2ntブログ

正直どうでもいい(移転しました)

マンガ感想を主に書くブログ。移転につき凍結中。

クロノクルセイド4巻感想と色々

クロノクルセイド (Vol.4) クロノクルセイド (Vol.4)
森山 大輔 (2001/09)
角川書店
この商品の詳細を見る

なんでこの作者は俺のツボを知っているんだ!エンブリといいコレといい・・・!
そういいたくなるくらいに好きな作品です。まだ4巻だけどさ・・・。
これまでの感想でどこがどう好きなのかとかは語りまくってるので割合。
4巻では敵サイドの掘り下げ。アイオーン格好いいよ黒いけど。
巻末で繰り広げられる作者のオタ妄想も素晴らしい。男の浪漫。
「時間」をキーワードに進んでいく漫画ですが、どんどん物語が加速しています。
これで家にあるストックがなくなりました。5巻からを買ってきます。
というか新品だと全然本屋でも見ないので、中古で探すしかないww

図書委員「あの…お昼休み、いつも図書室に来てくれてますよね…」
これで泣けないヤツは一度ギャルゲーやって出直して来い(エロゲでも可☆←(´・ω・`)
声優としての演技が光ってるアニメ
>>55に全面同意。なんであんなことになってたんだ。特に目明し編。

学校の事とか最近書いてばっかりなのでそれじゃつまらない。ゲームの話。
の~んびりとひぐらし祭をやってます。今は罪滅し編です。ひぐらしの解答編です。
とにかく熱すぎる。祟殺しとか目明しとか、面白いんだけど途中でダレちゃうんです。
だけどコレはとにかく終始熱すぎる。原作でこの罪滅し編を終えた瞬間、ひぐらしは漣の中で名作となり、これまでにやったゲームの好きな主人公の1位はブッチ切りで圭一となったのです。
まだPS2版は終えてませんが・・・うじ虫の描写が甘くなってましたがまぁいいや。
ひぐらし中最も主人公が(いい方向に)カッコいい罪滅し。オリジナルエンド楽しみです。

ではでは。続きでコメ返信と動画。

学校でシャナを読みふけっている少年を発見。意外と近くにいたッ!

続きを読む ≫

クロノクルセイド3巻感想と色々

クロノクルセイド (Vol.3) クロノクルセイド (Vol.3)
森山 大輔 (2000/12)
角川書店
この商品の詳細を見る

が、画像がない・・・。amazon何やってんだ・・・・・・。
そんなクロノクルセイドの3巻です。相変わらず絵が上手い、どんどん上手くってます。
各巻ごとに感想かいてちゃそれもつまらないので今日はすぐ終わりたいと思います。
やっぱり、戦闘シーンの魅せ方が凄く好み。迫力あるしね。
戦う女の子はかっこよいのですよ。ひぐらしでも、半月でも。戦うの意味は違うけどね。
展開がスピーディでいいね。

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1812.html
同人かぁちゃん絵上手すぎワロタwww
http://blog.oricon.co.jp/writerz/archive/814/0
売れまくってます。今年は最初から景気がいいですね~。ミリオンいきそう?

今日は午前中から遊んでました。隣町で自転車乗り回す男3人組。
本屋を中心に巡りまくりました。ブックオフで「明日のよいち!」2巻を確保。
ポップンの神業を披露しまくった友達に驚いたりしました。
んでもって最後にまた古本屋に言ったら、生きる人がなにやら妖しい本を引っ張り出してくる。
場違いなまでに同人臭漂うその一品に・・・漣は・・・・・・購入を決意(ダメダメ
もう表紙から「これは・・・・・・ 角 川 は じ ま っ た 」と分かる本。
近いうちに感想書くと思いますが・・・、ヒかないようにw腐ってるとかいわないようにw
もう腐ってるけどなwwwwwwwwwwwwww
縮小ですね。はい。
ではでは。

続きを読む ≫

クロノクルセイド2巻感想と色々

クロノクルセイド (Vol.2) クロノクルセイド (Vol.2)
森山 大輔 (2000/06)
角川書店
この商品の詳細を見る

引き続きクロノクルセイド。2巻です。カラーページが妙にエロいのはおいといて。
1巻でもかなり面白かったのに、面白さが加速してきました。バケモノか・・・。
もう完結している作品なので結構安心して読めるのですが・・・なんでこんな楽しいんだ。
なんとなーく主人公(ヒロインかどうかは微妙)がかわいくなってきたり
戦闘シーンはむっさかっこよかったり、「カ、カヲルくんですか!?」なキャr(ry
・・・・・・・。ん~、絵柄がアニメチックなのでアニメ化は確かにあってるw
けど、なんとなくこの漫画のコマ割とか構成が気に入ってるので、アニメも見たいけどマンガで集めていこうと決意。構図とかかっこよすぎっす・・・。
天上天下みたいに絵がかなり上手いのですが、あれほどストーリーがゴチャゴチャせずに
明確な目的があってシャキシャキ行動してくれるので、分かりやすい。
8巻まで一気に買い集めたい衝動・・・。しかし・・・流石に・・・所持金・・・。
まぁでも、かなり面白いシリーズなので、買って行きたいです。

http://nantara.seesaa.net/article/35796292.html
こう、なんだろう・・・、前向きになれるスレ。漣的に。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1774.html
オチで吹いたwwwねーよwww

ちまちまとKanonを進めています。んー、なんだか和むなぁ・・・・・・。
もうあの不自然ってレベr(ry的な顔のバランスにも慣れました。ひぐらし原作と同じですか。
今日は飼い猫(9ヶ月)を病院に連れて行きました。寄生虫とかね。
あとそろそろ避妊手術しなきゃならないそうです。
カゴに入れて車に乗せると、混乱してるのか凄い声で鳴きます。
寄生虫となるとなんとなく某同人ゲームを思い出しますが、意外と近くにあるもんです。
まぁ人間にもいるらしいなんていわれますし。気持ち悪いけどしょうがない。

春休み中に「秒速5センチメートル」を見たい、そしてアニメイトに行きたい。あの空気に。
いった人もいますがね・・・なんというか友達同士で行くのって・・・・・・・いいかもね。
あそこに行くとポンポンお金を使っちゃうのが問題。死んでる。財布の中身が。

ではでは。
外付けHDを手に入れて遊びまくってるんですが。高校?課題?何のことです?

続きを読む ≫

クロノクルセイド1巻感想と色々

クロノクルセイド (Vol.1) クロノクルセイド (Vol.1)
森山 大輔 (1999/12)
角川書店
この商品の詳細を見る

ハマってしまったワールドエンブリオの作者の作品ということで購入。結構古いんだね。
この頃から絵は上手かったんですね。今よりも線が太い感じですが、上手いです。
内容は、真面目にファンタジーでした。悪魔とかエクソシストとか、結構ベタかも。
やっぱり戦闘シーンとかの迫力は凄いです。格好いい。エンブリオとは違って銃撃戦メイン。
キャラの表情がとても豊かなので、そういう漫画は見ていて楽しい。
微妙にギャグが滑ってる感がありますが・・・・・・別にOK。
しかし・・・・・・・、うん。主人公のロゼットがいまいち可愛くないのは・・・・・・。
可愛いというか格好いいキャラです。このノリでラブコメ成分を増したら漣的に神漫画。
まだ1巻なので、感想は変わるかもしれませんがww
全8巻で、今4巻まで買ってあるので、ちょっとずつ読んで行きたいと思います。
・・・・・これ、アニメ化したんだね・・・。読み終わったら見てみよ・・・。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938614.html
もうちょっといいことしてあげてもいいんじゃないでしょうか・・・。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=39403
シンプルだけどかなり近寄りがたい雰囲気が・・・・・・。

ちょっと待ってくれ。まだ15000HIT行ってねーじゃん・・・。
カウンタがおかしいのか俺の脳細胞がおかしいのか。どう考えても後者です本当に(ry

というかメイド様2巻が友達に貸したまま行方不明でござんす誰か目撃情報ぷりーず
まぁ、持ってそうな人は大体分かるんですけど・・・。
・・・それはおいといて。そろそろっと中学で使ったものの整理を始めました。
教科書とかもしまいこんでやろうかと思いましたが、まだ使うかもなーとか思い断念。
整理に飽きて半月を開いてまた少し読む。イイカンジにセピアにページが変色しています。
いい風に言うならセピア色、わるい風にいうなら・・・古ぼけた色。
小説とか漫画とか、1年の前のものになると変色してしまいます。
まぁ、そんな色も嫌いじゃないんです。半月4巻とかこの色に最高です。
しかしやっぱり新品の綺麗な白いページで読みたいなぁとかも思っちゃいます。
本当に好きな人とかは、2冊買って1冊はビニールに包んで保存用にしてるらしい。
金が溜まったら半月ぐらいはそうしたいかも、という野望を隠し持ってる前頭葉。
そんな現実逃避で机の上に広がる課題3教科から目をそむける漣。ぐぅ。

ではでは。
漣にとって存在価値の無い今日のという日が過ぎていきました。
漣のカレンダーの2月と3月に14日はありません。・・・あ、弟の誕生日だった。

続きを読む ≫

キミキス1巻感想と色々と半分の月記念日?

キミキス-various heroines 1 (1) キミキス-various heroines 1 (1)
エンターブレイン (2007/02/28)
白泉社
この商品の詳細を見る

空気なんてこれっぽっちも読まずに今日も漫画感想行きマース。
キミキスのコミカライズ版の摩央(魔王)編です。
原作にハマりこんだ僕としては「これは押さえるだろう・・・常識てk(ry」なのです。
いつも行っている漫画感想サイトなどでも褒められまくりだったので期待しまくりでした。
そして・・・買いに走ったけど・・・売り切れ。次に名古屋に行って買いました。
なるほど・・・・・これはエロい。作者が元エロ漫画家だからなのか、キスシーンだけなのに漂ってくるエロスな雰囲気が凄い。
でも内容は純愛系。ラストのメガネ関連の話とクリスマスの話はスゴく綺麗。
ちょっと展開が速かった気もするけど全然大丈夫。スマートにまとまってます。
ちなみにこれに収録されている読みきりがかなり良かった。本編と同じくらい。
エロさばかりがとりあげされるけど、可愛さも相当なものです。
絵柄のクセが結構強いけど、慣れれば大丈夫です。オススメ。

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/50977739.html
ポケモンスレ。 ブラックすぎでワロタwwwww
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/eizou/#anime
ハヤテごとく!に会わせて師匠の絶望先生もアニメ化。どこまでやってくれるでしょうかw

・・・僕はなんだかんだで記念日とかを作るのが好きなのですよ。
しかし悔しい事に、ハマりだしたその時はまさかこんなにハマるとは思わずに、正確な記念日を覚えていないのです。でも3月上旬ということは覚えてる。それが・・・・・・
DSCN0323.jpg
これです。「半分の月がのぼる空」シリーズですね。
(以下、壮絶に熱の篭った文章が続きます。気持ち悪い文が読みたいなら反転で)

1巻ラスト「まぁまぁかな~」→2巻ラスト「なにこれ・・・」→3巻ラスト「全巻買ってくるノシ」と、トントン拍子に引きずり込まれた作品。というかまだ引きずり込まれてます注ぎ込んだ金額で愛が語れるならいくらでも払ってやるよガチでな勢いです評判の悪いアニメDVDですら特典の短編小説のために買いましたからね・・・1万8千円使いましたしでも後悔はしていませんかもこれで読書感想文書いちゃいましたからね・・・。あるいみ最高の思い出です6巻発売時期くらいに買い始めて、怒涛の勢い(当社比)で読み進め、最終巻8巻は表紙を始めてみた瞬間卒倒するUUううるうrrというテンションでガッツリ購入。しかし買ったのに、じっくり読みすぎて2週間もかかる始末。作品全体から漂うハッピーエンドにはならんぜよ、なオーラが出ていたのも今では懐かしい。完全に消えたわけじゃないけど、でもかk(以下ネタバレを多分に含むので省略)イラストを抜けば、一般書でもいけそうだとも言われる作品だけど、これはライトノベルだからこその作品だと思う。一般書として出されてしまったら、最初の流れだけを見てセカチューのパクリなんていわれそうだから。最終的な結論とか、終着駅は違うのにね、みたいな。僕も最初はそう思っちゃったけど、今では超えてます。セカチュー。実写ドラマ化やったらしいけど、そっちは・・・うん、忘れよう。うん。というか連続ドラマよりも長編映画の方が向いていると思うんだ・・・。もちろん、日常に戻ってからの学校生活をみっちり過去話として病院生活の事を回想として入れるみたいな感じの構成でへっへっへやばいやばい指が止まらない次々に言葉が紡がれていく止まらない俺の両手を誰か止めてくれというか↑の画像のために家にある半分の月関連を集めたらその勢いで漫画1巻を読んじゃったんだけどどうしようでもやっぱり原作だよね原作のあの柔らかい文体がジャストミートしちゃったもんで作者の橋本紡さんの本を買いまくったんだよね流れ星とかひかりとかそういえば来月に橋本さんの新作が出るんだよね月光スイッチってやつがこの月光ってあたりが半分の月を連想させていいよねというか橋本さんもう電撃文庫にはもどらないんだろうか一般書も面白いけどさやっぱりライトノベルという分野で半分の月という名作を残したからこれからもライトノベル界で活躍して欲しいかなとも思っちゃうわけですけどまぁ好きな作者さんの新作が追えるだけで幸せなのでこれ以上は望みませんよ半分の月4巻を読み終えた感動が今でも忘れられず5巻を読み終えた幸福感は今でも忘れられず6巻を読み終えたなんともいえない喪失感を僕は忘れないのですよそして何より8巻の雨の後半と画集の書き下ろし特に画集の書き下ろしは半分の月シリーズを完全なる名作に昇華させてしまった完成度でしただってさぁほら見た人は分かるでしょうあの最高の後姿を大人になった2人とそしてもう1人の小さな姿を見たらそりゃ泣きますよというか泣けよ糞野郎なのですよにぱーだって6巻で幸せな感じを残しつつ未来を少し諦めさせるようなことを書いておいてあれですからねとんでもない人ですよ橋本さんはそこに痺れる憧れるぅ8巻だってイラスト担当の山本ケイジさんの神イラストが凄いのです見た瞬間体毛が全部ひっこぬかれたような衝撃でしたよええとかなんとか言っておいてやっぱりそれだけ僕自身を熱中させてくれた作品との出会いを記憶していないのはとても辛いです韓国旅行にも持って行って呼んだのになんで覚えていない僕の間抜けさを呪いますさっきから話題がループしている気もするしこれを読むなんて正気の人間のすることじゃないだろうなとも思うけどやっぱり大好きなのですよ半分の月がのぼる空は多分今まで読んだ本の中で1番好きと思える本に出合えたことはそれ自体がとても幸福なのだと思いますますしかもこれで読書感想文書いたら賞もらえたからね世の中分かりませんけどこのときばかりはマジ嬉しかったよなんだか認められた感じがしてさなんだかずっと文法がおかしかったけど気にしない気にしない半月内の言葉を使うなら命を懸けて君のものになる(S)大好きなのですよ・・・・・・乙彼でした・・・・・・はぁ・・・。凄いこと書いたな俺・・・。疲れた・・・

そんなわけで結論。 半分の月がのぼる空は永遠の名作です俺の中で!

ちょっとヤバイ感じになりましたがこのへんで。
ではでは。

続きを読む ≫

≪ BackHomeNext ≫

引っ越し先

ブログを引っ越しました。 当ブログは更新を停止し、新ブログにて更新をしています。 https://sazanami233.hatenablog.com/

楽園に花束を

プロフィール

漣

Author:漣
「さざなみ」と読みます。
漫画と邦ロックとゲーム。
好きなのは思春期とかラブコメとか終末。

連絡先。
omuraisu0317あっとyahoo.co.jp(あっと→@に)

ツイッター
ツイッターのログ

Twitter

基本毎日います。記事にしない漫画感想とかもたまにつぶやいてますので、宜しければどうぞ。

記事

カテゴリー

コメント

トラックバック

カウンター

カレンダー

月別アーカイブ

03  02  12  11  07  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 

検索

リンク