[本]神のみぞ知るセカイ1巻 感想
神のみぞ知るセカイ 1 (1) (少年サンデーコミックス) (2008/07/11) 若木 民喜 商品詳細を見る |
現実<リアル>なんてクソゲーだ!!
金銭面で微妙に話題になったサンデー作家、 若木さんの最新作。
初めに言ってしまいます。無茶苦茶面白いです!
古今東西数多くのギャルゲーをクリアし続け、ついに神の称号を得た少年、桂木。
彼の元にある日突然、死神がやってくる。巻き込まれた彼は死神と少女とともに、女性の心のスキマに入り込んだ悪霊を取り払うことに――つまり、ターゲットの少女をメロンメロンにして心のスキマを埋め、悪霊を追い払うのだ!・・・ってなんだこの設定wwアホすぎるww
キャラも非常に魅力的です!
・まずこの作品の看板野郎、桂木桂馬。こいつの素晴らしさは文章では語りつくせない。初めてですよこんな主人公。ダメな意味で。
・彼の元にやってきた死神の少女・エルシィ。主人公と比較すれば、彼女はスタンダードな属性持ち。まんまるお目目がキュートすぎる。
この二人がドタバタしながらゲストキャラ(ターゲット)をいかにして恋させるかという作品。
第一話しょっぱなかなからあまりにハイクオリティ過ぎるラブコメ展開に感涙です。
ニヤニヤがとまりません。
この作品の特徴はと言えば、リアルへの軽蔑w
ゲームで得た知識を使って現実世界の女の子達を自分に惚れさせまくるという設定からして、この作品内で ゲーム>リアル という力関係が完璧に成り立ってしまっているのですwwゲームの知識を持ってすればたとえ3次元の女の子であろうと楽勝ということですか!・・・とツッコミを入れたくなる仕様。
このことが一番の魅力にして、・・・しかし一番の問題点でもあるのです。
つまりは出オチ。
設定上、今後も次々とキャラクターを投入しお話を続けていかなければならないのですが、1巻の路線でそのまま進めていっても読者は飽きるでしょう。面白いのですが、ワンパターン化は目に見えているし、長期化すればするほど、作品の負の肥大化が・・・?
作者の腕の見せ所ですねえ。
更に、主人公が落とした女の子達はみんなうっすらと彼への好意を残したままなのですが、彼はといえば「ゲームがエネルギーなんだ!!空気なんだ!!」と言い放つなど、一貫して2次元至上主義を崩しません。あれだけの美少女達とキスをしたのにも関わらずです。ここがこの作品の面白いところでもあり、どこか残念でもあり、とてつもなく切ない箇所だと思います・・・
結構プッシュを受けているようで、おそらく編集は長期連載を見込んでいると思います。しかしこの作品は現時点では明らかに長期連載にむいてない。オタク系に関するある程度の知識が必要になってくるのも、不安要素としてありますしね。
久しぶりに楽しみな漫画が出来て嬉しいし、凄く新鮮で面白い作品です。
しかしこの面白さを維持するのは難しいだろうなぁというのが一番に思ったことですね。
劣化する前に連載が終われば・・・いやむしろ劣化しなければ・・・素晴らしい作品になるはず。
この一巻だけに限定するなら確信を持ってオススメできる一冊。
『神のみぞ知るセカイ』1巻 ・・・・・・・・・★★★★☆
いろんな意味で今後も目が話せない作品。キャラもみんな可愛いしね。
漫画版紅2巻の感想とメイトでの収穫とか色々
紅 kure-nai 2
この子を守ってやってくれ
SQで連載中の漫画版「紅」も2巻目。
アニメ放送とあわせたメディア展開のひとつだったこの漫画版ですが、漫画版ならではの楽しみがあって気に入っています(内容は原作基準のようですが)。
内容はオリジナル~原作1巻の幼稚園関連まで。
オリジナルでは真九郎の女装姿が!!彼のファンは必見!!(あんまりいない気がするw
さらに今回から、真九郎の回想という形で、原作小説1巻の内容に突入しました。
一巻の内容は個人的にイマイチだったこともあり、この展開はうれしかったですねぇ。
若干早足すぎるのも感じましたが、おおむね原作どおりでした。
あとやはり注目なのは銀子のサービスシーンですね。集英社の本気を見た気がしました。モロでございます。慎ましやかなサイズでとってもよろしいでござりまする。
・・・・・えー、作画について。
今回も白黒クッキリした画面が非常に好印象。黒髪好きとして見逃しては置けないです。
なんと綺麗な黒髪・・・。
というかこの作品、とにかく画面のベタが映えてくれていて、凄くシャープで深みのある雰囲気を出していますね。どことなーくジャンプ作品らしからぬものを感じます。
やはり山本ヤマトさんはイラストレーターなので、一枚絵にこそ最大の魅力があるようにも。
ちなみに画像は紫が温泉に行ったときのもの。
このあたりのエピソードは原作でもアニメでもかなり印象的に描かれていましたが、漫画版も力を入れて描いてくれていて嬉しかったですね。
子供らしい世間知らずさと、新たな常識を即座に飲み込むことが出来る理解力の深さ。自らの非を認め反省や謝罪、感謝をするのは意外と難しい。けれどこの幼い少女はいとも簡単にやってのけてしまいます。
『紫らしさ』が強く現れているお話だなぁと。
・・・そんな感じで、原作のいいトコロをうまく引き出している優良コミカライズ。
「電波的な彼女」関連もあるし、原作1巻の内容が終わったら連載は終了してしまうかもしれませんが、うまいこと纏まってくれたらいいなぁ。
『紅』漫画版2巻 ・・・・・・・・・★★★☆
戦うロリコンいいロリコン。「黒」が素敵な作品です。黒髪スキーにオススメ.。
これからどんどん評価されていきそうな漫画
ワールドエンブリオ・さみだれ・ブレイクブレイド・トリコ。
トリコはマジでジャンプ主力作品ズに仲間入りできると思ってます。
極甘デレデレ女の子 「いちゃラブ大全」発売
メイトで買おうと思って行って見たら18禁マーク張られててワロタ
下調べは必要ですねぇ・・・あとでamazonでたのm
日曜日。にょにょっと名古屋のばあちゃん家へ。
木曽路で昼飯をとった後、ばあちゃん家でぐうたらしていると、従兄弟のこう君(4歳)がやってきました。なにやらサッカーに目覚めたらしい。
俺の弟がこう君とサッカーしたところ、思いっきり蹴ってくるときは「○×△ック!」と何かを叫ぶのですが、まだうまく喋れないのかあんまり聞き取れない。「ライダーキック」って言ってるのかなw
ちっちゃい子はホント可愛いですね~・・・。
もうね、天真爛漫って感じで。凄い笑顔で。なんだテメぇ男のクセに可愛すぎだろと。
俺が言うとどうも性的な意味も含んじゃいそうですが、ホンキで子供は好きなのですよ。
まぁ某所で「4大ロリコンラノベ」に数えられる紅の感想書いてる時点で信憑性薄そうですがw
その後アニメイトへ。
とらにも寄りたかったですが時間が無かったので断念。
しかも文学少女はまだ本編読み終えてないのにね・・・。
でもしょうがない。メイト限定書き下ろしショートショートがついてたんだから。今を逃したらもう手に入らない!ってことでレジに直行。
ブラウニーは創刊号。新しい雑誌読んでみたいなぁと思ったところでこんなのが登場してたので買ってみました。メンバー的にちょっと前のエニックス雑誌っぽい。
漫画は3冊。新しいシリーズには手をつけず、とりあえずしばらくは今買ってるシリーズの既刊をそろえていこうと思ってます。中途半端になってるのが結構ありますので。
あ、妹がヘタリア買ってたので読ませてもらおうと思ってます。
ではでは。
この子を守ってやってくれ
SQで連載中の漫画版「紅」も2巻目。
アニメ放送とあわせたメディア展開のひとつだったこの漫画版ですが、漫画版ならではの楽しみがあって気に入っています(内容は原作基準のようですが)。
内容はオリジナル~原作1巻の幼稚園関連まで。
オリジナルでは真九郎の女装姿が!!彼のファンは必見!!(あんまりいない気がするw
さらに今回から、真九郎の回想という形で、原作小説1巻の内容に突入しました。
一巻の内容は個人的にイマイチだったこともあり、この展開はうれしかったですねぇ。
若干早足すぎるのも感じましたが、おおむね原作どおりでした。
あとやはり注目なのは銀子のサービスシーンですね。集英社の本気を見た気がしました。モロでございます。慎ましやかなサイズでとってもよろしいでござりまする。
・・・・・えー、作画について。
今回も白黒クッキリした画面が非常に好印象。黒髪好きとして見逃しては置けないです。
なんと綺麗な黒髪・・・。
というかこの作品、とにかく画面のベタが映えてくれていて、凄くシャープで深みのある雰囲気を出していますね。どことなーくジャンプ作品らしからぬものを感じます。
やはり山本ヤマトさんはイラストレーターなので、一枚絵にこそ最大の魅力があるようにも。
ちなみに画像は紫が温泉に行ったときのもの。
このあたりのエピソードは原作でもアニメでもかなり印象的に描かれていましたが、漫画版も力を入れて描いてくれていて嬉しかったですね。
子供らしい世間知らずさと、新たな常識を即座に飲み込むことが出来る理解力の深さ。自らの非を認め反省や謝罪、感謝をするのは意外と難しい。けれどこの幼い少女はいとも簡単にやってのけてしまいます。
『紫らしさ』が強く現れているお話だなぁと。
・・・そんな感じで、原作のいいトコロをうまく引き出している優良コミカライズ。
「電波的な彼女」関連もあるし、原作1巻の内容が終わったら連載は終了してしまうかもしれませんが、うまいこと纏まってくれたらいいなぁ。
『紅』漫画版2巻 ・・・・・・・・・★★★☆
戦うロリコンいいロリコン。「黒」が素敵な作品です。黒髪スキーにオススメ.。
これからどんどん評価されていきそうな漫画
ワールドエンブリオ・さみだれ・ブレイクブレイド・トリコ。
トリコはマジでジャンプ主力作品ズに仲間入りできると思ってます。
極甘デレデレ女の子 「いちゃラブ大全」発売
メイトで買おうと思って行って見たら18禁マーク張られててワロタ
下調べは必要ですねぇ・・・あとでamazonでたのm
日曜日。にょにょっと名古屋のばあちゃん家へ。
木曽路で昼飯をとった後、ばあちゃん家でぐうたらしていると、従兄弟のこう君(4歳)がやってきました。なにやらサッカーに目覚めたらしい。
俺の弟がこう君とサッカーしたところ、思いっきり蹴ってくるときは「○×△ック!」と何かを叫ぶのですが、まだうまく喋れないのかあんまり聞き取れない。「ライダーキック」って言ってるのかなw
ちっちゃい子はホント可愛いですね~・・・。
もうね、天真爛漫って感じで。凄い笑顔で。なんだテメぇ男のクセに可愛すぎだろと。
俺が言うとどうも性的な意味も含んじゃいそうですが、ホンキで子供は好きなのですよ。
まぁ某所で「4大ロリコンラノベ」に数えられる紅の感想書いてる時点で信憑性薄そうですがw
その後アニメイトへ。
とらにも寄りたかったですが時間が無かったので断念。
画集2つて・・・。収穫物
コミックス→ 明日のよいち!8巻・眼鏡とメイドの不文律・漫画版とある魔術の禁書目録3巻
雑誌→ コミックブレイドブラウニー
画集→ ヒャッコ画集~カトウハルアキWORKS~ ・ “文学少女”の追想画廊
しかも文学少女はまだ本編読み終えてないのにね・・・。
でもしょうがない。メイト限定書き下ろしショートショートがついてたんだから。今を逃したらもう手に入らない!ってことでレジに直行。
ブラウニーは創刊号。新しい雑誌読んでみたいなぁと思ったところでこんなのが登場してたので買ってみました。メンバー的にちょっと前のエニックス雑誌っぽい。
漫画は3冊。新しいシリーズには手をつけず、とりあえずしばらくは今買ってるシリーズの既刊をそろえていこうと思ってます。中途半端になってるのが結構ありますので。
あ、妹がヘタリア買ってたので読ませてもらおうと思ってます。
ではでは。
キミキス4巻感想と空の境界借りちゃったよとか色々
とあるナイスガイから「空の境界」の原作小説上下巻を貸りました。
大好きなアニメーション会社「ufotable」が映画を製作していることから前々から気になっていたのですが・・・まぁレンタルもされてないしこの作品とは縁がないままかなーと思っていたらなんと借りれてしまいました。まったく人生というのはどうなるか分かりませんねw
さてさて・・・まぁ借りたものだしちゃちゃっと読み終えるかな!!
ペラ…
>>『各巻400Pオーバー + 二段組み』
ラノベ一冊読み終えるのに3日かかる俺が・・・こんな大作・・・いつ読み終えれるんだよ・・・。
がんばります・・・。
アニメ映画最高傑作と言えば
ぼくらのウォーゲーム・オトナ帝国・雲のむこう、約束の場所・・・あたりが特に好きかなぁ。
■『バクマン。』石沢みたいな事を言ってるといつか殴られるぞマンガ感想ブロガー!
読んで合わなかった本をわざわざけなすように感想を書きたくはありませんね。
悪口を言うために感想書くようになったらもうダメだと思います。
動いたら 分からなくなる……
記憶はリセットしても、培ったキスのスキルはガッツリ引き継ぐギャルゲー神・相原。
キミキス主人公の座に恥じない変態っぷりで、順調に4巻にまで来ました。
今回のヒロインは・・・二見瑛理子。キミキスヒロインズの中でもトップレベルの人気キャラ。
そういう漣も2年前に彼女のすばらしさにイチコロにされておりまして、現在の携帯アドレスにも「二見さん」を「233」と直して使っているくらい大好きなキャラです。
そしてこの東雲先生の描くキミキス漫画はやたらとエロいことで話題となっています。
過去のヒロインたちも、お姉ちゃんだろうとスポーツ少女だろうとお嬢様だろうと主人公のクサいセリフとキスのテクニックにより全て陥落しました。もちろんエロい方向に。
それらを踏まえて4巻目。ターゲットは天才少女二見さん・・・さて、どうなるのでしょうか。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
・・・ふぅ。
と、このように相変わらずのエロさです。2枚目なんてもう押し倒してます。キスどころじゃありません。こいつらが俺と同じ高校2年ということを考えるだけで目頭が熱くなります。
内容はと言えば、まぁ今までのキミキス漫画と同じような感じ。一巻完結。原作どおりの流れの中にオリジナルを少しずつ入れていった感じ。ですがが原作とは季節が違いますので(原作は初秋、これは冬)、どのイベントも新鮮に読めましたね。
二見さんがすこしずつ心を開いていくのが原作ゲームと同じく微笑ましい限り。
少しオ意外だったのが二見さんとマオ姉と絡ませた点。良い味出てます。マオ姉の卒業式も描いてくれたのが、ファンとしてうれしい限り。ただ・・・マオ姉のこと考えると切ないなぁ。ギャルゲーの宿命ですね。
エピローグは原作と同じ。このラストはなかなかに素晴らしいものだと思っているのでヘンに変えてこなくてうれしかったです。
・・・・・・このように、相変わらずゲーム原作漫画としてはかなりのクオリティを維持してます。
原作を凄く大事にしてくれてるようですし、・・・エロいし。
どうやら次の星乃さんでラストの様子。最後まで楽しみにしてます。
そして・・・・・・・・・・・うどん(泣)
『キミキス』4巻 ・・・・・・・・・★★★★
うん、やっぱりいいコミカライズ。驚きは少ないものの、手堅くまとめる良作。
大好きなアニメーション会社「ufotable」が映画を製作していることから前々から気になっていたのですが・・・まぁレンタルもされてないしこの作品とは縁がないままかなーと思っていたらなんと借りれてしまいました。まったく人生というのはどうなるか分かりませんねw
さてさて・・・まぁ借りたものだしちゃちゃっと読み終えるかな!!
ペラ…
>>『各巻400Pオーバー + 二段組み』
ラノベ一冊読み終えるのに3日かかる俺が・・・こんな大作・・・いつ読み終えれるんだよ・・・。
がんばります・・・。
アニメ映画最高傑作と言えば
ぼくらのウォーゲーム・オトナ帝国・雲のむこう、約束の場所・・・あたりが特に好きかなぁ。
■『バクマン。』石沢みたいな事を言ってるといつか殴られるぞマンガ感想ブロガー!
読んで合わなかった本をわざわざけなすように感想を書きたくはありませんね。
悪口を言うために感想書くようになったらもうダメだと思います。
キミキス-various heroines 4 (4) (ジェッツコミックス) (2008/08/29) エンターブレイン 商品詳細を見る |
動いたら 分からなくなる……
記憶はリセットしても、培ったキスのスキルはガッツリ引き継ぐギャルゲー神・相原。
キミキス主人公の座に恥じない変態っぷりで、順調に4巻にまで来ました。
今回のヒロインは・・・二見瑛理子。キミキスヒロインズの中でもトップレベルの人気キャラ。
そういう漣も2年前に彼女のすばらしさにイチコロにされておりまして、現在の携帯アドレスにも「二見さん」を「233」と直して使っているくらい大好きなキャラです。
そしてこの東雲先生の描くキミキス漫画はやたらとエロいことで話題となっています。
過去のヒロインたちも、お姉ちゃんだろうとスポーツ少女だろうとお嬢様だろうと主人公のクサいセリフとキスのテクニックにより全て陥落しました。もちろんエロい方向に。
それらを踏まえて4巻目。ターゲットは天才少女二見さん・・・さて、どうなるのでしょうか。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
・・・ふぅ。
と、このように相変わらずのエロさです。2枚目なんてもう押し倒してます。キスどころじゃありません。こいつらが俺と同じ高校2年ということを考えるだけで目頭が熱くなります。
内容はと言えば、まぁ今までのキミキス漫画と同じような感じ。一巻完結。原作どおりの流れの中にオリジナルを少しずつ入れていった感じ。ですがが原作とは季節が違いますので(原作は初秋、これは冬)、どのイベントも新鮮に読めましたね。
二見さんがすこしずつ心を開いていくのが原作ゲームと同じく微笑ましい限り。
少しオ意外だったのが二見さんとマオ姉と絡ませた点。良い味出てます。マオ姉の卒業式も描いてくれたのが、ファンとしてうれしい限り。ただ・・・マオ姉のこと考えると切ないなぁ。ギャルゲーの宿命ですね。
エピローグは原作と同じ。このラストはなかなかに素晴らしいものだと思っているのでヘンに変えてこなくてうれしかったです。
・・・・・・このように、相変わらずゲーム原作漫画としてはかなりのクオリティを維持してます。
原作を凄く大事にしてくれてるようですし、
どうやら次の星乃さんでラストの様子。最後まで楽しみにしてます。
そして・・・・・・・・・・・うどん(泣)
『キミキス』4巻 ・・・・・・・・・★★★★
うん、やっぱりいいコミカライズ。驚きは少ないものの、手堅くまとめる良作。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD5巻感想と色々
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD5 (角川コミックスドラゴンJr. (KCJ104-5)) (2008/09/09) 佐藤 大輔佐藤 ショウジ 商品詳細を見る |
絶対に 忘れませんから!
高校生VSゾンビ軍団のサバイバル漫画も5巻目に突入。
2巻までのころの性急さはだんだんと薄れてきましたが、絶望的な状況は相変わらず。アクションシーンは少なくなった分、世界がどうなっているのかを描く箇所が増え、絶望に押しつぶされていく人間たちの姿が目立ち始めています。
ショッピングセンターに逃げ込んだ主人公たちは、そこを要塞化し生存していた数名の大人たちと遭遇、一時的に行動を共にすることに。
大人たちは壊れた世界への絶望に対し、自分たちを守るはずの存在である警察官に対してバッシング。婦警さんオロオロ。そこにのっそり現れ婦警さんに拳銃を渡す平野コータ。
不満が募りレイプを起こしかける男性が登場。婦警さん説得を試みるも相手は逆上して婦警さんを挑発、混乱状態へ。そこへのっそり現れて男性を首を締め上げ黙らせた平野コータ。
婦警さんに惚れられてしまう平野コータ。5巻はまさに平野君メイン巻ですね。
1巻のころから一番好きなキャラは平野君なので、この活躍ぶりは喜ばしい限り。と思ったらラストでは婦警さんに『メガネブタ』呼ばわりされてしまいました。とことんかっこいいキャラだ。平野君。彼こそ中2病デブの期待のホシ。
ついでに今回「お名前を・・・・・・」→「田丸ヒロ・・・」と言って死んでいったナイスガイがいました。この名前、どっかで聞いたことあるようなないような・・・と思ってコミックス最後のページまで行ったら思い出した!「ラブやん」の作者だwwwジャモジさんがいるwwと一人で笑ってましたw
表紙の毒島先輩が格好良いですが、5巻では全くといって良いほど活躍はナシ。
専門用語もパラパラと出てくる作品ですが、話の展開がスピーディで読みやすいですね。
いつまで続くかいまいち分からない作品ですが、いつまでも続いてほしいと思いつつも、できるだけ早く結末を迎えるべき作品であることは確実。勢いが殺されないうちにスパッと美しく、絶望的に終わらせてくれれば最高でございます。
というかまずバッドエンド前提みたいな物語ですし・・・ね・・・・・・多分。
『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』5巻 ・・・・・・・・・★★★☆
そろそろキワキワした展開が欲しいかも・・・。まだまだ面白いですが。
センス悪いキャッチコピー
「どセクシー」はすごいと思った。もちろんいい意味で。
女の子と会話が続く方法
続く方法もなにも、機会も度胸もネタもありませんから。はっは。
前回もちょろっと書きましたが、自転車パクられました・・・。
まぁカギし忘れた俺が悪いんですが・・・ん~悔しいw
今は買ったきり絶賛放置中だった妹の自転車で登校してます。
ギラギラ輝く水色ボディにまたがってます。恥ずかしいんですがだれも俺のことなんか見て無いので、涼しい顔して登校してます。よしよし。
んで話は変わって。
久しぶりにレンタルに行って、天野月子の4thアルバムを借りてきました。
いやー、3ndはすこししっくりこなかったけれど、これはいい。しっくりきた。
全体的に威勢の良いロックサウンドが目立ってます。特に「1/2-a half-」はまさに天野月子という感じ。こういう曲をつっこが歌うのは反則じゃないですかね。合いすぎるっていう。
ほかにも「Devil Flamingo」「砂糖水」「花冠」「聲」も好きです。聲はサビがやたら重苦しいけど、Bメロの上下のゆれ方が気持ちいいなぁ~。
まぁ音楽知識なんてこれっぽっちもないんだけどな俺w
いいもんはいいってことですよ。でも歌手名がアニソン歌手っぽいのがネックだ。
ではでは。
キミキスafter days感想と色々
キミキス after days (ガンガンコミックス) (2008/06/21) 香月 アイネ佳月 玲茅 商品詳細を見る |
追記にて感想。
男はどうしておっぱいに魅かれてしまうのか?
だってほら、夢ですから。
リトルバスターズ!エクスタシー 「予約キャンセル分? 完売しました」
というわけで壊滅状態らしいです。自分は・・・もったいなくてまだやってないです。
八月一日に課題提出なので、今日を入れてあと3日しかありません。
でもまだ半分も終わってません・・・。このペースでは間違いなくアウト。
本腰入れて片付けに入らないとな~・・・。
というか漫画やらゲームとかそんなんばっかりで、この先大丈夫なのかね俺。大学見学だっていまだに「どこ行こうなー」状態ですから。来年の今頃、間違いなく大慌てしてるんでしょう・・・。ああもう。
今回の漫画の感想に使った、歴史的名言by亀田の画像を収集するためにも結構時間使ってましたし。
なにをバカなことに時間つかってんでしょうかね・・・。
・・・話を変えて。
最近なぜかずーっとスガシカオを聞いてます。ほかのをあんまり聞いてません。
やる気のおきないジメジメした夏って、まさにスガシカオの世界観だなぁ、とか
そんなこと考えながらカリカリ聞いております。sweetは名盤。
ではでは。