[漫画]2015年04月単行本の購入予定
4月!新生活!
・・・あまり変わりませんけれど。
新アニメ、とりあえず俺ガイル2期とダンまちは決まりかなという具合。
俺ガイルのOPはスタイリッシュ演出に恍惚とさせられましたね。にっこり。
ユーフォニアムと山田くんと血界戦線はとりあえず3話までは・・・なんとか見たい…。
あとプラメモ。まだ1話見れてないんですけど設定とか好みっぽい。
前期アニメだと、「四月は君の嘘」最終話、とても、最高でした。 なんて美しい演出だろう。
04/01 KADOKAWA 宇野家の人びと 佐保里
04/03 白泉社 水玉ハニーボーイ 2 池 ジュン子
04/06 講談社 中2の男子と第6感 1 福満 しげゆき
04/07 講談社 フラウ・ファウスト 1 ヤマザキ コレ
04/08 秋田書店 空想少女 1 さと
04/09 新潮社 向ヒ兎堂日記 5 鷹野 久
04/10 小学館 ふだつきのキョーコちゃん 4 山本 崇一朗
04/10 少年画報社 BOX! 1 佐伯
04/11 フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売 ブレイクブレイド 14 吉永 裕ノ介
04/13 太田出版 淡島百景 1 志村 貴子
04/13 太田出版 どうにかなる日々 新装版 上 志村 貴子
04/13 太田出版 どうにかなる日々 新装版 下 志村 貴子
4/13 徳間書店 アリスと蔵六 4 今井 哲也
4/14 太田出版 水色の部屋 下(完) ゴトウ ユキコ
04/23 講談社 思春期シンドローム 3 赤星 トモ
04/23 講談社 月に吠えらんねえ 3 清家 雪子
04/24 少年画報社 清々と 3 谷川 史子
04/24 少年画報社 清々と 4(完) 谷川 史子
04/27 KADOKAWA ib ―インスタントバレット― 4 赤坂 アカ
04/27 白泉社 駄目な石 平方 イコルスン
04/28 白泉社 いちきゅーきゅーぺけ 1 甘詰 留太
04/28 双葉社 富士山さんは思春期 6 オジロ マコト
04/30 小学館 ムシヌユン 2 都留 泰作
04/下 マイクロマガジン社 琴浦さん 7(完) えのきづ
もう読んだんですけど「宇野家の人びと」は若返りおばあちゃんかわいすぎ漫画。
「中2の男子と第6感」、雑誌で読んでる分には女体しか記憶にないのでコミックスできちんと。
今なお大きな展開は無いものの、じわじわと楽しみが広がっている「向ヒ兎堂日記」
佐伯先生流の青春漫画が炸裂しているであろう魅惑の「BOX!」第一巻ついに発売。
「ブレイクブレイド」も14巻。そろそろ娘ゲームの商業単行本化はまだでしょうか。
「どうにかなる日々」なつかしいー。新装版が出ます。志村先生働き過ぎ。
「水色の部屋」。なんか読んでて動機が激しくなるやつなのですが、それがいい。思春期という地獄を感じよう。
「思春期シンドローム」は完結巻。この作家さんは次回作も楽しみだなぁ。
「清々と」はドバッと2冊同時リリースで完結。アワーズの清涼剤として抜群に機能していた。
おお、「ムシヌユン」2巻がやっと出る!!雑誌では読んでいないので今月1番楽しみ。
そしてこちらも単行本派なので完結としらなかった「琴浦さん」。うう・・・終わってしまう…。
そんな感じの4月購入予定。
・・・あまり変わりませんけれど。
新アニメ、とりあえず俺ガイル2期とダンまちは決まりかなという具合。
俺ガイルのOPはスタイリッシュ演出に恍惚とさせられましたね。にっこり。
ユーフォニアムと山田くんと血界戦線はとりあえず3話までは・・・なんとか見たい…。
あとプラメモ。まだ1話見れてないんですけど設定とか好みっぽい。
前期アニメだと、「四月は君の嘘」最終話、とても、最高でした。 なんて美しい演出だろう。
04/01 KADOKAWA 宇野家の人びと 佐保里
04/03 白泉社 水玉ハニーボーイ 2 池 ジュン子
04/06 講談社 中2の男子と第6感 1 福満 しげゆき
04/07 講談社 フラウ・ファウスト 1 ヤマザキ コレ
04/08 秋田書店 空想少女 1 さと
04/09 新潮社 向ヒ兎堂日記 5 鷹野 久
04/10 小学館 ふだつきのキョーコちゃん 4 山本 崇一朗
04/10 少年画報社 BOX! 1 佐伯
04/11 フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売 ブレイクブレイド 14 吉永 裕ノ介
04/13 太田出版 淡島百景 1 志村 貴子
04/13 太田出版 どうにかなる日々 新装版 上 志村 貴子
04/13 太田出版 どうにかなる日々 新装版 下 志村 貴子
4/13 徳間書店 アリスと蔵六 4 今井 哲也
4/14 太田出版 水色の部屋 下(完) ゴトウ ユキコ
04/23 講談社 思春期シンドローム 3 赤星 トモ
04/23 講談社 月に吠えらんねえ 3 清家 雪子
04/24 少年画報社 清々と 3 谷川 史子
04/24 少年画報社 清々と 4(完) 谷川 史子
04/27 KADOKAWA ib ―インスタントバレット― 4 赤坂 アカ
04/27 白泉社 駄目な石 平方 イコルスン
04/28 白泉社 いちきゅーきゅーぺけ 1 甘詰 留太
04/28 双葉社 富士山さんは思春期 6 オジロ マコト
04/30 小学館 ムシヌユン 2 都留 泰作
04/下 マイクロマガジン社 琴浦さん 7(完) えのきづ
もう読んだんですけど「宇野家の人びと」は若返りおばあちゃんかわいすぎ漫画。
「中2の男子と第6感」、雑誌で読んでる分には女体しか記憶にないのでコミックスできちんと。
今なお大きな展開は無いものの、じわじわと楽しみが広がっている「向ヒ兎堂日記」
佐伯先生流の青春漫画が炸裂しているであろう魅惑の「BOX!」第一巻ついに発売。
「ブレイクブレイド」も14巻。そろそろ娘ゲームの商業単行本化はまだでしょうか。
「どうにかなる日々」なつかしいー。新装版が出ます。志村先生働き過ぎ。
「水色の部屋」。なんか読んでて動機が激しくなるやつなのですが、それがいい。思春期という地獄を感じよう。
「思春期シンドローム」は完結巻。この作家さんは次回作も楽しみだなぁ。
「清々と」はドバッと2冊同時リリースで完結。アワーズの清涼剤として抜群に機能していた。
おお、「ムシヌユン」2巻がやっと出る!!雑誌では読んでいないので今月1番楽しみ。
そしてこちらも単行本派なので完結としらなかった「琴浦さん」。うう・・・終わってしまう…。
そんな感じの4月購入予定。
[漫画]2015年03月単行本の購入予定
大遅刻もいいとこである。引っ越し準備とかで忙しいということですみません!
こないだ創刊したヒバナって雑誌を買ってみました。雰囲気は好きな感じなので、ストーリー性の強い漫画がもっとあるといいかなと思う創刊号でした。あと山田酉子先生の掲載を首をながーーーーくして待ちます。
あと出たばかりだけど今月のゲッサンがすごい。特にハレルヤ。この作品における極限だった。
付録も小冊子に掲載された「二月の肖像」という読み切りも傑作なので今月号満足度高い。
さて3月の購入予定。
03/03 KADOKAWA ヒナまつり 8 大武 政夫
03/04 集英社 World 4u_ 1 江尻 立真
03/06 秋田書店 みつどもえ 15 桜井 のりお
03/06 講談社 甘々と稲妻 4 雨隠 ギド
03/06 講談社 オルガの心臓 2 雨宮 もえ
03/06 講談社 星くずドロップ 2 小嶋 ララ子
03/06 講談社 雪にツバサ・春 5 高橋 しん
03/10 マッグガーデン 魔法使いの嫁 3 ヤマザキ コレ
03/12 小学館 世界鬼 9 岡部 閏
03/12 フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売 春の包帯少女 4 佐藤 ミト
03/13 徳間書店 モンスター娘のいる日常 7 オカヤド
03/18 スクウェア・エニックス やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。―妄言録― 6 渡 航/佳月 玲茅
03/19 集英社 黒 2 ソウマトウ
03/20 徳間書店 喰う寝るふたり 住むふたり 5 日暮 キノコ
03/23 KADOKAWA 僕は友達が少ない 12 いたち/平坂 読/ブリキ
03/23 KADOKAWA 断裁分離のクライムエッジ 10 緋鍵 龍彦
03/23 講談社 ラブやん 21 田丸 浩史
03/23 講談社 累 5 松浦 だるま
03/23 講談社 花井沢町公民館便り 1 ヤマシタ トモコ
03/24 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 亞由多 1 pako
03/27 KADOKAWA 僕らはイタい生き物だ。 3 赤井 吟行
03/27 双葉社 ぼくは麻理のなか 5 押見 修造
03/30 少年画報社 盛り合わせガール 鈴木 小波
03/30 白泉社 お前は俺を殺す気か 3 シギサワ カヤ
03/30 白泉社 おはよう楽園くん(仮) 中村 明日美子
03/30 白泉社 14歳の恋 5 水谷 フーカ
3月の購入予定。
「World 4u_」、むかしジャンプに載ってた読み切りシリーズが復活。まぁ買うわな。大好き。
久しぶりの「みつどもえ」、15巻という数字を見るとなんだか長期連載の風格が出てきた。
「魔法使いの嫁」大ヒット中、よかったなマッグガーデン!しっとり沁みる魔法ファンタジー。
「世界鬼」陰鬱かつ爽快なダークファンタジー。毎回新鮮に驚きをくれる作品だなぁ。
「モンスター娘のいる日常」、みんなすきだよね、ちょっとエッチなラブコメディー×モン娘。
最近ラブやんが愛おしく感じはじめて毒されてるなって思う、「ラブやん」21巻。
断絶した町を描く「花井沢町公民館便り」。まだふわふわしているけど徐々に作家さん本来の闇が顔を出してきていて雑誌連載でも楽しみな作品のひとつ。
愛おしさと面倒くささとどうしようもない泥沼感にまみれる「お前は俺を殺す気か」第3巻、
どんな単行本になってるんだよ「おはよう楽園くん(仮)」、
毎回のように顔はニヤけて頭はとろけさせられる極上の初々恋愛「14歳の恋」、
楽園3連発で3月終了予定。
こないだ創刊したヒバナって雑誌を買ってみました。雰囲気は好きな感じなので、ストーリー性の強い漫画がもっとあるといいかなと思う創刊号でした。あと山田酉子先生の掲載を首をながーーーーくして待ちます。
あと出たばかりだけど今月のゲッサンがすごい。特にハレルヤ。この作品における極限だった。
付録も小冊子に掲載された「二月の肖像」という読み切りも傑作なので今月号満足度高い。
さて3月の購入予定。
03/03 KADOKAWA ヒナまつり 8 大武 政夫
03/04 集英社 World 4u_ 1 江尻 立真
03/06 秋田書店 みつどもえ 15 桜井 のりお
03/06 講談社 甘々と稲妻 4 雨隠 ギド
03/06 講談社 オルガの心臓 2 雨宮 もえ
03/06 講談社 星くずドロップ 2 小嶋 ララ子
03/06 講談社 雪にツバサ・春 5 高橋 しん
03/10 マッグガーデン 魔法使いの嫁 3 ヤマザキ コレ
03/12 小学館 世界鬼 9 岡部 閏
03/12 フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売 春の包帯少女 4 佐藤 ミト
03/13 徳間書店 モンスター娘のいる日常 7 オカヤド
03/18 スクウェア・エニックス やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。―妄言録― 6 渡 航/佳月 玲茅
03/19 集英社 黒 2 ソウマトウ
03/20 徳間書店 喰う寝るふたり 住むふたり 5 日暮 キノコ
03/23 KADOKAWA 僕は友達が少ない 12 いたち/平坂 読/ブリキ
03/23 KADOKAWA 断裁分離のクライムエッジ 10 緋鍵 龍彦
03/23 講談社 ラブやん 21 田丸 浩史
03/23 講談社 累 5 松浦 だるま
03/23 講談社 花井沢町公民館便り 1 ヤマシタ トモコ
03/24 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 亞由多 1 pako
03/27 KADOKAWA 僕らはイタい生き物だ。 3 赤井 吟行
03/27 双葉社 ぼくは麻理のなか 5 押見 修造
03/30 少年画報社 盛り合わせガール 鈴木 小波
03/30 白泉社 お前は俺を殺す気か 3 シギサワ カヤ
03/30 白泉社 おはよう楽園くん(仮) 中村 明日美子
03/30 白泉社 14歳の恋 5 水谷 フーカ
3月の購入予定。
「World 4u_」、むかしジャンプに載ってた読み切りシリーズが復活。まぁ買うわな。大好き。
久しぶりの「みつどもえ」、15巻という数字を見るとなんだか長期連載の風格が出てきた。
「魔法使いの嫁」大ヒット中、よかったなマッグガーデン!しっとり沁みる魔法ファンタジー。
「世界鬼」陰鬱かつ爽快なダークファンタジー。毎回新鮮に驚きをくれる作品だなぁ。
「モンスター娘のいる日常」、みんなすきだよね、ちょっとエッチなラブコメディー×モン娘。
最近ラブやんが愛おしく感じはじめて毒されてるなって思う、「ラブやん」21巻。
断絶した町を描く「花井沢町公民館便り」。まだふわふわしているけど徐々に作家さん本来の闇が顔を出してきていて雑誌連載でも楽しみな作品のひとつ。
愛おしさと面倒くささとどうしようもない泥沼感にまみれる「お前は俺を殺す気か」第3巻、
どんな単行本になってるんだよ「おはよう楽園くん(仮)」、
毎回のように顔はニヤけて頭はとろけさせられる極上の初々恋愛「14歳の恋」、
楽園3連発で3月終了予定。
[漫画]2015年02月単行本の購入予定
ラブライブ5thライブ行ってきました。3thから参加して3度目です。
土曜は名古屋でLVで、日曜は現地で燃えておりました。
くっすんのバースデイまわりの神がかりすぎて感動が止まらなかったです。くっすんがろうそくの火を吹き消すように、会場のサイリウムが消えていく様子は美しかった・・・。あと新婚ことぱな!!りんぱな結婚式!!「そして最後のページには」「SENTIMENTAL StepS」は生歌で聞くとマジで涙腺に来て顔面ぐしゃぐしゃよ。
1月の購入予定コミックス。
02/04 集英社 KISS×DEATH 1 叶 恭弘
02/04 集英社 i・ショウジョ+ 1 高山 としのり
02/06 秋田書店 花と嘘とマコト あさの
02/09 竹書房 ゾンビが出たので学校休み。 1 むうりあん
02/10 マッグガーデン 戦国妖狐 14 水上 悟志
02/10 マッグガーデン めぐらば 1 kirusu
02/12 小学館 鉄楽レトラ 6 佐原 ミズ
02/14 KADOKAWA 乙嫁語り 7 森 薫
02/19 集英社 娘の家出 2 志村 貴子
02/21 スクウェア・エニックス 月刊少女野崎くん 6 椿 いづみ
02/23 KADOKAWA ひまわりさん 5 菅野 マナミ
02/23 KADOKAWA デンキ街の本屋さん 9 水 あさと
02/23 講談社 コンプレックス・エイジ 3 佐久間 結衣
02/23 講談社 独身OLのすべて 2 まずりん
02/23 講談社 フラジャイル 2 恵 三朗/草水 敏
02/25 朝日新聞出版 ホーンテッド・キャンパス 1 箸井 地図/櫛木理宇
02/25 集英社 Stand Up! 3 山川 あいじ
02/27 KADOKAWA この美術部には問題がある! 4 いみぎ むる
02/27 KADOKAWA ラブライブ! School idol diary 2 ~真姫・凛・花陽~ おだ まさる/公野 櫻子/室田 雄平
2/27 KADOKAWA とらドラ! 7 絶叫/竹宮 ゆゆこ/ヤス
02/27 KADOKAWA やさしいセカイのつくりかた 6 竹葉 久美子
02/27 KADOKAWA 凪のあすから 4 前田 理想/Project-118
02/27 小学館 カタワレノワレワレ ノッツ
02/27 小学館 SONGBOOK ノッツ
02/下 ワニマガジン社 (成)こんなこと 三巷 文
叶先生の新作「KISS×DEATH」発売。+の作品も本誌に出張掲載ガンガンすりゃいいと思う。
「花と嘘とマコト」はちょうど今日読み終えた一冊。美しい、夏と私と死んじゃった君のお話。
「戦国妖狐」はまさに今!今アツい!!!って感じで、ストーリー漫画の真骨頂を味わえるタイミング。
雑誌では完結した「鉄楽レトラ」、コミックスでの加筆修正が毎回凝っている作品だけに、最終巻も気になる所ではあります。なんにせよ、近くて遠い、ゆっくりと歩んだ、出会ってから再び出会うまでのボーイミーツガールでした。
「独身OLのすべて」はネットで読むのが一番楽しいとは思うけれど、すきだからね!
原作小説が気になっていた「ホーンテッド・キャンパス」の漫画版が出るので読んでみる予定。
良かったー新刊が出てくれるらしいぞ「Stand Up!」。淡く甘酸っぱい世界。
忘れた頃にやってくる漫画版「とらドラ!」新刊の発売の時期!待ちくたびれたぞ!
「やさしいセカイのつくりかた」、こちらは最終巻。ラブコメやりつつ、人生の深い所を見つめる一作。
ノッツ先生の単行本「カタワレノワレワレ」「SONGBOOK」が二冊同時発売。エネルギッシュすぎて一気に摂取すると体調に影響しそうだからゆっくり読む予定です。
土曜は名古屋でLVで、日曜は現地で燃えておりました。
くっすんのバースデイまわりの神がかりすぎて感動が止まらなかったです。くっすんがろうそくの火を吹き消すように、会場のサイリウムが消えていく様子は美しかった・・・。あと新婚ことぱな!!りんぱな結婚式!!「そして最後のページには」「SENTIMENTAL StepS」は生歌で聞くとマジで涙腺に来て顔面ぐしゃぐしゃよ。
1月の購入予定コミックス。
02/04 集英社 KISS×DEATH 1 叶 恭弘
02/04 集英社 i・ショウジョ+ 1 高山 としのり
02/06 秋田書店 花と嘘とマコト あさの
02/09 竹書房 ゾンビが出たので学校休み。 1 むうりあん
02/10 マッグガーデン 戦国妖狐 14 水上 悟志
02/10 マッグガーデン めぐらば 1 kirusu
02/12 小学館 鉄楽レトラ 6 佐原 ミズ
02/14 KADOKAWA 乙嫁語り 7 森 薫
02/19 集英社 娘の家出 2 志村 貴子
02/21 スクウェア・エニックス 月刊少女野崎くん 6 椿 いづみ
02/23 KADOKAWA ひまわりさん 5 菅野 マナミ
02/23 KADOKAWA デンキ街の本屋さん 9 水 あさと
02/23 講談社 コンプレックス・エイジ 3 佐久間 結衣
02/23 講談社 独身OLのすべて 2 まずりん
02/23 講談社 フラジャイル 2 恵 三朗/草水 敏
02/25 朝日新聞出版 ホーンテッド・キャンパス 1 箸井 地図/櫛木理宇
02/25 集英社 Stand Up! 3 山川 あいじ
02/27 KADOKAWA この美術部には問題がある! 4 いみぎ むる
02/27 KADOKAWA ラブライブ! School idol diary 2 ~真姫・凛・花陽~ おだ まさる/公野 櫻子/室田 雄平
2/27 KADOKAWA とらドラ! 7 絶叫/竹宮 ゆゆこ/ヤス
02/27 KADOKAWA やさしいセカイのつくりかた 6 竹葉 久美子
02/27 KADOKAWA 凪のあすから 4 前田 理想/Project-118
02/27 小学館 カタワレノワレワレ ノッツ
02/27 小学館 SONGBOOK ノッツ
02/下 ワニマガジン社 (成)こんなこと 三巷 文
叶先生の新作「KISS×DEATH」発売。+の作品も本誌に出張掲載ガンガンすりゃいいと思う。
「花と嘘とマコト」はちょうど今日読み終えた一冊。美しい、夏と私と死んじゃった君のお話。
「戦国妖狐」はまさに今!今アツい!!!って感じで、ストーリー漫画の真骨頂を味わえるタイミング。
雑誌では完結した「鉄楽レトラ」、コミックスでの加筆修正が毎回凝っている作品だけに、最終巻も気になる所ではあります。なんにせよ、近くて遠い、ゆっくりと歩んだ、出会ってから再び出会うまでのボーイミーツガールでした。
「独身OLのすべて」はネットで読むのが一番楽しいとは思うけれど、すきだからね!
原作小説が気になっていた「ホーンテッド・キャンパス」の漫画版が出るので読んでみる予定。
良かったー新刊が出てくれるらしいぞ「Stand Up!」。淡く甘酸っぱい世界。
忘れた頃にやってくる漫画版「とらドラ!」新刊の発売の時期!待ちくたびれたぞ!
「やさしいセカイのつくりかた」、こちらは最終巻。ラブコメやりつつ、人生の深い所を見つめる一作。
ノッツ先生の単行本「カタワレノワレワレ」「SONGBOOK」が二冊同時発売。エネルギッシュすぎて一気に摂取すると体調に影響しそうだからゆっくり読む予定です。
[漫画]2015年01月単行本の購入予定
あけましておめでとうございます(激遅)
正月休みに更新してればよかったんですけど、……ついだらけてしまった。
更新ペースはご覧のありさまですが、今年はもうちょっとなんとかしたい所ではあります。最近がんばった更新、エロ漫画ないぞ。そしてそんなまったりペースの中で300万アクセス超えてた。いつの間にか。
疲れてるとなかなか「物語」を摂取するのがキツくなってきたなぁと、なんとなく思います。
物語に没頭するために自分の中の感受性へのトビラみたいなのをオープンすることに体力を使う。
となるとほどほどに頭使ってほどほどに何も考えずにできる「作業」が楽ちんで、結果ゲームばっかりやってしまうのが今。
休みの日に漫画は読み進めてますが、最近はそんな感じで生きてます。
01/05 白泉社 ラストゲーム 7 天乃 忍
01/07 講談社 ウィッチクラフトワークス 8 水薙 竜
01/09 講談社 徒然チルドレン 2 若林 稔弥
01/09 小学館 ひとりぼっちの地球侵略 7 小川 麻衣子
01/09 小学館 ハレルヤオーバードライブ! 13 高田 康太郎
01/09 双葉社 つぐもも 14 浜田 よしかづ
01/13 講談社 海月姫 15 東村 アキコ
01/13 徳間書店 十月桜 中野 でいち
01/14 マッグガーデン 死神ナースののさんの厄災 2(完) 麦盛 なぎ
01/15 KADOKAWA ダンジョン飯 1 九井 諒子
01/19 集英社 恋は光 2 秋★枝
01/23 KADOKAWA ラブホの上野さん 1 博士/上野
01/24 KADOKAWA わがままちえちゃん 1 志村 貴子
01/30 白泉社 君曜日2 ―鉄道少女漫画3― 中村 明日美子
あれっ、今月少ないな…うむむ。
「ラストゲーム」最新刊7巻が発売。というかもう読みました。九条のかわいい表情が盛り盛り。
「徒然チルドレン」2巻も。これはラブコメ好きとしてはまぁ読んでおかなくちゃという感覚ではある。
個人的にはやや迷走気味な「ひとりぼっちの地球侵略」も、世界観が深まっていっていて今後の展開への助走に感じる最新刊(雑誌でも読んでるので既読)
気づいたら出てる、と俺の中で謎の安心感でリリースされていく「つぐもも」「海月姫」。
「海月姫」なんかは実写映画の宣伝、かなり見かけますねぇ。
単行本発売はちょいと久しぶりな九井諒子の最新作「ダンジョン飯」。これは楽しみ。
安心と信頼の秋★枝先生の恋愛漫画だよ、「恋は光」。
実はぜんぜん漫画の内容しらないけどツイッターで結構好きで見てるから買う「ラブホの上野さん」。
爽やかに芽吹く恋心を堪能する「君曜日」で、1月の漫画ライフが締まるのは幸福ですね。
そんな感じの1月。
正月休みに更新してればよかったんですけど、……ついだらけてしまった。
更新ペースはご覧のありさまですが、今年はもうちょっとなんとかしたい所ではあります。最近がんばった更新、エロ漫画ないぞ。そしてそんなまったりペースの中で300万アクセス超えてた。いつの間にか。
疲れてるとなかなか「物語」を摂取するのがキツくなってきたなぁと、なんとなく思います。
物語に没頭するために自分の中の感受性へのトビラみたいなのをオープンすることに体力を使う。
となるとほどほどに頭使ってほどほどに何も考えずにできる「作業」が楽ちんで、結果ゲームばっかりやってしまうのが今。
休みの日に漫画は読み進めてますが、最近はそんな感じで生きてます。
01/05 白泉社 ラストゲーム 7 天乃 忍
01/07 講談社 ウィッチクラフトワークス 8 水薙 竜
01/09 講談社 徒然チルドレン 2 若林 稔弥
01/09 小学館 ひとりぼっちの地球侵略 7 小川 麻衣子
01/09 小学館 ハレルヤオーバードライブ! 13 高田 康太郎
01/09 双葉社 つぐもも 14 浜田 よしかづ
01/13 講談社 海月姫 15 東村 アキコ
01/13 徳間書店 十月桜 中野 でいち
01/14 マッグガーデン 死神ナースののさんの厄災 2(完) 麦盛 なぎ
01/15 KADOKAWA ダンジョン飯 1 九井 諒子
01/19 集英社 恋は光 2 秋★枝
01/23 KADOKAWA ラブホの上野さん 1 博士/上野
01/24 KADOKAWA わがままちえちゃん 1 志村 貴子
01/30 白泉社 君曜日2 ―鉄道少女漫画3― 中村 明日美子
あれっ、今月少ないな…うむむ。
「ラストゲーム」最新刊7巻が発売。というかもう読みました。九条のかわいい表情が盛り盛り。
「徒然チルドレン」2巻も。これはラブコメ好きとしてはまぁ読んでおかなくちゃという感覚ではある。
個人的にはやや迷走気味な「ひとりぼっちの地球侵略」も、世界観が深まっていっていて今後の展開への助走に感じる最新刊(雑誌でも読んでるので既読)
気づいたら出てる、と俺の中で謎の安心感でリリースされていく「つぐもも」「海月姫」。
「海月姫」なんかは実写映画の宣伝、かなり見かけますねぇ。
単行本発売はちょいと久しぶりな九井諒子の最新作「ダンジョン飯」。これは楽しみ。
安心と信頼の秋★枝先生の恋愛漫画だよ、「恋は光」。
実はぜんぜん漫画の内容しらないけどツイッターで結構好きで見てるから買う「ラブホの上野さん」。
爽やかに芽吹く恋心を堪能する「君曜日」で、1月の漫画ライフが締まるのは幸福ですね。
そんな感じの1月。
[漫画]2014年12月単行本の購入予定
うわー更新できないまま1ヶ月2ヶ月と・・・。
年末年始あたりで今年の総括的なの書きたいとは思ってますがううむ。
あ、水上悟志先生の名刺代わりの一冊であり大傑作として俺的に金字塔な「サイコスタッフ」が
絶版マンガ図書館で無料公開されたので、読んだことない人にはオススメしたい。
では12月の購入予定。
12/03 太田出版 水色の部屋 上 ゴトウ ユキコ
12/05 講談社 雪にツバサ・春 4 高橋 しん
12/05 講談社 死にたがりと雲雀 2 山中 ヒコ
12/05 講談社 戦闘破壊学園ダンゲロス 7 横田 卓馬/架神 恭介
12/09 講談社 進撃の巨人 15 諫山 創
12/10 双葉社 中学性日記 3 シモダ アサミ
12/10 マッグガーデン バガタウェイ 11 古日向 いろは
12/12 講談社 たいようのいえ 12 タアモ
12/12 フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売 お前ら全員めんどくさい! 2 TOBI
12/17 講談社 聲の形 7 大今 良時
12/19 集英社 福島鉄平短編集 アマリリス 福島 鉄平
12/19 集英社 福島鉄平短編集 スイミング 福島 鉄平
12/22 KADOKAWA あの娘にキスと白百合を 2 缶乃
12/22 講談社 げんしけん 二代目の八 17 木尾 士目
12/24 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 輪るピングドラム 2 柴田 五十鈴/イクニチャウダー/星野 リリィ
12/25 スクウェア・エニックス WORKING!! 13(完) 高津 カリ
12/25 芳文社 桜Trick 5 タチ
12/26 KADOKAWA 鬼灯さん家のアネキ(+妹) 2 五十嵐 藍
12/26 少年画報社 蒼き鋼のアルペジオ 10 Ark Performance
12/26 少年画報社 壊れていてもかまいません 1 あらた 伊里
12/27 双葉社 富士山さんは思春期 5 オジロ マコト
12/29 新書館 さようならむつきちゃん 磯谷 友紀
思春期のハートブレイクを描くことについては最高峰の技を持つゴトウユキコ先生「水色の部屋」。
「死にたがりと雲雀」は1巻読んでて涙腺緩みっぱなしでした。2巻はやく読みたい。
俺の性癖ドストレートをついてくる「中学性日記」、3巻もニヤニヤできそうです。
久しぶりの「バガタウェイ」!刊行ペースがもっと上がればとも思いつつ堪能したい。
「聲の形」は雑誌で最終回も読みましたが、単行本でなにかしら追加要素があるかも期待。
「アマリリス」「スイミング」の福島鉄平先生の短篇集2連発。見事に復活したなぁ。
BD-BOX発売と「ユリ熊嵐」放送を控え「ピングドラム」コミカライズ第2巻。はぁ、BOX欲しいぞ。
「WORKING!!」が完結となると、ヤングガンガンの歴史に一区切り感ある。お疲れ様でした。
映画公開も間近、「蒼き鋼のアルペジオ」はコンゴウ様のかっちょよさに見惚れる。
新規開拓がなかなかできなくなってきてる現状は打破したい所ではありますね・・・
あと冬コミは仕事で行けないです。死。
年末年始あたりで今年の総括的なの書きたいとは思ってますがううむ。
あ、水上悟志先生の名刺代わりの一冊であり大傑作として俺的に金字塔な「サイコスタッフ」が
絶版マンガ図書館で無料公開されたので、読んだことない人にはオススメしたい。
では12月の購入予定。
12/03 太田出版 水色の部屋 上 ゴトウ ユキコ
12/05 講談社 雪にツバサ・春 4 高橋 しん
12/05 講談社 死にたがりと雲雀 2 山中 ヒコ
12/05 講談社 戦闘破壊学園ダンゲロス 7 横田 卓馬/架神 恭介
12/09 講談社 進撃の巨人 15 諫山 創
12/10 双葉社 中学性日記 3 シモダ アサミ
12/10 マッグガーデン バガタウェイ 11 古日向 いろは
12/12 講談社 たいようのいえ 12 タアモ
12/12 フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売 お前ら全員めんどくさい! 2 TOBI
12/17 講談社 聲の形 7 大今 良時
12/19 集英社 福島鉄平短編集 アマリリス 福島 鉄平
12/19 集英社 福島鉄平短編集 スイミング 福島 鉄平
12/22 KADOKAWA あの娘にキスと白百合を 2 缶乃
12/22 講談社 げんしけん 二代目の八 17 木尾 士目
12/24 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 輪るピングドラム 2 柴田 五十鈴/イクニチャウダー/星野 リリィ
12/25 スクウェア・エニックス WORKING!! 13(完) 高津 カリ
12/25 芳文社 桜Trick 5 タチ
12/26 KADOKAWA 鬼灯さん家のアネキ(+妹) 2 五十嵐 藍
12/26 少年画報社 蒼き鋼のアルペジオ 10 Ark Performance
12/26 少年画報社 壊れていてもかまいません 1 あらた 伊里
12/27 双葉社 富士山さんは思春期 5 オジロ マコト
12/29 新書館 さようならむつきちゃん 磯谷 友紀
思春期のハートブレイクを描くことについては最高峰の技を持つゴトウユキコ先生「水色の部屋」。
「死にたがりと雲雀」は1巻読んでて涙腺緩みっぱなしでした。2巻はやく読みたい。
俺の性癖ドストレートをついてくる「中学性日記」、3巻もニヤニヤできそうです。
久しぶりの「バガタウェイ」!刊行ペースがもっと上がればとも思いつつ堪能したい。
「聲の形」は雑誌で最終回も読みましたが、単行本でなにかしら追加要素があるかも期待。
「アマリリス」「スイミング」の福島鉄平先生の短篇集2連発。見事に復活したなぁ。
BD-BOX発売と「ユリ熊嵐」放送を控え「ピングドラム」コミカライズ第2巻。はぁ、BOX欲しいぞ。
「WORKING!!」が完結となると、ヤングガンガンの歴史に一区切り感ある。お疲れ様でした。
映画公開も間近、「蒼き鋼のアルペジオ」はコンゴウ様のかっちょよさに見惚れる。
新規開拓がなかなかできなくなってきてる現状は打破したい所ではありますね・・・
あと冬コミは仕事で行けないです。死。