2ntブログ

正直どうでもいい(移転しました)

マンガ感想を主に書くブログ。移転につき凍結中。

キミキス東雲先生版2巻感想

キミキス-various heroines 2 (2) (ジェッツコミックス) キミキス-various heroines 2 (2) (ジェッツコミックス)
エンターブレイン (2007/09/28)
白泉社
この商品の詳細を見る

   「三ヶ月も・・・離ればなれになっちゃうから・・・」

なんというエロス。しかし、それの上行く可愛さ。表紙いいねぇ。
オムニバス形式で進む恋愛漫画、キミキス東雲先生版、2巻です~。
この漫画、1巻ごとにヒロインがリセットされるオムニバス形式をとっていて。
1冊で1つのシナリオを読みきれて、内容以上にスッキリできます。
幼馴染のお姉さんがヒロインだった1巻。2巻ではサッカー大好きスポーツ少女です。
ストーリーは王道展開。「恋のコーチになって」はなんかもう読んでて「があああああああ」と叫びたくなってくるほどの赤面率。あ、俺がだよ?俺きめぇwwww
絵のむっちり感が凄いですねぇ。どんなシーンでもちょっとエロく感じてしまう。
お気に入りは図書館での勉強シーン。がんばって暴走を抑える主人公。キモい。
ヒロインから受け取ったジュースを間接キスだとうろたえる主人公の表情。キモい。
面白いんだけど・・・主人公がたま~に見せる表情がなんとも言えずに好きになれませんでした・・・。
男からみて、ちょっとムカつく男主人公、っていうのかな。
ついでに女の子たちも。デフォルメ化が微妙におかしくて、たまに「ん?」な顔をしてる時があったり。・・・漣が敏感に反応しすぎなのかもしれませんがね。
内容もこれといってつっかかる部分もなかったです。ゲーム版のラストシーンは大好きだったのですが、漫画版ではアレンジされてて残念。
絵はやっぱりいいんですがね。キスシーンは流石と思いました。
まぁこの漫画はストーリーではなく、キャラ萌えありきな漫画かな。それだけにヒロインの可愛さはもの凄いですよ。キス直前でわたわた慌ててたり。
・・・いやしかし、なんともキスキス連発しすぎて書いてて恥ずかしいぞ、この感想・・・。

『キミキス』2巻 ・・・・・・・・・★★☆ 5
女の子の可愛さはいい。ストーリーには期待せずに。
しかし流石はエロ漫画家。擬音だけ抜き出すとホントにエロマンガですよコレ。

続きを読む ≫

君と僕の歌 world's end  感想

君と僕の歌 world's end (電撃文庫ビジュアルノベル) 君と僕の歌 world's end (電撃文庫ビジュアルノベル)
橋本 紡 (2004/03/25)
メディアワークス
この商品の詳細を見る

北海道でなぜか買ってしまった一冊。まぁ、絵本です。
文を担当しているのは橋本紡さんです。半分の月の人。大好き。
絵の担当は高野音彦さん。アニメ塗りじゃない繊細な感じでいいね。
値段が少し高いワリに厚さはそんなにないですが・・・非常にしんみりする内容でした。
謎の病気が世界中で人々を遅い、人類は滅んでしまったかのような廃墟が広がる。
そんな絶望の中で、自称「滅びかけた人類の調査体」の女の子を出会う――・・・。
特にドカンとした事件もなく、けど最後には大切な何かを見つける物語。
非常に余韻あるラストですが、謎もまだ残ります。
まぁそんな、物語の補足をかってに脳内でしてしまうのも、楽しみの一つかも。
いやぁしかし、絵が綺麗だなぁ・・・・・・。アニメ絵よりこっちのが好きなんすよ。
繊細な絵に、繊細な物語。橋本先生の作品が好きならこちらもオススメ、ということで。
ただ、もうちょっと長くして欲しかったかも・・・。
これ以上どんなエピソードを追加しろというんだ、と思うけど、やっぱりこの不安定な世界ことを書くにはこのページでは少し足りてない気がする。
もっと徹底的にボロボロに腐った世界を見せ付けてくれれば、
ラストへの展開にもっと感動できたのかもしれない。今でも感動してるけど。
まぁそうはいっても、満足ですよ、はい。

絵本という形で発表された、少しブラックで、少し救いがある、とても絵本らしい作品。
糸を撫でているような手触り、・・・というか読み心地が味わえます。

でももうちょっと安くして(´・ω・`)

きみのカケラ6巻感想と色々

きみのカケラ 6 (6) (少年サンデーコミックス) きみのカケラ 6 (6) (少年サンデーコミックス)
高橋 しん (2007/08/10)
小学館
この商品の詳細を見る
この作者大好きです。きみのカケラ6巻感想ー。
5巻の超展開から待ちに待った最新刊(5巻発売が去年の一月)なのでテンション上がりまくり。
さて内容は ・・・・・・・アレ・・・?イコロ・・・・・・・・・?だれだkk(ry ・・・。
5巻から少しだけ時が経って、少しずつ生活が変化していく子供たちの様子が描かれてました。
ついでにエロかったw・・・・・・テンション上がるエロじゃないけど・・・。
変な話なんだけど、この作者は女の子に重たいものを背負わせすぎだと思う。
「最終兵器彼女」でほれ込んだ俺としては、そういうアンバランスな感じが好きなんだけど。
新キャラでコロリという女の子が出てくるんですが、それがまた重い重い。
親は死んで、弟も死んで、しかも身体を売られて男のなぐさみものに・・・・・・とか。
処女崇拝主義ではないですが、ここまでするか、と思いました(´・ω・`)
しかも最後で・・・・・・、・・・だからね。この作者は鬼だと思います。
容姿もそうだけど、サイカノのチセに似てるんだよなぁ・・・。
まぁそういう重たいものを背負う女の子は好きですが、現実的に考えたらかわいそうすぎる。
ま、相変わらず絵も綺麗でしたし、コロリの存在も大切なものとなったので満足。
重たい展開ですが、確かに希望は見えています。続刊が楽しみ。
作者によると今度からは結構早めにコミックスが出るようです。ぬおおー。
・・・・・・・・・・というかこれ少年漫画だよね・・・。

★各種ひぐらし比較
旅行に行ってる間に意味不明の実写映画化が決定したひぐらし。
沙都子魅音はアニメ。リカは祟。圭一レナは原作が一番いいと思う。絵柄は。TMAはネタw
怒り狂った猛牛に踏み潰される寸前の女性を颯爽と現れた栗毛の馬が救う
馬かっけえええええええええwwww

夏休みがあと5日しかねええええ
・・・というわけで旅行中あんまり勉強しなかった俺に火の粉が降りそそぐ。暑い!いろんな意味で!
旅行中にデジカメ取りまくったのでちょっとうpしちゃおうかな~なんて考えも完全に吹っ飛ぶ修羅場中。そんな時間ねーよこら。札幌暑いよこんにゃろう。課題おわんねーよちくしょう。
まぁでも楽しかったです。旅行。時間があればまとめとかやりたいけど多分できないw
いろんな場所をデジカメでとってきました。うへ。機内で怒られたw
飛行機の外とかサイカノ聖地とか積丹半島?とかクラークさんとかよくわからん夕暮れとか。
それと、まりもっこりなる、そのネーミングよりも目つきがムカつくキュートなキャラクターを色んな場所でしつこく見かけたりしました。
不自然に膨らんだ股間部をつまんで引っ張るとブルブルと震えます誰が考えたんだろう
北海道、涼しいかと思ったらビックリするくらい暑かった・・・。名古屋より暑いって・・・。
まぁこの地域の、まとわりつくような湿度の高いイヤ~な暑さではありませんでしたが・・・。
ま、色々回れてとても楽しかったです。特に最終兵器彼女の聖地www
ではではw

続きを読む ≫

会長はメイド様!3巻感想とことみシナリオの感想とか色々

会長はメイド様! 3 (3) (花とゆめCOMICS) 会長はメイド様! 3 (3) (花とゆめCOMICS)
藤原 ヒロ (2007/08/04)
白泉社
この商品の詳細を見る

待ちに待ってました。「は?少女漫画?馬鹿じゃね?」な人に是非読ませてあげたい。
まぁそんな露骨な人もにいないだろうけどねw会長はメイド様!3巻の感想ですー。
どうでもいい導入から始まりましたが、いやね、これはガチで面白いですよ。
3巻の感想としては、やっぱり碓氷です。会長ばかりでなくこちらにも話をフッてきた感じ。
一話に最低一回は、碓氷のキメ台詞とキメゴマを持ってくる構成の漫画ですが
3巻ではただカッコよく見せるだけじゃなくて、会長との関係性も絡めたシーンが多かった。
特に12話と15話。会長とだからこそ!なお話が好きだ。はい。
まぁ男前な碓氷ですがこの漫画における最・男前キャラは間違いなく会長です
男気溢れるアクションに惚れまくり。素晴らしい。女の子なのに素晴らしい。
・・・どうでもいいけど少女漫画とかって「二人きりになると男は女を襲っちゃうモンなんだよ、うん」みたいな感じで話が進むのが多いんだけど、実際そうなんかな。分からん・・・。そんなシチュなったことないし、なったとしても・・・・・・ぶわわ。
まぁそこに微妙な疑問は抱きつつもやっぱり面白い。
2巻ではちょっとマンネリに思えたけど3巻の15話でいい感じに少しだけ方向チェンジ。
次も楽しみです。かいちょーぅ。

ネカフェの隣のブースでラクロスしてるwwwwwwww
 こ れ は 酷 い ・・・・・・。
バンプオブチキンの「ダンデライオン」がみんなのうた風アニメーションに!
素晴らしいもこもこっぷり。かわいい。しかし切ない。癒し泣きMAD?

どれほど需要が分かりませんが、まぁここなんて全て自己満足で出来てます。やりたいことします。全く話についてけない人すいません。でもリアルでネタがないのさ。
CLANNADのことみルート感想です。
泣いた。
事あるごとに泣いた泣いたかいてるけど、その全てにガチで泣いてますよ俺は。
えー、過去最高にボロ泣きしまくったゲーム「Kanon」のスタッフたちの作品ですんね。KEY。
まずはキャラ。
漣の趣味に合う、本好きキャラです。そして天然ボケです。ボケまくりw
本人がボケキャラなのに友達とツッコミと練習したりしてます。やべぇ、かわいい
反応が遅いけどちゃんと恥じらいがあるのも◎。自ら抱きついてきて恥ずかしがるとか最高。
設定上、表情の変化に乏しいキャラなのですが、その微妙な変化がまた楽しいw
んでストーリー。
Kanonは「奇跡」をストーリーのポイントとしていたので、ファンタジックなものが多かったですね。真琴とか特に。その点ことみシナリオは随分現実的な感じで少し驚きました。というか、CLANNADが全部この感じなのかな?
まぁファンタジーっぽい展開での大どんでん返しはありませんでしたが、
リアルな分、人との絆やつながりを強く感じられるストーリーとなってました。
後半でのぬいぐるみのくだりは・・・・・・あ、ここで泣いたんだった俺www
死ぬ直前の両親の行動、残した手紙、浮かぶ鞄、伝わるぬいぐるみ・・・ぶわっ。
他のヒロインたちも、ことみの友達として登場していたのでとても賑やかでした。


Kanonと比べるのも微妙ですが、2度3度と泣きまくったKanonあゆシナリオと比べると少し弱いかな~とは思いましたが、あちらさんが最強すぎて反則なので、やっぱり凄いクオリティだったと思います。
図書館でのBGMがヤケに耳に残って、終盤であのGBMが流れたときはそれだけで胸が熱く・・・。
Kanonは二人、いまいちかな~と思ってしまうキャラがいたのですが・・・しょっぱなから大打撃をくらいました。早くも素晴らしいシナリオをやりすぎてしまったか?w
実に爽やかに泣かせるストーリーでした。他のキャラへの期待が高まります。
・・・PC版には声優はいなかったのですが、アニメなどでは能登麻美子が担当してます。
・・・・・・合うか?・・・能登さん好きだけど、違和感あるような・・・。でもアニメ楽しみです。

こーいう感想は管理人のヤル気によってやるかどうかも長さも変わりますw・・・・・・・・・・・。
なんかムダに長文かいちまったな・・・。お前のブログ意味不明だ、と言われてるのに・・・。
というか最近こんな風じゃないとマトモな記事がかけない俺ワロス。
そういえば図書館に勉強しに行く日に限って誰かと会ったり図書館やってなかったりする。
ちゃんと調べてから行きましょう・・・・・・。
ではでは。


続きを読む ≫

「雲のむこう、約束の場所」complete book感想?とか色々

「雲のむこう、約束の場所」complete book 「雲のむこう、約束の場所」complete book
新海 誠 (2005/02/24)
角川書店
この商品の詳細を見る

ついにネタがなくn・・・・・・じゃなくて・・・・・・。
雲のむこう、約束の場所」の解説本です。
「雲のむこう、~」という映画が大好きな人な人以外を手を出さないであろう一冊。
原作映画のモトとなったショートのお話が収録されていたり、細かく1シーンごとにキャラのセリフを解説されたり、スタッフインタビュー、キャラクター設定、世界観解説、そしてアートギャラリーと、映画が好きならたまらない本。
新海さんの作品の一番の特徴が、その美麗すぎる背景なので
全く知らない人もパラパラ眺めてるだけで楽しめるかも。
解説本ってことで、かなり深いところまで説明がなされています。
映画を見た人なら、買って損はナイはずだと思います。
見たことない方、・・・この映画かなーり面白いので、レンタルお薦め!人を選ぶ映画だけど。
あと、8月27日にアニマックスで放映されるらしいです。覚えていたらどうぞ!

らき☆キャラをギャグマンガ日和っぽく描いてみた
これはいいwピッタリww んで、これが2つめ
「冷やしエヴァ 始めました」
コミックス11巻も発売されました。やっぱり映画が超楽しみ。

今週水曜日から金曜日まで、保護者と担任教師の二者懇談。
勉強がエライコッチャな状態の漣・・・家に帰ってきた母親にどんなこと言われるか分からないので、今のうちにPCやりまくりです。
まー、2週間後に期末査定もあるし、そろそろ頑張らないとマズいんだけどさ・・・。
ケータイなんか絶対必要ってワケでもないじゃん?とか思ってたのに今じゃ触りまくってるし。
ここではなんども「頑張らなきゃ」って言ってるけど
実際その頑張りが持続するのは長くて三日という根性ナシ・・・・・・。
しかもニコニコ見てたらうっかりエヴァのMAD見てテンションあげてしまい
そのままエンドオブエヴァを見るという暴挙・・・。これは酷い。何度見たんだよエンドオブエヴァ。
もうね。名シーンが多すぎるんだ。何度見てもワケワカンないけど・・・。

ではでは。
ToHeart2やろうと思ったら、それを入れた外付けHDが壊れた。
もう俺には呪いがかかってるとしか思えない。ガキはPS2で十分ってか。

続きを読む ≫

≪ BackHomeNext ≫

引っ越し先

ブログを引っ越しました。 当ブログは更新を停止し、新ブログにて更新をしています。 https://sazanami233.hatenablog.com/

楽園に花束を

プロフィール

漣

Author:漣
「さざなみ」と読みます。
漫画と邦ロックとゲーム。
好きなのは思春期とかラブコメとか終末。

連絡先。
omuraisu0317あっとyahoo.co.jp(あっと→@に)

ツイッター
ツイッターのログ

Twitter

基本毎日います。記事にしない漫画感想とかもたまにつぶやいてますので、宜しければどうぞ。

記事

カテゴリー

コメント

トラックバック

カウンター

カレンダー

月別アーカイブ

03  02  12  11  07  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 

検索

リンク