デトロイト・メタル・シティ1,2巻感想と色々
デトロイト・メタル・シティ 1 (1) (ジェッツコミックス) (2006/05/29) 若杉 公徳 商品詳細を見る |
「オレが本当のレイプのやり方を教えてやる」
これの感想書くべきか悩んだけど、テスト明けの開放感につられてやってしまったw
ネジが飛んでる、なんてレベルじゃない壮絶な壊れっぷりが大人気通称DMC。アニメ化、実写映画化とどんどん業界を
「これは大丈夫なのか?w」と心配してしまいそうになる程「放送禁止用語」出まくり。性を扱ったネタも多く、絵も迫力はあるけど綺麗とはいえないし、何の罪のない人たちがヒドい目にあったりします。というかまず、暴力とか性犯罪のネタにしてるので、そういうのに嫌悪感がある人とか、免疫ない人とかは、間違いなくこれは読んじゃいけません。・・・まぁ逆に言ってしまえばですね・・・そーいうのが別にどうってことない人間にとってはこれほど刺激的なギャグマンガもないってことですよwww
今更こんなブログで紹介するなんてバカらしいくらい、随分前からネットで騒がれてましたね。漣が単行本を買ったのはつい最近ですが、いやぁ素晴らしい。本人と周囲との間の感覚のズレから生まれてくる勘違いギャグがメインなのですが、いやジャンル分けなんて必要ない。とにかく勢いで笑わせてくれる。イカれた人間たちの狂乱っぷりを見て楽しむもの作品w
まぁまどろっこしい説明なんて要りませんね。読めば分かるさ。
以下、個人的名言集。
「レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ」
(でた・・・クラウザーさんの一秒間に10回レイプ発言・・・ ほ、本物だ)
「触れんじゃねえこのマ○カス!!」
「テメェに両親を殺しそのあと犯したオレの気持ちが分かるかぁー!」
「この世の邪気が少しずつクラウザーさんに集まっていく・・・ 悪魔玉だ」
「ケツの穴カッポじって聴きやがれ!!メス豚めがっ」
「一秒間に11回のレイプ発言をしてみせよう」
クラウザーさんの活躍に加え、ヒートアップする観客達がまた面白いww
このノリが受け入れられるんなら間違いなく気に入ると思いますよw
『デトロイト・メタル・シティ』1,2巻 ・・・・・・・・・★★★★
クラウザーさん最高っス。(真顔)
DS「こんにちは赤ちゃん」の赤ちゃんがリアルすぎて怖い
アニメの紅もリアルな質感でキャラを書いているけれど
程よくデフォルメされていて、それが見事に成功してるなぁって思う。
恋愛至上主義の風潮
恋愛(泣笑)
ここまで壊れた感想書くのは初めてでしたがまぁいいやwテスト明けですしw
スネオヘアーの一年ぶり新曲発表もあったし、非常に気分がいい土日が送れそう。
しかし「悲しみロックフェスティバル」とか凄いインパクトがあってとても気に入ってるんだけど、今回のタイトルは個人的には微妙・・・かなぁ。前作「伝えてよ」とか、最近はセリフっぽいタイトルが好きなのか。まぁ曲がよければいいや。
B面には新垣結衣さんに提供した「オレンジ」のセルフカバーとか。こっちの方が気になるなぁwというかガッキーに曲を提供したアーティスト、漣が好きな歌手が多かったりします。「heavenly days」もメレンゲ提供曲だしね。聞いてみたいかもアルバム。
そういえばメレンゲもやっとこさライブ活動再開するらしく、今度ワンマン3連続やるらしい。好きな歌手が一斉に動き出しましたね。・・・あとはスピッツ、林檎あたりが動き出せば完璧w
新谷良子の新曲も聞きましたが、随分と軽めに仕上がってましたね。もっと轟音かき鳴らすタイプの曲の方がこの人に関しては好きなんですが、この曲も好きです。「紅」のエンディング曲ですが、本編が渋めでシックな画面が展開されてますが、OPED映像がすごくカラフルなんですね。対比が面白い。というかもう俺、紅に惚れ込みすぎですか。いいんだよ好きだから。このアニメに関しては原作よりアニメが好きです。片山さんは早く電波の新作を出すべきだと思うんだ!・・・まぁもうムリか・・・?
まぁそんな感じで個人的なネタばっかり書いてしまいましたがこの辺で。
ではでは。ここからはもっとガシガシ更新したいところですな。