認テストあり。
・・・まぁ進学校はどこもこんなもんなのかもしれません。
進学校とは言っても、俺は落ちこぼれですが。
しかし文句もいいたくなります。どうせ来年は高校3年生で受験勉強で遊べないんだからさぁ、せめて高2の夏くらいは遊ばせてくれよと申したいです。もう勉強のこと考えないで遊びまくりたいのです。遊ぶと言ってもまぁ俺は漫画読んでアニメみてゲームするくらいしかないキモオタですが遊びたいのです。能天気に。
でもやっぱ、やらなきゃいけないモノはいつだってあるわけで・・・。サボらずにさっさと片付けるとします・・・。
・・・といいつつ提出期限直前になってあせりまくるのが毎年のパターンです。
C3の4巻の予告フラッシュが水瀬さんのHPで公開されました。
予告フラッシュ。
今回も萌えエロ+欝グロなテイストが維持されていそうで安心です。
しかし・・・表紙で見事に丸見えですな!
ではでは。
原作CLANNADプレイ感想②
三ヶ月に一回くらいスピリッツに掲載される「花と奥たん」シリーズが好きなので
今週のスピリッツを手に入れました。が・・・・・・どうも話が進まないなぁw
盛り上がりそうな要素を散りばめつつも、ずーっとダラダラしてる漫画。
でもカラーがとても綺麗なので満足です。あとは物語が早く進んでくれれば言うことなし。
某掲示板だとこの漫画、徹底的に叩かれてますが・・・自分は好きです。
さて、ではCLANNAD本編感想②。今回も駄文だらけです。
今週のスピリッツを手に入れました。が・・・・・・どうも話が進まないなぁw
盛り上がりそうな要素を散りばめつつも、ずーっとダラダラしてる漫画。
でもカラーがとても綺麗なので満足です。あとは物語が早く進んでくれれば言うことなし。
某掲示板だとこの漫画、徹底的に叩かれてますが・・・自分は好きです。
さて、ではCLANNAD本編感想②。今回も駄文だらけです。
漫画版紅1巻感想と色々
紅kure-nai 1 (1) (ジャンプコミックス) (2008/06/04) 片山 憲太郎子安 秀明 商品詳細を見る |
「ろりこんとは何だ?」
戦うロリコンいいロリコン!(意味フ)
というわけで揉め事処理屋のロリコン高校生が主役の「紅」の漫画版。
単なる漫画版ではなく、原作小説第一巻のその後からお話がスタートするちょっと特殊な出だし。第一話4月から放送されたアニメ版とはいっさい繋がらないので注意が必要です。アニメだけど見た人がこれを読んでも「なんで紫がいんの?」となるかと。
さて出来はと言うと………、普通かなぁ、という感じ。
作画は、原作でイラストを担当する山本ヤマトさんが手掛けてるので、なんの問題もありませんね。雰囲気を壊すこともなく、線も非常に綺麗です。
しかし内容が、ちょっと平凡すぎるかなと思いました。
大きな流れがあるわけではなく基本一話完結スタイルなのですが、そのどれもがアリガチな感じで、こじんまりした印象を受けてしまいました。
キャラの掛け合いが多いので楽しめましたが、そこがちょっと残念だったかな。片山さんの文章が好きなので、やっぱテキストがないとさびしい……。
とかいいつつも紫や銀子のかわいさにニヤニヤしてたので、そっち目的なら全然イケると思います。シナリオは酷評しましたが、4,5話の銀子話は、かなりよかったと思います。アニメでは影うすかったしねー、銀子。
というわけで作画は素晴らしいものの、シナリオはちょっといまいちな一冊。2巻からは原作一巻の内容へと行くようなので、まだまだ期待してます。・・・最初から原作の内容やればよかったのに・・・と思いましたが。
それにしても「紅」は、漫画といいアニメといい、濃い絵柄になるのが多いなぁ・・・好きだからいいんですが。
・・・さんざん真九郎をロリコンと言ったけど、実際はそれほど・・・?
『紅』漫画版1巻 ・・・・・・・・・★★★☆
作画はいいけどシナリオが地味。原作シナリオをやる2巻からが本番?
『うみねこのなく頃に』アニメ化決定。
うみねこはやりたいと思いつつもいまだ手付かずです。・・・てか早っ!
DSのピクトチャットで情報戦 「DS鬼ごっこ」がブームに
小学校のころはエアガンが流行ってたなぁ・・・。時代の流れを猛烈に感じた記事。
少し前、雨が降った日に、家の庭からもぐらがでてきました。
漣はリアルもぐら見るの初めてでしたが……なにあれ、かわえええええええ。
とがった鼻がこにょこにょ動いててですね、あまりの可愛さに悶えそうでした。
漢字だと「土竜」とか書かれる奴らですが、竜っぽさなんてカケラもないなw
ただ、見つけたモグラは下半身が上手く動かなくなってしまっていて、うまく土の中へ入っていけないようでした。畑に行って適当に穴掘ってそこに置いてあげましたが・・・、まぁ、多分、あのままだったらもう死んじゃってるんだろうなぁ・・・。
別にペットでもないんだけど、少し悲しくなった出来事でした。
ではでは。
ジャンプの読み切りの「ROOM303」が面白かった。保存しておこうかな。
爆麗音-バクレオン1,2巻感想と色々
爆麗音-バクレオン 1 (1) (ヤングジャンプコミックス) (2008/06/19) 佐木 飛朗斗山田 秋太郎 商品詳細を見る |
歓喜よ 美しい神々の火花よ
これは面白い!非常に熱い音楽漫画に出合えました。
漫画といえば娯楽。だとすればやはり重要なのは、どれだけ楽しめるか、ということ。
方向は違えどそれは音楽にも言えることかもしれない。だからこそ、この漫画は面白い。
情熱にあふれ、本当に楽しそうに、美しく、激しく、音楽を鳴らす人々。
演奏中に自分の世界に浸りすぎていつも失敗し、バンドメンバーから厄介者扱いを受けていた主人公・歩夢。ところが偶然転がり込んだ高級クラブで、義指の天才ピアニスト・烈とセッション、見事成功を収めます(実際は、危なくなったときに演奏は終わった)。その日を境にだんだんと覚醒していく、歩夢のギタリストとしての才能。移りゆく人の心と、変わらない音楽。才能が無いとけなされた主人公の下克上。いいよね、最高だよね。
やたら仰々しいセリフ、観衆の熱狂、音楽漫画とは思えない迫力ある画面展開。演奏シーンでは読者のテンションを頂点にまで叩き上げていく。読んでて足が震えてくるような作品は本当に久しぶりでした。ところどころで音楽コラムがあったり、2巻のおまけページでは所狭しとクラシックについて語りまくったりと作者たちがすごく楽しんで描いているのが分かるし、何より演奏者たちの表情!高揚感ですごくよく出てます。特に2巻始めの第7話。すばらしい出来。
歩夢のこの神がかり的な路上ライブを偶然目撃したバンドメンバーの一人・高遠は、次のライブでは落ちこぼれだったはずの歩夢のギターを前面に押し出すことを決定。しかしそのライブにはなにやら裏がありそうな予感・・・という感じで2巻終了。3巻は11月発売。先が気になりすぎてどうにかなりそうです。
作画はやや荒れ気味ですが大迫力。「炸裂」してます。キャラは多いですが、それぞれに強く特徴がつけられてます。問題児ばっかりwそしてみんな無茶苦茶格好いい。
音楽漫画としても、青春漫画としても非常にオススメ。面白い音楽漫画が読みたいのなら、この作品を一番に薦めたいと思います。というか、熱すぎますこの漫画。
1巻から2巻までの流れが非常に格好いいので、ぜひ2冊同時に。
『爆麗音-バクレオン』1,2巻 ・・・・・・・・・★★★★☆
熱血青春音楽漫画。とても爽快な作品。これはオススメ。
「テイルズ オブジ アビス」 アニメ化決定!
前々からウワサはありましたが、ついに正式告知。でもキャラデザやばくね?w
それにしてもアビスも秋か・・・。秋はほんと、死ぬ気でアニメを追わなくては。
北京五輪会場を埋め尽くした藻、未だ除去しきれず。北京五輪まで残り一ヶ月
いろんな意味で楽しみすぎる五輪。開催まであと1ヶ月です。
一週間近く前回から間隔があいてしまいました・・・。
というのも PCがイカレた+ユグドラユニオン面白すぎワロタ というわけでして。
パソコンは前々から色々おかしかったんですが、ついに音が出なくなったりいきなり強制終了になったりと本格的にアレな感じに…
親父が会社から借りてきたPCで現在接続してます。
中学のPCを思い起こさせる懐かしさ溢れる灰色モデル。というかタスクバー?とか、ブラウザとか、全体的に灰色です。シックでシブくてクールです。
それとゲーム。ユグドラユニオンというゲームを買ったんですが、コレにハマっちゃってますw
限られた移動数の中で、キャラの属性や戦わせる順番を考えて上手く配置し、集団戦に持ち込むSRPG。最初は混乱するけど、慣れてきたら一気に面白くなってきた。ムズいけどサクサク進むからリズミカルで楽しい。
新アニメが始まってきましたね。
見たのは「夏目友人帳」「ストライクウィッチーズ」。
夏目は、こりゃまたかなり地味な作りのアニメになってるなぁ・・・と。しかし清涼感あり、泣き要素もありでなかなかいい感じじゃないでしょうか。製作がブレインズベースなので、地味な良作ってポジションで期待してます。
ストライクウィッチーズ・・・・・・は、・・・なにを言えばさっぱりですが、案外面白かったですwww空戦はかなり上手く動いてたし、キャラもみんなかわいいwここまで「狙った」作品だと、むしろ清々しいwゴンゾは最後まで上手く話題を持っていけるか。
という感じで。マクロス、ソウルは相変わらず見続けようと思ってます。
ではでは。
一学期期末テスト終了~
テストおわりました~。
やっぱ後半やる気が継続しなかったのが悔しい。
漫画読んだり小説読んだり漫画読んだりゲームやったり漫画読んだりと、気が散りまくってしまったのがなぁ・・・。
結果が怖すぎる・・・。特にライティング・英語B、数学B・・・。
あと、このテスト期間中に、念願のPSPが手に入りました!
ついでにPSPソフトの「ユグドラ・ユニオン」も、必死に自転車こいで購入してきました。
まだ全然慣れてませんが、長く楽しめたらなぁと思います。
それでは次回からいつもどおりな感じで更新していきたいと思います。
ではでは。
半分の月を読み直してたら口絵ページがごっそり抜けた。泣いた。
やっぱ後半やる気が継続しなかったのが悔しい。
漫画読んだり小説読んだり漫画読んだりゲームやったり漫画読んだりと、気が散りまくってしまったのがなぁ・・・。
結果が怖すぎる・・・。特にライティング・英語B、数学B・・・。
あと、このテスト期間中に、念願のPSPが手に入りました!
ついでにPSPソフトの「ユグドラ・ユニオン」も、必死に自転車こいで購入してきました。
まだ全然慣れてませんが、長く楽しめたらなぁと思います。
それでは次回からいつもどおりな感じで更新していきたいと思います。
ではでは。
半分の月を読み直してたら口絵ページがごっそり抜けた。泣いた。