[日記]ラブライブ!3rdライブのLVに参加してきたよ
リアルがバタバタしてて先週はほとんどブログ更新の時間を作れませんでしたが
そんな中でも6月16日、「ラブライブ!」の3rdライブ
「μ's 3rd Anniversary LoveLive!」を満喫してきました。
アニメ声優系ライブ初、そしてライブビューイング参加も初。そんな初めてづくしだったわけですがいやーーーーーーーーー最高でしたねハイ。
アニメ放送からのにわか丸出し新米ラブライブファンでしたが
本当に楽しかった!次も、またその次も行きたい!と思わざるを得なかった。
もちろん横浜行く気まんまんでチケット抽選に挑みましたが見事に落ち…LV参加。
詳細なレポは、ライブの興奮のあまりすでに記憶が薄れかかってる部分もあるのでできませんが、さくっとどんな風だったかを思い出しつつ書いていきます。だらだらと長文。
当然みんな大好きだけど、推しはその残念さと圧倒的な男前度、そしてあざといルックスに惚れ込んだ矢澤にこ。
セットリスト
01 僕らは今の中で
02 僕らのLIVE 君とのLIFE
MC1
03 Wonderful Rush
04 夏色えがおで1,2,Jump!
ライブドラマ1 ライブの練習!?
05 ススメ→トゥモロウ
06 夢なき夢は夢じゃない(穂乃果ソロ)
07 ぶる~べりぃ◎とれいん(ことりソロ)
08 私たちは未来の花(海未ソロ)
09 なわとび(花陽ソロ)
10 恋のシグナルRin rin rin! (凛ソロ)
11 Daring!! (真姫ソロ)
12 まほうつかいはじめました!(にこソロ)
13 ありふれた悲しみの果て(絵里ソロ)
14 純愛レンズ(希ソロ)
15 START:DASH!!(3人ver.)
ライブドラマ2 いきなりファッションショー!
16 これからのSomeday
MC2
17 もぎゅっと”love”で接近中!
18 Wonder zone
ライブドラマ3 ライブ直前!
19 輝夜の城で踊りたい
MC3
20 WILD STARS
MC4
21 No brand girls
22 Snow halation
(アンコール)
23 START:DASH!!
MC5
24 きっと青春が聞こえる
00 開場
愛知県某所の映画館に到着。
5時30分開幕の今回のライブ。5時15分くらいに入場をすませてCDゲット。席は後ろから3列目くらいの中央よりやや右側。スクフェスのLPが余ってたのでプレイしておく。
待っていたらそのうちライブビューイングの中継画面が映し出される。
開幕前のBGMから既に盛り上がりまくり、ノーブラで元気にHi!Hi!Hi!コールかます熱気十分な現地ラブライバーの勇姿に焚きつけられテンション上がってくる。なるほど、こういうノリだなと。
あ、男女比率は90%男でした。でも前列のわりと近くのところでガチな装備の女性ファンが3人くらい固まってたので、なるほどこれが女性ラブライバーかと感動。
01 僕らは今の中で
02 僕らのLIVE 君とのLIFE
始まるとすかさず周囲の人たち立ち上がる。「えっ立つの?ライブビューイングだよ?」と最初戸惑ったがしかし周りが立ったら仕方ない。なにより前の席の人も立ったので俺も立たないと画面が見えない。
最初そう思ってましたが後から考えてみれば「座って見るとかありえねーだろ」でしたねw
しょっぱなから「ラブライブ!」を飾る代表的なナンバーでオープニングを飾り、「始まったぞおらあああああああ」と心の中で叫んでるうちに曲終わってた感じ。なんか…周りにあわせて手を動かすのに必死であまり画面に集中できなかったのが本当に無念だった…。やはり今後出る(という前提で話す)BDで見なおすしか無い。
ライブビューイングって盛り上がるんだろうか?という不安があったけど
開幕10分もすればそんなのは吹き飛びましたね。元気のいいファンも沢山いて、俺も大声で応援してくぞ、と覚悟決められた。率先して盛り上げてくれた他の参加者の人たちに感謝ですわ。
MC
自己紹介MCタイム。この時点でライブビューイングだろうとコールする楽しさに目覚めていたので、会場全員で「かしこい、かわいい!?」「エリーチカー!!!」やら「にっこにっこにー!!」やらやるの楽しすぎるだろクソこれなんだよおい。
ラジオでたっぷりと宣伝してきたしかこの「ダレカタスケテー!」「ちょっとまっててー!!」もバッチリ決まって会場全体が安心感に包まれたような雰囲気に。(この後ダレカタスケテーは2回ぐらいやったけど全部成功w)
あと非常にどうでもいいけど、しかこの髪がサラッサラで髪質の良さハンパなさそうだなって中継見ながら思ってました。
それとみもりんの「ラブアローシューッ!」の返しにみんなとっさに悩んだっぽいけど俺も悩んでしまって「ほあああああ」みたいなうめき声を出した。
03 Wonderful Rush
04 夏色えがおで1,2,Jump!
MC開けてアップテンポなシングル曲の連発。WRなんかは本当に体力使いそうな振り付けなので、やっぱり序盤に持ってきたかと。なによりテンションあがるしなー!合いの手楽しい!
そしてサマーーーウィーーーーーン!!!!夏色えがおはシングル曲では一番好きな曲なので一層テンションあがる。この曲は振り付けもめちゃくちゃ好きでなー。生で見れてよかったー。ライブビューイングだけど、俺は生でライブ見たって言うよ。
ライブドラマ1 ライブの練習!?
ここでドラマパート。みんな座って休憩タイム。
パシフィコ横浜でのライブに向けて練習するメンバーってことで、3rdライブにリンクした内容でつまり凛ちゃんかわいい。ほのかちゃんも若干おかしいテンションでかわいい。ついに矢澤卒業しちゃうんか…。
えりちが目を開いて □ ← のくちになってるSD絵がツボw
05 ススメ→トゥモロウ
これぞ!ってくらい合いの手を入れやすい曲で楽しかった!レッツゴー!
あと声優陣が制服にチェンジして歌っていましたが、ブラウスでススメの振り付けやるとすごいね。なんというか、見入る。揺れる。
06 夢なき夢は夢じゃない(穂乃果ソロ)
07 ぶる~べりぃ◎とれいん(ことりソロ)
08 私たちは未来の花(海未ソロ)
ここからはソロで一曲ずつ歌って交代していくターン。
「夢なき夢は」のイントロ流れて隣の人も「うぇぇ!?」って驚いてたけど俺も驚いた。まさかBD特典曲をやるとは…!!
なおこの曲のとき自転車に乗って登場するという実に穂乃果らしい(偏見)(中の人)仕様で会場が湧いた。
ラジオかなにかで新田さんが「この曲は走り込みしてる主人公をマネージャーが自転車に乗りながら応援してるようなイメージ」的なこと言ってたきがするので、たぶんそこから発想が来てるんだと思うんだけど、まさかステージで自転車乗って歌い出すとは思わねーよww
「ぶる~べりぃ」は正直すべてのラブライブ曲で1,2を争うレベルで愛してる曲なので、ええ、頭とろけましたね。「やんやんっ」。うむ。
「私たちは未来の花」はソロアルバム収録の楽曲。なんとなく「勇気のReason」をやるかと思ってたので嬉しかった。和風なアレンジがカッコいい曲。なによりみもりんの振り付けかっこええー!!忙しくてあまり練習に参加出来なかったとMCで言っていましたが、キレッキレやん!
09 なわとび(花陽ソロ)
「夢なき夢は」でBD特典曲来たのでもしやと期待していましたが、本当に歌ってくれた…!!かよちんらしい健気さがビシビシ伝わる泣き歌。これ大好きなんだよ…!生で聞いたら泣きそうになったわ!しかこの表情も真に迫って切なげでグッと胸締め付けられる。
バラードは少ないラブライブ楽曲ですが、ちまちまと増えて行ったらいいなぁ。
10 恋のシグナルRin rin rin! (凛ソロ)
11 Daring!! (真姫ソロ)
りんりんりんがべーっ。凛ちゃんソロのキュートなラブソング、これ振り付けも可愛かったな…。はよBDで見なおさな…。
真姫ちゃんソロはクールの一言。サイリウムもズラーッと赤く持ち帰られ、会場全体が情熱的に彩られる。Pile様のパフォーマンスも切れ味鋭く、なるほどコイツは次期センターのオーラ。
12 まほうつかいはじめました!(にこソロ)
期待通りに真姫ちゃん後にやってくるにこにー。ロードオブメジャーは禁句。
サビラスの「にこっ」を元気にコールできたので満足。あとサビで歌い間違いがあったらしいけど気づかなかったwwこれもライブならではかなぁ、むしろ嬉しいイベントw
13 ありふれた悲しみの果て(絵里ソロ)
14 純愛レンズ(希ソロ)
生徒会コンビでソロターンを締めくくる。
えりちソロの「ありふれた悲しみの果て」は感情的な中に寂しさを感じさせるナバーですが、この時もナンジョルノのパフォーマンスが凄くて曲の魅力が跳ね上がっていた感じがする。間奏で一旦演奏が止まるブレイク部分、「ダンッダンッ」のドラムに合わせた腕の振り付けがカッコよすぎてゾクゾクしましたよ!!
希ソロは恋愛応援ソングで、なんとも希らしい内容なんだけれどこの曲歌ってる時のくっすんが可愛すぎたね…。笑顔がこう…うん…。
というかこのライブ、後で見返したい場面が多すぎるしさっさと出してくれぇよおおアニメBD最終巻の一ヶ月後に出てくれればリズミカルに買えるから!!
あとMCで声優さんに言われるまで、ソロの順番がアニメの加入順であることに気づかなかった…。
15 START:DASH!!(3人ver.)
ここでこの始まりの曲。歌う前に穂乃果、ことり、海未で番号を数えるんだけど1!2!3!といったあと会場が「4!!」って言ったの面白かったな。後でりっぴーがMCで言ってたけど、ライブの醍醐味だなーと思う。「4!!」って聞こえた時笑っちゃったけど、なるほどこれがライブかいいなーって意味でw
ヘイ!ヘイ!ヘイスターダッシュ!の部分は、アニメ3話で必死にステージで頑張っていた3人を思い出しながら、あの場にいたならこれだけ全力で応援できたのに!って思い込めて歌えた気がする。
ライブドラマ2 いきなりファッションショー
ガガガガガガガガガガ!!!!で会場が笑ったw
まーた穂乃果はおかしなテンションだよ!いつもか!!
えりちが相変わらず微妙にズレてて素直で頑張ってて愛おしい。□の口。
ミカンかよちんの「む、剥かないでください」で会場どよめく。
16 これからのSomeday
アニメと(ほぼ)同じコスチュームで7人登場。この衣装ほんとかわいいよな…。
曲自体もアイドルポップらしくてとても好み。ダンスもアニメをばっちり再現されており、これまた素晴らしく目に焼き付く。いちいち動作に心射抜かれる。
MC2
歌い終えた後、本邦初公開の「これからのSomeday」仕様のえりち・希衣装が登場。えりちの衣装がエレンガントかつキュートですげーいい感じ。
かわいい衣装なので次もかわいい曲!!って言われて「ワンダーゾーンくる!!!!」と思って心をスタンバイしてたら「もぎゅっと」が来てそっちかうおおおおおおおおおおおおおお
17 もぎゅっと”love”で接近中!
やっぱこの曲のダンス最強やな!かわいらしさの塊。
「あくまでもーピュ~アピュア」の時のことりちゃんの振り付けは殺人能力を備えた代物なんだけど、中の人うっちーでも破壊力抜群で動機が激しくなる。
PV同様にほのかが実に輝いていた構成だった気がするが、この衣装で踊るこのかわいいダンスに見とれていて具体的にどんな演出がされてたかとか覚えていなかったりする。
この曲の時のライブビューイングのアングル、なんか変態チックだった覚えがあり、カメラさんやるじゃんと心の底からグッジョブサイン。
18 Wonder zone
やっぱりここで来たワンダーゾーン。アニメではメイド服だけれど、何度もいうがこれSomeの衣装もパーフェクトにかわいいのでこの曲もよく覚えていない。ここらへんはもう無我夢中になってて記憶がおぼろげになっている…。
ライブドラマ3 ライブ直前!
ドラマパート。ライブ本番直前で緊張するメンバー。
真姫ちゃんはほんと、こういうキャラだなぁって感じで微笑ましいw
19 輝夜の城で踊りたい
ここで再び衣装チェンジ。豪華絢爛なギラギラの和服っぽいやつ(言い表せない
大きな扇子も活かしたダンスとなっており、というか非常に凝ったダンスをしているのは覚えてるんだけどよく覚えてないのではやくBDを出すんだー!!!
イントロしょっぱなの「フィーバー」しかり、ライブで楽しいこと間違いなしな楽曲なので、聞けてよかった。最高に楽しかったw
あとこの曲、にこセンターだった。マジか…。そういえば曲もそれっぽいか。
間奏部分、メンバーが回りながら順番にセリフを言っていく場面はおおーー!っと興奮。
MC3
たしかこのMC時はメンバー半々ずつ舞台裏にもどって衣装チェンジ。
戻ってきた時にはノーブラ仕様のカッチョいい黒レザー衣装になってきてばっちりテンション上がってくる。
おいおいまだ衣装チェンジあるのかよ!!てドキドキですよ。
20 WILD STARS
僕らは今のなかでのCW。攻撃的なシンセサウンドで畳み掛けるかっこいい一曲。各メンバーのソロ部分も含め、全体的に曲の雰囲気に合わせたちょいハスキーな歌声になっていて、それがなんともセクシーな魅力を引き出している。
しかしこれもダンスがどんな風だったかおぼろげだ…ぐぬぬ!
MC4
ワイルドスターズについて、この曲は「カップリングになってるんだよね」という言葉をきっかけに、CDのカップリング曲であるということと、男役女役に別れたダンスをしてるっていうカップリングの意味が交じり合ってて会話が一瞬面白いことになっていたw
ワイルドスターズは海未ちゃんセンターで、他メンバーが男女に分かれていて海未ちゃんだけ相手がいないらしい。
この事を受けてうっちーがとっさに「ごめんね海未ちゃん、ほのかちゃんはことりが取っちゃったから」と爆弾発言をかまして会場盛り上がる。ラブライブは公式からしてこう百ネタ投下してくれるんだな。
21 No brand girls
まぁこの衣装になったらそりゃーもちろんノーブラよ。
「かーべーは『ハイハイハイ!!!』」の箇所は流石気持ちよすぎるw
アニメでやっていたように、指で枠を作ってカメラを覗きこむような動作をする振り付けもばっちり再現されてて満足。あの指カメラの部分大好き。
22 Snow halation
ラストはしっとり激しい冬の曲。
間奏明けの穂乃果ソロになったらサイリウムが一斉にオレンジ色に変わる!予習していたけど実際の会場でも、ライブビューイング会場でもばっちりこれがされてて感動した。
曲としても盛り上がる上にどこか切ない味わいを胸に残していくもので、本編ラストに相応しい曲だなー。
アンコール
23 START:DASH!!
10分くらい?アンコール合唱タイムを挟んで再開。
アニメ最終話の演出と同様、ステージの幕が上る前に番号を数えていくメンバー。1,2,3,4,5,6,7,8,9,『10!!!!』と、本来は無い最後のカウントを客席が叫ぶ。これもライブならではの高揚感が味わえた。
3人で一度やったスタートダッシュを、9人で改めて歌う。途中から想像していたとはやはり燃える演出だった…!悲しみに閉ざされて泣くだけの君じゃない!
MC5
ここからメンバーひとりひとりが、今回のライブに関して、そしてプロジェクト始動からの3年間の思いを順番に話していく。こっから感動のラストスパートである。
本当に愛情のこもったMC。みんな涙ぐんでたし、実際ナンジョルノなんかは真っ先にボロボロ泣いちゃってもうこっちも泣いてしまう。
アニメから入ったにわかでも、ここまで愛されるようになるまでに並々ならず努力をしたであろう9人を思い、感謝が止まない。
このMCは本当に素晴らしいものだったので、BDでもぜひフル収録で頼みたい。
前回ライブに参加できなかった南條愛乃さんは、とびきり長く話していた。途中何度も泣きながら。
Pile様が「私は泣かないと思ってたでしょう!?」と逆ギレみたいなノリで泣き出して、くっすんが後ろからお腹をわしわしして慰める場面は裏ハイライト。
そのくっすんも、声優初挑戦の不安だったりとかをおもいっきり吐露して泣く。
他メンバーがみんな泣いてしまうこのシーンにおいて、徳井青空さんは涙ぐみながらも格好よかった。積極的に他のメンバーをよしよししてた気がする。流石μ’sの部長だわと感じた次第。
そして9人全員のMCが終わったところで、ドキドキ告知タイム!!
この告知をあの場で生で聴けたこと。あの歓喜を、同じくラブライブを愛する人たちと一緒に味わえたこと。これが本当に嬉しい。パシフィコ横浜のチケット取れなかったけど、ライブビューイングでもいいから行って本当によかった・・・!!!
ゲーム化発表!!!
4thライブ、さいたまスーパーアリーナ!!!
そのあと一瞬の間をおいて
アニメ第二期決定!!!
このコンボのときの歓声、最高だったな・・・・・・・。みんな意味わかんないくらい大声あげて喜んでたw俺もだけどw いやもう、あの瞬間の興奮は忘れられない。
24 きっと青春が聞こえる
μ's、ミュージックスタート!
最後はアニメエンディング曲。みんなで歌うような流れだったのでもちろん歌う。アイドルに情熱を燃やす彼女たちと、彼女たちを応援すべく集まったファンたちの合唱。きっとどころか間違いなく青春が聞こえていた。
あ、凛ちゃん役のりっぴーがマラカス持っていたのが憎い演出w
グランドフィナーレ
そして9人の退場時にBGMとして「僕らは今のなかで」のインストが流れていたんだけど、客席がそれに合わせてみんなで歌いだした。自然と、誰の指示もなく。
退場していくはずだった9人は、ここで再びマイクを持って、きっと台本になかったであろう最後の「僕らは今のなかで」を、客席と一緒に歌いました。
あああ。なんでしょうねこれは。なんだったんでしょう。
歌いながら自然と笑えてきて泣けてきて。歌詞が完璧に今のμ’sだもんよ。ライブビューイング会場でもみんな全力で歌ってたよ。遠慮もせず大声で。
決められていなかったはずのグランドフィナーレは、あの時の会場にいたファンがきっかけで生み出されたのだから、「これぞライブだ!!」っていう真髄を見た気持ちです。すげーよ。
いろんな人も言っていますが、あの最後の合唱は伝説であり奇跡だな。
次のライブはさいたまスーパーアリーナだってさ。2daysだってさ。
おいおい、羽ばたきすぎだろう。アニメから入った新参ものだけど、本当に、どこまで行くんだろうな、ずっと見ていたいな、追い続けたいなって思いましたよ、彼女たちを。
ほんと、ハマるほどに「なぜもっと早くからラブライブを知り、応援してこなかったんだ俺は・・・!!」という悔しさが溢れてきますわ。今回はさらに「なぜ現地にいないんだ俺は…!!」も思いましたが。だってチケット外れたんだ…。
次はさいたまスーパーアリーナってことでキャパは日本最大級×2日。
これならイケる!行ってやる!!と次のライブへの決意を固めたところで感想〆。
いいライブでした。
ライブビューイングでしたが盛り上がりまくりでしたし、現地との一体感も心地よかったです。終わったあとは仕切ってくれる人がいて三本締めをしたあと、「次はさいたまでお会いしましょう!!」と言って解散。ライブ慣れしてて盛り上げてくれた人たちには感謝ですわ本当。
次こそは、現地で本当の生のラブライブを体感したい!
特典CD。ライブ途中のドラマパートの音声データと、9人分の「ライブに来てくれてありがとう」的なボイスメッセージ。
そんな中でも6月16日、「ラブライブ!」の3rdライブ
「μ's 3rd Anniversary LoveLive!」を満喫してきました。
アニメ声優系ライブ初、そしてライブビューイング参加も初。そんな初めてづくしだったわけですがいやーーーーーーーーー最高でしたねハイ。
アニメ放送からのにわか丸出し新米ラブライブファンでしたが
本当に楽しかった!次も、またその次も行きたい!と思わざるを得なかった。
もちろん横浜行く気まんまんでチケット抽選に挑みましたが見事に落ち…LV参加。
詳細なレポは、ライブの興奮のあまりすでに記憶が薄れかかってる部分もあるのでできませんが、さくっとどんな風だったかを思い出しつつ書いていきます。だらだらと長文。
当然みんな大好きだけど、推しはその残念さと圧倒的な男前度、そしてあざといルックスに惚れ込んだ矢澤にこ。
セットリスト
01 僕らは今の中で
02 僕らのLIVE 君とのLIFE
MC1
03 Wonderful Rush
04 夏色えがおで1,2,Jump!
ライブドラマ1 ライブの練習!?
05 ススメ→トゥモロウ
06 夢なき夢は夢じゃない(穂乃果ソロ)
07 ぶる~べりぃ◎とれいん(ことりソロ)
08 私たちは未来の花(海未ソロ)
09 なわとび(花陽ソロ)
10 恋のシグナルRin rin rin! (凛ソロ)
11 Daring!! (真姫ソロ)
12 まほうつかいはじめました!(にこソロ)
13 ありふれた悲しみの果て(絵里ソロ)
14 純愛レンズ(希ソロ)
15 START:DASH!!(3人ver.)
ライブドラマ2 いきなりファッションショー!
16 これからのSomeday
MC2
17 もぎゅっと”love”で接近中!
18 Wonder zone
ライブドラマ3 ライブ直前!
19 輝夜の城で踊りたい
MC3
20 WILD STARS
MC4
21 No brand girls
22 Snow halation
(アンコール)
23 START:DASH!!
MC5
24 きっと青春が聞こえる
00 開場
愛知県某所の映画館に到着。
5時30分開幕の今回のライブ。5時15分くらいに入場をすませてCDゲット。席は後ろから3列目くらいの中央よりやや右側。スクフェスのLPが余ってたのでプレイしておく。
待っていたらそのうちライブビューイングの中継画面が映し出される。
開幕前のBGMから既に盛り上がりまくり、ノーブラで元気にHi!Hi!Hi!コールかます熱気十分な現地ラブライバーの勇姿に焚きつけられテンション上がってくる。なるほど、こういうノリだなと。
あ、男女比率は90%男でした。でも前列のわりと近くのところでガチな装備の女性ファンが3人くらい固まってたので、なるほどこれが女性ラブライバーかと感動。
01 僕らは今の中で
02 僕らのLIVE 君とのLIFE
始まるとすかさず周囲の人たち立ち上がる。「えっ立つの?ライブビューイングだよ?」と最初戸惑ったがしかし周りが立ったら仕方ない。なにより前の席の人も立ったので俺も立たないと画面が見えない。
最初そう思ってましたが後から考えてみれば「座って見るとかありえねーだろ」でしたねw
しょっぱなから「ラブライブ!」を飾る代表的なナンバーでオープニングを飾り、「始まったぞおらあああああああ」と心の中で叫んでるうちに曲終わってた感じ。なんか…周りにあわせて手を動かすのに必死であまり画面に集中できなかったのが本当に無念だった…。やはり今後出る(という前提で話す)BDで見なおすしか無い。
ライブビューイングって盛り上がるんだろうか?という不安があったけど
開幕10分もすればそんなのは吹き飛びましたね。元気のいいファンも沢山いて、俺も大声で応援してくぞ、と覚悟決められた。率先して盛り上げてくれた他の参加者の人たちに感謝ですわ。
MC
自己紹介MCタイム。この時点でライブビューイングだろうとコールする楽しさに目覚めていたので、会場全員で「かしこい、かわいい!?」「エリーチカー!!!」やら「にっこにっこにー!!」やらやるの楽しすぎるだろクソこれなんだよおい。
ラジオでたっぷりと宣伝してきたしかこの「ダレカタスケテー!」「ちょっとまっててー!!」もバッチリ決まって会場全体が安心感に包まれたような雰囲気に。(この後ダレカタスケテーは2回ぐらいやったけど全部成功w)
あと非常にどうでもいいけど、しかこの髪がサラッサラで髪質の良さハンパなさそうだなって中継見ながら思ってました。
それとみもりんの「ラブアローシューッ!」の返しにみんなとっさに悩んだっぽいけど俺も悩んでしまって「ほあああああ」みたいなうめき声を出した。
03 Wonderful Rush
04 夏色えがおで1,2,Jump!
MC開けてアップテンポなシングル曲の連発。WRなんかは本当に体力使いそうな振り付けなので、やっぱり序盤に持ってきたかと。なによりテンションあがるしなー!合いの手楽しい!
そしてサマーーーウィーーーーーン!!!!夏色えがおはシングル曲では一番好きな曲なので一層テンションあがる。この曲は振り付けもめちゃくちゃ好きでなー。生で見れてよかったー。ライブビューイングだけど、俺は生でライブ見たって言うよ。
ライブドラマ1 ライブの練習!?
ここでドラマパート。みんな座って休憩タイム。
パシフィコ横浜でのライブに向けて練習するメンバーってことで、3rdライブにリンクした内容でつまり凛ちゃんかわいい。ほのかちゃんも若干おかしいテンションでかわいい。ついに矢澤卒業しちゃうんか…。
えりちが目を開いて □ ← のくちになってるSD絵がツボw
05 ススメ→トゥモロウ
これぞ!ってくらい合いの手を入れやすい曲で楽しかった!レッツゴー!
あと声優陣が制服にチェンジして歌っていましたが、ブラウスでススメの振り付けやるとすごいね。なんというか、見入る。揺れる。
06 夢なき夢は夢じゃない(穂乃果ソロ)
07 ぶる~べりぃ◎とれいん(ことりソロ)
08 私たちは未来の花(海未ソロ)
ここからはソロで一曲ずつ歌って交代していくターン。
「夢なき夢は」のイントロ流れて隣の人も「うぇぇ!?」って驚いてたけど俺も驚いた。まさかBD特典曲をやるとは…!!
なおこの曲のとき自転車に乗って登場するという実に穂乃果らしい(偏見)(中の人)仕様で会場が湧いた。
ラジオかなにかで新田さんが「この曲は走り込みしてる主人公をマネージャーが自転車に乗りながら応援してるようなイメージ」的なこと言ってたきがするので、たぶんそこから発想が来てるんだと思うんだけど、まさかステージで自転車乗って歌い出すとは思わねーよww
「ぶる~べりぃ」は正直すべてのラブライブ曲で1,2を争うレベルで愛してる曲なので、ええ、頭とろけましたね。「やんやんっ」。うむ。
「私たちは未来の花」はソロアルバム収録の楽曲。なんとなく「勇気のReason」をやるかと思ってたので嬉しかった。和風なアレンジがカッコいい曲。なによりみもりんの振り付けかっこええー!!忙しくてあまり練習に参加出来なかったとMCで言っていましたが、キレッキレやん!
09 なわとび(花陽ソロ)
「夢なき夢は」でBD特典曲来たのでもしやと期待していましたが、本当に歌ってくれた…!!かよちんらしい健気さがビシビシ伝わる泣き歌。これ大好きなんだよ…!生で聞いたら泣きそうになったわ!しかこの表情も真に迫って切なげでグッと胸締め付けられる。
バラードは少ないラブライブ楽曲ですが、ちまちまと増えて行ったらいいなぁ。
10 恋のシグナルRin rin rin! (凛ソロ)
11 Daring!! (真姫ソロ)
りんりんりんがべーっ。凛ちゃんソロのキュートなラブソング、これ振り付けも可愛かったな…。はよBDで見なおさな…。
真姫ちゃんソロはクールの一言。サイリウムもズラーッと赤く持ち帰られ、会場全体が情熱的に彩られる。Pile様のパフォーマンスも切れ味鋭く、なるほどコイツは次期センターのオーラ。
12 まほうつかいはじめました!(にこソロ)
期待通りに真姫ちゃん後にやってくるにこにー。ロードオブメジャーは禁句。
サビラスの「にこっ」を元気にコールできたので満足。あとサビで歌い間違いがあったらしいけど気づかなかったwwこれもライブならではかなぁ、むしろ嬉しいイベントw
13 ありふれた悲しみの果て(絵里ソロ)
14 純愛レンズ(希ソロ)
生徒会コンビでソロターンを締めくくる。
えりちソロの「ありふれた悲しみの果て」は感情的な中に寂しさを感じさせるナバーですが、この時もナンジョルノのパフォーマンスが凄くて曲の魅力が跳ね上がっていた感じがする。間奏で一旦演奏が止まるブレイク部分、「ダンッダンッ」のドラムに合わせた腕の振り付けがカッコよすぎてゾクゾクしましたよ!!
希ソロは恋愛応援ソングで、なんとも希らしい内容なんだけれどこの曲歌ってる時のくっすんが可愛すぎたね…。笑顔がこう…うん…。
というかこのライブ、後で見返したい場面が多すぎるしさっさと出してくれぇよおおアニメBD最終巻の一ヶ月後に出てくれればリズミカルに買えるから!!
あとMCで声優さんに言われるまで、ソロの順番がアニメの加入順であることに気づかなかった…。
15 START:DASH!!(3人ver.)
ここでこの始まりの曲。歌う前に穂乃果、ことり、海未で番号を数えるんだけど1!2!3!といったあと会場が「4!!」って言ったの面白かったな。後でりっぴーがMCで言ってたけど、ライブの醍醐味だなーと思う。「4!!」って聞こえた時笑っちゃったけど、なるほどこれがライブかいいなーって意味でw
ヘイ!ヘイ!ヘイスターダッシュ!の部分は、アニメ3話で必死にステージで頑張っていた3人を思い出しながら、あの場にいたならこれだけ全力で応援できたのに!って思い込めて歌えた気がする。
ライブドラマ2 いきなりファッションショー
ガガガガガガガガガガ!!!!で会場が笑ったw
まーた穂乃果はおかしなテンションだよ!いつもか!!
えりちが相変わらず微妙にズレてて素直で頑張ってて愛おしい。□の口。
ミカンかよちんの「む、剥かないでください」で会場どよめく。
16 これからのSomeday
アニメと(ほぼ)同じコスチュームで7人登場。この衣装ほんとかわいいよな…。
曲自体もアイドルポップらしくてとても好み。ダンスもアニメをばっちり再現されており、これまた素晴らしく目に焼き付く。いちいち動作に心射抜かれる。
MC2
歌い終えた後、本邦初公開の「これからのSomeday」仕様のえりち・希衣装が登場。えりちの衣装がエレンガントかつキュートですげーいい感じ。
かわいい衣装なので次もかわいい曲!!って言われて「ワンダーゾーンくる!!!!」と思って心をスタンバイしてたら「もぎゅっと」が来てそっちかうおおおおおおおおおおおおおお
17 もぎゅっと”love”で接近中!
やっぱこの曲のダンス最強やな!かわいらしさの塊。
「あくまでもーピュ~アピュア」の時のことりちゃんの振り付けは殺人能力を備えた代物なんだけど、中の人うっちーでも破壊力抜群で動機が激しくなる。
PV同様にほのかが実に輝いていた構成だった気がするが、この衣装で踊るこのかわいいダンスに見とれていて具体的にどんな演出がされてたかとか覚えていなかったりする。
この曲の時のライブビューイングのアングル、なんか変態チックだった覚えがあり、カメラさんやるじゃんと心の底からグッジョブサイン。
18 Wonder zone
やっぱりここで来たワンダーゾーン。アニメではメイド服だけれど、何度もいうがこれSomeの衣装もパーフェクトにかわいいのでこの曲もよく覚えていない。ここらへんはもう無我夢中になってて記憶がおぼろげになっている…。
ライブドラマ3 ライブ直前!
ドラマパート。ライブ本番直前で緊張するメンバー。
真姫ちゃんはほんと、こういうキャラだなぁって感じで微笑ましいw
19 輝夜の城で踊りたい
ここで再び衣装チェンジ。豪華絢爛なギラギラの和服っぽいやつ(言い表せない
大きな扇子も活かしたダンスとなっており、というか非常に凝ったダンスをしているのは覚えてるんだけどよく覚えてないのではやくBDを出すんだー!!!
イントロしょっぱなの「フィーバー」しかり、ライブで楽しいこと間違いなしな楽曲なので、聞けてよかった。最高に楽しかったw
あとこの曲、にこセンターだった。マジか…。そういえば曲もそれっぽいか。
間奏部分、メンバーが回りながら順番にセリフを言っていく場面はおおーー!っと興奮。
MC3
たしかこのMC時はメンバー半々ずつ舞台裏にもどって衣装チェンジ。
戻ってきた時にはノーブラ仕様のカッチョいい黒レザー衣装になってきてばっちりテンション上がってくる。
おいおいまだ衣装チェンジあるのかよ!!てドキドキですよ。
20 WILD STARS
僕らは今のなかでのCW。攻撃的なシンセサウンドで畳み掛けるかっこいい一曲。各メンバーのソロ部分も含め、全体的に曲の雰囲気に合わせたちょいハスキーな歌声になっていて、それがなんともセクシーな魅力を引き出している。
しかしこれもダンスがどんな風だったかおぼろげだ…ぐぬぬ!
MC4
ワイルドスターズについて、この曲は「カップリングになってるんだよね」という言葉をきっかけに、CDのカップリング曲であるということと、男役女役に別れたダンスをしてるっていうカップリングの意味が交じり合ってて会話が一瞬面白いことになっていたw
ワイルドスターズは海未ちゃんセンターで、他メンバーが男女に分かれていて海未ちゃんだけ相手がいないらしい。
この事を受けてうっちーがとっさに「ごめんね海未ちゃん、ほのかちゃんはことりが取っちゃったから」と爆弾発言をかまして会場盛り上がる。ラブライブは公式からしてこう百ネタ投下してくれるんだな。
21 No brand girls
まぁこの衣装になったらそりゃーもちろんノーブラよ。
「かーべーは『ハイハイハイ!!!』」の箇所は流石気持ちよすぎるw
アニメでやっていたように、指で枠を作ってカメラを覗きこむような動作をする振り付けもばっちり再現されてて満足。あの指カメラの部分大好き。
22 Snow halation
ラストはしっとり激しい冬の曲。
間奏明けの穂乃果ソロになったらサイリウムが一斉にオレンジ色に変わる!予習していたけど実際の会場でも、ライブビューイング会場でもばっちりこれがされてて感動した。
曲としても盛り上がる上にどこか切ない味わいを胸に残していくもので、本編ラストに相応しい曲だなー。
アンコール
23 START:DASH!!
10分くらい?アンコール合唱タイムを挟んで再開。
アニメ最終話の演出と同様、ステージの幕が上る前に番号を数えていくメンバー。1,2,3,4,5,6,7,8,9,『10!!!!』と、本来は無い最後のカウントを客席が叫ぶ。これもライブならではの高揚感が味わえた。
3人で一度やったスタートダッシュを、9人で改めて歌う。途中から想像していたとはやはり燃える演出だった…!悲しみに閉ざされて泣くだけの君じゃない!
MC5
ここからメンバーひとりひとりが、今回のライブに関して、そしてプロジェクト始動からの3年間の思いを順番に話していく。こっから感動のラストスパートである。
本当に愛情のこもったMC。みんな涙ぐんでたし、実際ナンジョルノなんかは真っ先にボロボロ泣いちゃってもうこっちも泣いてしまう。
アニメから入ったにわかでも、ここまで愛されるようになるまでに並々ならず努力をしたであろう9人を思い、感謝が止まない。
このMCは本当に素晴らしいものだったので、BDでもぜひフル収録で頼みたい。
前回ライブに参加できなかった南條愛乃さんは、とびきり長く話していた。途中何度も泣きながら。
Pile様が「私は泣かないと思ってたでしょう!?」と逆ギレみたいなノリで泣き出して、くっすんが後ろからお腹をわしわしして慰める場面は裏ハイライト。
そのくっすんも、声優初挑戦の不安だったりとかをおもいっきり吐露して泣く。
他メンバーがみんな泣いてしまうこのシーンにおいて、徳井青空さんは涙ぐみながらも格好よかった。積極的に他のメンバーをよしよししてた気がする。流石μ’sの部長だわと感じた次第。
そして9人全員のMCが終わったところで、ドキドキ告知タイム!!
この告知をあの場で生で聴けたこと。あの歓喜を、同じくラブライブを愛する人たちと一緒に味わえたこと。これが本当に嬉しい。パシフィコ横浜のチケット取れなかったけど、ライブビューイングでもいいから行って本当によかった・・・!!!
ゲーム化発表!!!
4thライブ、さいたまスーパーアリーナ!!!
そのあと一瞬の間をおいて
アニメ第二期決定!!!
このコンボのときの歓声、最高だったな・・・・・・・。みんな意味わかんないくらい大声あげて喜んでたw俺もだけどw いやもう、あの瞬間の興奮は忘れられない。
24 きっと青春が聞こえる
μ's、ミュージックスタート!
最後はアニメエンディング曲。みんなで歌うような流れだったのでもちろん歌う。アイドルに情熱を燃やす彼女たちと、彼女たちを応援すべく集まったファンたちの合唱。きっとどころか間違いなく青春が聞こえていた。
あ、凛ちゃん役のりっぴーがマラカス持っていたのが憎い演出w
グランドフィナーレ
そして9人の退場時にBGMとして「僕らは今のなかで」のインストが流れていたんだけど、客席がそれに合わせてみんなで歌いだした。自然と、誰の指示もなく。
退場していくはずだった9人は、ここで再びマイクを持って、きっと台本になかったであろう最後の「僕らは今のなかで」を、客席と一緒に歌いました。
あああ。なんでしょうねこれは。なんだったんでしょう。
歌いながら自然と笑えてきて泣けてきて。歌詞が完璧に今のμ’sだもんよ。ライブビューイング会場でもみんな全力で歌ってたよ。遠慮もせず大声で。
決められていなかったはずのグランドフィナーレは、あの時の会場にいたファンがきっかけで生み出されたのだから、「これぞライブだ!!」っていう真髄を見た気持ちです。すげーよ。
いろんな人も言っていますが、あの最後の合唱は伝説であり奇跡だな。
次のライブはさいたまスーパーアリーナだってさ。2daysだってさ。
おいおい、羽ばたきすぎだろう。アニメから入った新参ものだけど、本当に、どこまで行くんだろうな、ずっと見ていたいな、追い続けたいなって思いましたよ、彼女たちを。
ほんと、ハマるほどに「なぜもっと早くからラブライブを知り、応援してこなかったんだ俺は・・・!!」という悔しさが溢れてきますわ。今回はさらに「なぜ現地にいないんだ俺は…!!」も思いましたが。だってチケット外れたんだ…。
次はさいたまスーパーアリーナってことでキャパは日本最大級×2日。
これならイケる!行ってやる!!と次のライブへの決意を固めたところで感想〆。
いいライブでした。
ライブビューイングでしたが盛り上がりまくりでしたし、現地との一体感も心地よかったです。終わったあとは仕切ってくれる人がいて三本締めをしたあと、「次はさいたまでお会いしましょう!!」と言って解散。ライブ慣れしてて盛り上げてくれた人たちには感謝ですわ本当。
次こそは、現地で本当の生のラブライブを体感したい!
特典CD。ライブ途中のドラマパートの音声データと、9人分の「ライブに来てくれてありがとう」的なボイスメッセージ。
Comment
ラブライブ! μ's 3rd Anniversary LoveLive!
コメントの投稿
Track Back
TB URL
セットリストごとの感想もつけていこうと思います。
先日6/16 現地はパシフィコ横浜ですが、札幌シネマフロンティアで行われた ラブライブ! μ's 3rd Anniversary LoveLive! のLVに行って来ました。